*

卓球の福原愛ちゃんが飛行機内での授乳に物申す。少子化問題にも妙案か?

公開日: : 生活, 観光

 

「飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。一番後ろとかにカーテンとかの仕切りがあるだけの簡易的なものでいいからがあったら便利だろうな…」

 

卓球界のあの泣き虫・愛ちゃんが何となく呟いたツイッターの一言に考えさせられます。

 

 

 

 

現在の愛ちゃんは

 

 

 

 

卓球のリオデジャネイロ五輪台湾代表の江宏傑さんと2016年9月に結婚。

 

17年10月に第1子の長女が誕生。

 

19年4月に男児を出産。

 

現在、2児の母となり台湾に居住しながら子育てに頑張っています。

 

 

 

あの泣き虫だった愛ちゃんも、もう2児の母親として子育てに奮闘中なんですね。

 

夫の江宏傑さんは、日本卓球リーグ2部の琉球アスティーダに所属しているので頻繁に飛行機にも乗られるのでしょう。

 

いまだに中国圏では大変な人気だそうですから気苦労も多い事でしょう。

 

今回の授乳スペースの問題も、我々男性には気が付かないですが、大変な問題ですね。

 

 

 

 

現在の航空会社の授乳室の対応は

 

JALやANAといった大手航空会社では、赤ちゃんを連れて搭乗する方に向けて様々なサービスを実施していますが、機内に授乳室はないという事です。

 

母乳の場合は、授乳ケープやカーディガンのような目隠しになるものを用意するか、奥側の席に座る。

 

座席指定できるのであれば、後部座席や2人掛け席を取るようにするなど、搭乗者側の配慮を必要とされているみたいです。

 

ちょっとビックリしました。

 

ミルクの場合であれば、客室乗務員がミルク作りを手伝ってくれるそうですが、哺乳瓶や粉ミルクは無いし、おむつ交換台が付いたトイレが用意されているのですが、通常の機内トイレの使い方と同じで、シートベルト着用サインが点灯している間は使用することができません。

 

色々と対応はされていますが、イマイチ足りないような・・・

 

 

 

 

安かろう早かろうの問題ではない

 

 

 

 

今年のゴールデンウイークは10連休とか長かったので、家族連れの海外旅行も多かった事でしょう。

 

空港の混雑状況もイモ洗いの様です。

 

これからも家族サービスの海外旅行はますます増える傾向にあると思います。

 

格安運賃で各航空会社もし烈な競争でしょうが、小さな子連れの為にもご一考願いたい。

 

 

『飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。』

 

愛ちゃんのあのツイートは出来ない事では無いと思います。

 

昔は、離島からの飛行機は空席を必ず作ると聞いてました。

議員やお偉方が政務にて急遽搭乗した時用にと。(現在はわかりませんが)

 

今は飛行機の設計上に授乳エリアが無いみたいですが、必要不可欠だと思います。

 

他の交通機関でも、あらゆる処で努力していますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

当事者で無ければ気づかない事を、泣き虫愛ちゃんが代弁してくれました。

 

ホントに、一般の利用者の一言よりも、有名な方の一言の声が届くことが大きいでしょう。

 

少子化問題にしても、小さな些細な事から変えていかないといけません。

 

いつも満席で運行している訳ではないのでしょ?

 

ビジネスクラスのサービスが出来るのならば、少しのスペースを譲ってよ。

 

 

関連記事

長崎の『節分』。

2月3日は『節分の日』ですね。 最近では、関西地方の風習である恵方巻なるものが全国的に流行

記事を読む

ピコ太郎の動画付。PPAP-2020コロナウイルス除去。新バージョンで手洗い奨励

  東京都の感染者が一日で100人超の日が続きだしました。  

記事を読む

インフル花粉症?インフルエンザと花粉症が合体?くしゃみ、鼻水、頭が痛い

インフル花粉症と、その症状。   今年の花粉症は、例年よりも数倍も多いそうですよ。 長崎県でも例年

記事を読む

ポテトチップスのご当地味にチャンポン登場!九州限定の味は本当にチャンポン?

  大の大人から小さな子供に至るまで長年親しまれているカルビーのポテトチップス。

記事を読む

カメムシ (ヘッピリムシ・ヘコキムシ)が放つ強烈な悪臭の対策法!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの自粛で、皆さん方

記事を読む

七十二候。米津玄師も歌にする春雷ももうそこまで来ています。

七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。 二十四節気をさ

記事を読む

春1番の次は黄砂・PM2.5と飛来して来ます。花粉と同時期で花粉症には辛いですね。

間もなく黄砂がやって来ます。 春1番が吹いて、3月から4月にかけて黄砂が飛んできます。 「春の兆し

記事を読む

ひな祭りの季節です。長崎では桃カステラで桃の節句のお祝いだあ。

花屋さんや、庭のあるお家にチラホラと桃の花が見られるようになりましたね。 3月3日はひな祭り(桃の

記事を読む

秋の大祭、長崎くんちの10月7・8・9日は祭り一色!令和初の踊り町は?

令和元年の長崎の秋の大祭「長崎くんち」が始まりました。   心配された台風の発

記事を読む

長崎帆船祭り2020年、春の開催が秋に延期。参戦する帆船の数は?

    毎年の春に行われる長崎みなと祭りの風物詩「長崎帆船まつり」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑