*

アイスにかき氷、食べて頭が痛くなるけどソフトクリームはならないのは何故?

公開日: : 最終更新日:2019/07/27 夏休み, 生活

熱 ~~~~ い夏がやって来ました。

 

梅雨のジメジメが終わり、過ごしやすくなったかなあと思ってると、途端に真夏の日差しが・・・

 

あ、  あ つ い ィ ・・・    (◎_◎;)

 

又もや異常気象なの???

 

こんな日は夏休み中の子供と一緒にプールにでも行って、冷たい水に足を冷やしながらバタバタしていたらさぞ気持ち良いだろうなあ・・・

 

こんな妄想に浸りながらも、梅雨明けの夏の日差しは容赦ありません。

 

子供達はというと、我慢できずにそこら辺にて遠慮会釈なしにアイスやかき氷を頬張っています。

 

    途端に

 

 

「頭がキィ~~~~~~ンって、いた~~い」  (´;ω;`)ウゥゥ

 

横目で見ながら、「フフフフッ」と負け惜しみのニタリ顔。(根性わるっ)

 

そうだよなあ、あんな勢いでアイス食べたら頭がキィ~~~ンだよなあ

 

でも ??  何でなるんだろ??

 

 

 

 

頭が痛くなる原因は

 

 

 

ズバリ、

 

慌てて食べるからです!

 

 

 

 

このキィ~~ンの痛みの呼び名は、医学用語で アイスクリーム頭痛 と呼ばれるそうです。

 

医学用語があるって事は、これ病気の一種 ???

 

冷たい物食べて頭がキィ~~~ンってなったら病院に行く人がいるのかな?

 

その人、何科に行くのかな ??

 

 

ヒネクレタ私ですが、別に医学用語で無くても、誰でも言うよねって感じの名称ですよね。

 

でも、「頭がキィ~~ン」は現実問題ですね。

 

 

原因としては、二つの事が考えられるそうです。

 

①  脳の血管の炎症

急激に冷えた口の中を温めようとして頭の血管の血流が増え、それで一時的な炎症が起きて頭痛が起こる為

 

②   情報伝達の誤作動

冷たいものを急に食べるとその刺激の強さに喉の三叉神経が混乱してしまい、冷たさを「痛み」と勘違いし、さらに刺激があった場所を口ではなく「頭」として伝えてしまうので頭痛が起こる。

三叉神経とは脳幹部からひたい、ほお、あごに伸びる知覚神経の一つです。

 

一方、「頭がキィ~~ンとならないよ」という方もおられますが、それは神経の感じ方が人それぞれ違っているからです。

 

お酒に強い方がいれば、すぐに酔っぱらってしまう方がいるのと同じことですね。

 

 

 

 

頭が痛くならなくするには?

 

どうしたら頭がキィ~~ンとならなくなるのでしょうか?

 

答えは、

できるだけゆっくり食べるようにしましょう。

 

急激な冷たさに神経が反応してなるのですから、ゆっくりと食べて下の上で溶かしてから飲み込めが痛くならないらしいですよ。

 

でも・・・・

それが難しいかもしれませんね。

だって、暑くてたまらないから冷たいものが欲しい訳ですからね。

 

人間の欲は恐ろしいものです。

 

 

 

 

ソフトクリームはキィ~~ンとならない?

 

 

 

ソフトクリームを食べても頭がキィ~~ンとはなりませよね。

「かき氷とは冷たさが違う」なんて言いたい人もいるでしょうが、温度はソフトクリームの方が低いそうですよ。

ただ、ソフトクリームは溶けやすいので舌の上で融けてしまい喉の奥を通る頃には温度が高くなる為にキィ~~ンとした痛みが出ないそうです。

 

同じかき氷でもフワフワのキメの細かいかき氷は頭がキィ~~ンとはなりません。

これもソフトクリームと同じで、口の中で溶けるのが早く、三叉神経が間違いを感じないからでしょうね。

天然水を使って作った氷は頭痛が起こりにくいといわれていますが、これも氷の違いよりかき方の極め細かさにあるそうです。

 

家庭でかき氷を作る時も、出して少し置き、5℃くらい温度が上がってからゆっくり削ると、ふわっとソフトなかき氷になり、口溶けが良くなって頭痛が起きにくくなりますよ。

 

頭がキィ~~ンとなるのが嫌な人はソフトクリームを食べたらいいですよ。

 

 

 

 

キィ~~ンとなった時の対処法は?

 

残念ながら対処法はありません。

 

キィ~~ンが始まってから数秒から数分で痛みが消えてしまいますから、ただただキィ~~ンが過ぎ去るのを待つのみです。

 

常温の水を飲んだり、ぬるいお茶を飲んだりして口の中を早く温める事は足しになるでしょう。

 

又、こめかみを強く押したりまたは頭を揉んでみたりしていますが、その辺りが痛く感じるので少しは気休めになるのではないでしょうか。

 

結果としては、とにかくゆっくり食べること でしょうか。

味わいながらゆっくりと召し上がってください。

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

① 冷たいものを食べたり飲んだりして頭がキィ~~ンとならなくするには、急がずゆっくりと食べる事!

 

② アイスクリーム頭痛が始まったら温かいお湯をゆっくりと飲んだり、舌を丸めて口の中の敏感な部分を温めること!

③ 常温の水や、ぬるめのお茶などで口中を温める事!

 

すぐに解消するような方法はありませんから、とにかくゆっくりと食べたり飲んだりしてくださいよ。

医長にとっても、その方が良いですよ。

関連記事

羽毛布団にもダニ・ノミは発生する?縦型洗濯機でも洗濯は可能?干し方は?

じとじとと梅雨の季節になりました。 窓も開けれなくて寝苦しい夜が続きますが、布団の湿気も気にな

記事を読む

巻き爪が痛い !変形?ツメがくい込んで痛い時の応急処置と巻き爪の予防法

年齢を重ねて参りますと身体に色々な変化が起こります。 私も60代となりましてから色々な身体の変

記事を読む

経験者が語る大雨による洪水被害時の注意と浸水対策代用品の効用

  梅雨を前にして大雨の災害が多くなっています。   山沿いの

記事を読む

宝塚入学試験に大学入学受験 人生岐路不合格 

宝塚歌劇団への道   TVにて宝塚音楽学校の合格発表があってました。 全国各

記事を読む

2019年限りの祝日?10月22日は日本人にとって何のお祝い?2020年以降は?

  天皇陛下が今年4月30日限りで御退位され、皇太子殿下が直ちに御即位されました。

記事を読む

小泉孝太郎、進次郎のような似た者兄弟の柄本佑、時生も父親譲りの好青年

  元内閣総理大臣の小泉純一郎さんの御子息、小泉進次郎氏が結婚発表を行いました。

記事を読む

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 皆さんは熱中症の予防は大丈夫で

記事を読む

インフルエンザで交通死亡事故!? 風邪とは違う高熱の怖さとは

    暖冬の思いがあったのですが、12月に入り急に寒さが増して今年

記事を読む

お年玉の相場は時代で変わる。近年の相場を年齢別に調べて見ました

  お正月になると必ず来るのが「お年玉」   うちの家系もお正

記事を読む

ゴキブリ の出没!大騒ぎする前に駆除する場所と おすすめの根絶方法

  我が家の天敵は何?   聞かれて即座に出て来るのは   ゴ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑