時間短縮営業の居酒屋で飲酒が出来る?緊急事態宣言の抜け道になるのか
公開日:
:
生活
毎日毎日、コロナウイルスの感染者の数が日増しに多くなり、大都会での暮らしが大変です。
我が長崎県は今のところ12人程の感染者数でして、「明日は我が身か?」と戦々恐々とする毎日です。
日増しに拡大する感染者数に、国が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)を対象に緊急事態宣言を発令しましたね。
今日にも休業要請がされる業種が確定されて発表されるのですが、居酒屋等の飲食業にも時間短縮されるような事が言われていました。
アルコール類の提供時間と営業時間の事でしたが、
午後5時~午後8時営業
アルコールの提供は午後7時までとする。
厳しい措置になりましたねえ・・・
休業補償が充実されれば飲食業の方々も安心して休めるのでしょうが、生活が懸かっているのでは厳しくとも営業せざるを得ないですからねえ
又、いくら「外出自粛」を云われても、外食等をしなければ食事が出来ない方もいるんですよねえ
毎日、アルコールを嗜む私も他人事ながら、同じ嗜好の方々に同情します。
こんな時に不謹慎なのはわかってますが、仕事帰りの一杯は一日の疲れの癒しでもあるんですからねえ。
家で飲むのと外で飲むのは違う味がするのが呑み助さんなんです。
そんな中で飲食業のアルコールの提供について、疑問が湧きました。
● 提供時間内に大量に注文していたらどうなる?
● テイクアウトした物を店外で食べるのはどうなる?
我が身も根っからの呑み助ですから、そんな「抜け道」みたいな方法があるぞとの思いから考えてみました。
◇
提供時間内に大量に注文していたらどうなる?
居酒屋などの飲食業の営業時間が
午後5時 ~ 午後8時
アルコールの提供は
午後7時まで
普段アルコール類の飲み放題は60分だと思います。
それから考えると、2時間の提供時間は十分でしょうが、問題なのは午後7時までという所ですね。
だって仕事が終わって「帰りに一杯」するのですから、飲み始めるのは午後6時頃からでしょう。
「駆けつけ三杯」する方もいるのでしょうが、普通はゆっくりと頂きたい筈ですね。
でも・・・・
7時になれば頼めない・・・・
貴方ならどうしますか?
私ならば、午後6時55分頃に
「生の追加5杯お願いします」とか
「焼酎のロック3杯、追加願います」と注文するでしょうね。
時間内に注文して口をつけてたら、お店も下げる訳にも行かないんじゃないですか?
そうしたら後はゆっくりと1時間もあります。
友人と飲むにしても、先に着いた方が数量を多く頼んでおく手もあります。
◇
テイクアウトした物を店外で食べるのはどうなる?
似たような事ですが、午後8時の閉店前に持ち帰りの料理を注文して店外で食べたらどうなるのでしょうね?
近頃の居酒屋さんでは店外にイートインのスペースがある所があります。
椅子やテーブルがそのままにしてあれば、店が終了後にもそこで飲食が出来ます。
先ほどまで店で食事をされていたお客さんを、店側も追いたてる訳にも行きません。
店先で飲食されても、店には責任はありませんよ。
一杯入れば、尻が重くなるのが常なんです。
◇
まとめ
7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に続き、愛知県や京都府も緊急事態の要請をされるでしょう。
我が長崎県もいつその時が来るのかと「戦々恐々」としています。
これから色々な業種に対して臨時休業や営業時間の短縮がされることと思います。
誰しもが生活が懸かっているわけですから必死です。
国からの休業補償が充実していれば心置きなく国の方針に従うのでしょうが、業種によっては意に沿わない事もあるでしょう。
コロナウイルスの感染者がはっきりとわからない為に疑心暗鬼になり、隣の人さえも疑いたくなるような気持の時に仕事も減ればなおさらです。
ストレスが溜まれば「酒にはけ口」を求める方もおられます。
昔から「酒は百薬の長」とも云いますが、
度が過ぎればただの「害」にしかなりません。
アルコールが絡んでの事件は多く発生しています。
先日もコロナウイルスでの仕事の激減が夫婦喧嘩のきっかけですが、多量の飲酒が傷害事件にまで発展させた原因のような事件がありました。
日本では店舗の破壊等や暴動なんかは外国みたいに無いでしょうが、小さなイザコザは至る所で発生しています。
酒が入れば気持ちが大きくなり、普段できないことが出来るような気持にもなります。
私も酒のせいで失敗した事は数々ありますが、後には後悔する事ばかりです。
ストレスがたまるような事態が続いていますが、みんなで乗り切らないと先は見えません。
これから先、政府や緊急事態宣言をされた都道府県が休業要請や時間短縮を要請して内容もはっきりさせると思います。
そんな中で、飲食業の時間短縮の中でもこんな風にしたら「抜け道」があるのになあとの思いから考えてみました。
薦める訳ではありませんが、くれぐれも今の世の不満で間違いを犯さないことを願うばかりです。
関連記事
-
-
お味噌汁。昆布や魚介類が手に入らない処は何で出汁を取ってたの?
小さい頃から毎日毎日朝ごはんにお味噌汁は欠かせません。
-
-
【大人のエチケット】咳・くしゃみする時のマナー
春先になりますと気温の変化での風邪引き、インフルエンザや、花粉症、黄砂、乾燥によって突発的にくしゃ
-
-
鼻毛カッター購入。他人に注意しにくいみっともない鼻毛の白髪?
年を取ると自分の顔を鏡で見るという事が少なくなりました。 女性ならともかく
-
-
新入学児童の靴選び。大きさ・幅・高さ・硬さと注意点が一杯です。
今回は靴を選ぶ時の注意点ですが、経験上、新入学児童に絞って書いてみたいと思います。 靴のサイズの平
-
-
大型クルーズ船の長崎港入港も心配。座礁したクルーズ船重大事故とタイタニック号を思い出す。
ノルウェー沖 悪天候で1300人乗った豪華客船が航行不能 大変な事故が起こりました。 201
-
-
紅白歌合戦 の観覧を夢見ているけど、観覧申し込み期日が短すぎる!
毎年、大みそかに行われる国民的番組「紅白歌合戦」について一言。  
-
-
使い捨てマスクの在庫不足!洗濯後のマスクの再使用は効果があるの?
新型コロナウイルスの猛威が続き、大変な状況が続いています。
-
-
役に立つ災害時の公衆電話。普段使わない子供達にも使用法は教えよう
この記事を書いている現在も千葉県では台風被害で1週間も続いています。 こんなに長くライフライン
-
-
SNSでストーカー。変な物や、落とし物の投稿写真で被害者になる!?
貴方がこんな場面に遭遇したらどうしますか? &
-
-
氷川きよしはどこまで変身するの?紅白の衣装の期待と不安
ズン ズン ズン ズンドコ~~ ♪ ♪ おばちゃん達