梅雨に革や合皮のバッグに湿気で付いたカビ。陰干し?対処法は?
公開日:
:
最終更新日:2020/05/11
生活
こんにちは、愛猫クウのジイジです。
梅雨の時期に近づきましたね。
毎年憂鬱な季節にうんざりもしますが、私は何故だか雨はあまり嫌いではないんです。
矛盾しているのですが、雨に映えるアジサイが好きなせいからでしょうか?
ちなみに、アジサイは長崎市の「市の花」になっていて、雨に打たれるオランダ坂の石畳によく似合うんです。
しかしながら、この梅雨の時期になると気になるのが湿気です。
今年もクローゼットに仕舞っているバッグを見てみると、案の定カビが生えていました。
箱に入れて大事に保管しているにも関わらず、白いカビが噴き出ています。
皆さんも同じでしょうねえーー
女性の方なんて大事にしてるお宝バッグや、冠婚葬祭にしか使わないバッグはタンスの肥やしですよね (笑)
上等の革製品ならいざしらず、合皮のバッグや財布にまでカビは付きます。
カビの除去には、どんなふうに手入れをしたら良いのだろうか?
陰干し、それとも、天日干し?
水洗い?
洗剤?
アルコール類はだいじょうぶ?
今回は
「梅雨に革や合皮のバッグに湿気で付いたカビ。陰干し?対処法は?」という事で、調べてみましたので参考にしてください。
陰干し、それとも、天日干し?
革やバッグからカビさせない一番の予防は乾燥なんです!
カビの好む環境は、気温20~30℃、湿度70%以上の空間で空気のよどむところです。
押入れ、タンスの引き出し、買ったままの箱の中は好条件です。
まずは、バッグを乾かしましょう!
天日干し
天日干しは紫外線の効果で、カビ菌の殺菌や除菌をするのに効果大です。
でも、あまり長すぎると、バッグの変形や日焼けで変色する事がありますから、
天気が良い日の太陽の下なら30分~60分くらいで大丈夫です。
陰干し
私の一番のおすすめです!
天気の良い日の、日陰で風通しのいい場所で乾燥させましょう。
室内でも風通しが良ければ大丈夫。
濡れタオルで軽くカビを拭き上げて、カーテン越しに窓際に置いておくだけでもいいんです。
乾いたら、また白くなったりしますから再度濡れタオルで拭いてください。
ある程度乾燥が出来たら革用の保湿クリームを塗ってください。
保湿クリームは必ず、乾拭きするのを忘れない事!
◇
水洗い?
押入れやタンスの引き出しのような、風通しが悪く、温度・湿度が高い場所に発生します。
特に革製品は、カビの栄養となるタンニンや油脂が含まれているし、財布なんかは手あかがたっぷりと付いてます。
湿気が大敵ですから水洗いは止めましょう。
しかしながら、乾拭きではカビの胞子が飛散してしまいますから固くしぼった濡れタオルでふきあげると良いですよ。
そのあとは、よく乾燥するように風通しの良い場所で陰干しすればだいじょうぶ。
レザーの場合は専用のクリームで保湿すれば完璧です。
水洗いするための洗剤があります。
洗剤革るんという洗剤を使うと、革製バッグを丸洗いできるのです。
※でも、使えない革の種類もあるので要注意です!
◇
洗剤?
洗剤の中には、色落ちしたり変色したりする事があります。
ここで役に立つのがありますよ。
重曹です!
キッチンにお掃除にと買っていると思います。
水100mlに対して重曹を小さじ1を、よく溶かしてカビをふき取ります。
あまり強くゴシゴシやると白っぽくなってしまいますから適当に。
その後は油分が取れてますので必ず専用のレザークリームなどの保湿クリームを塗ってください。
私は靴箱にあった「くつ磨き用の艶出しクリーム」を使いましたが問題ないですよ。
大事なのは、「必ず乾拭きをする事」
塗ったままではカビが再発してしまいますからね。
◇
アルコール類はだいじょうぶ?
しつこいカビを殺菌するには消毒用エタノールを使いましょう。
キッチン周りにも使えますから便利ですよ。
ただし、カビを殺菌する効果は高いのですが、アルコールによる変色には十分注意が必要です。
※先にバッグの内側や端の目立たない処で試してから使用してください。
◇
まとめ
今回は「梅雨に革や合皮のバッグに湿気で付いたカビ。陰干し?対処法は?」という事で、調べてみました。
高価なものほどカビが生えます。
大事に大事にしまっていてもカビるんです。
梅雨をむかえる季節に押入れやタンスの引き出しから出して、年に一度の虫干しをしてあげてください。
陰干し
カビを濡れタオルで拭き上げ、風通しの良い場所に!
天日干し
紫外線は殺菌能力が高く、カビ菌の殺菌や除菌をするのに効果的です。
時間は30分~60分で変形や日焼けに注意して!
水洗い
水洗いはあまりお勧めしませんが、
洗剤革るんという洗剤を使うと、革製バッグを丸洗いできるのです。
アルコール類
消毒用エタノールを使いましょう。
使う前に目立たないところで変色しないか確認をしてから使用しましょう。
乾燥後は保湿クリームを塗って、その後に必ず乾拭きします。
※乾拭きを忘れたらすぐにカビが再発生しますよ!
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
関連記事
-
-
夏休みの自由研究に小学校低学年に持って来いの〇〇の研究は簡単です
楽しい夏休みも終わりに近づけば、毎年毎年頭が痛いのが子供さんの宿題。 &n
-
-
紅白歌合戦 の観覧を夢見ているけど、観覧申し込み期日が短すぎる!
毎年、大みそかに行われる国民的番組「紅白歌合戦」について一言。  
-
-
卵焼き、卵かけごはん、オムレツと卵レシピ大好きだけど、最近、卵が安すぎない?
買い物のお供(荷物持ち)に着いて行きました。 食料品売り場に行って、タマゴの陳列棚の価格を見てビッ
-
-
湿気・梅雨時の害虫、なめくじ。でんでんむし・カタツムリとどう違う?
湿気があるので出てきました。 梅雨前だというのに、ナメクジが家の炊事場に出現!! 隙間もないのに何
-
-
新入学の小学1年生が早くも登校拒否行動。原因究明と対策は親?学校?
4月も半ばに差し掛かり、ちょっとした光景を見ました。
-
-
ある日突然景色が歪んで見え、高血圧から加齢黄斑変性症に。症状と注射治療の結果報告
突然、目の前の景色が歪んで見え、焦点が合わない 『何か、前のトラックの荷台が曲
-
-
地震発生時の反応に疑問。人によって体感が違うのが怖い気がする
今朝方に関東地方で地震があったそうです。 近頃は何処に
-
-
コロナウイルス症状!ウイルスに強いダチョウが撲滅の救世主になる!
皆さん、こんにちは。 日々、テレビのニュースでは「コロナウイルス感染」の話
-
-
夏休みの自由研究という宿題に小学生 の親はどこまで工作作りを手伝う?
子供達待望の夏休みが来ました。 子供達は大喜びですが、一方のお母さん方には過酷な約1か月間の始
-
-
ホリエモンの紙ヒコーキが宇宙を駆けるのは実現可能?
ホリエモンこと堀江貴文さん(46)が夢をかなえる事が出来るの