*

2020年長崎くんち 今年の踊り町の奉納踊り中止決定!今後はどうなる?

公開日: : 最終更新日:2020/04/13 観光

 

コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で長崎市民にとって最悪の出来事が発表されました。

 

2020年、長崎くんちの奉納踊りの中止!!

 

真冬のランタンフェスティバル

 

お盆の精霊流し

 

日本三大くんちとも云われる長崎くんち

 

 

他にも、軍艦島や世界遺産登録された教会群、ハウステンボス等々ありますが、長崎を語るのにこれ以上のものはありません。

 

 

毎年、10月の7・8・9日の3日間行われるおくんちの行事ですが、早くも4月12日に奉納踊りと神輿のお下りとお上りの中止が決定されました。

 

という事は、おくんち自体が無いという事なんでしょうか??

 

 

例年の長崎くんちの人出は20万人とも云われており、奉納踊りを踊る踊場(諏訪神社、中央公園、お旅所、八坂神社)には多数の方が早くから陣取っているくらいにぎゅうぎゅう詰めになります。

 

沢山の露天商の方々が出店を並べて混雑する大波止の御旅所近辺も、今のご時世を考えるととても開催されるような雰囲気ではありませんね。

 

 

7年に1回、回って来る踊り町なんですが、2020年の当番町は下記です。

  1.  桶屋町  本踊り
  2.  船大工町  川船
  3.  栄町   昭和52年から「阿蘭陀万才」
  4.  本石灰町  昭和45年からは「御朱印船」
  5.  丸山町  本踊
  6.  万屋町   鯨の汐吹き※演し物(だしもの)は過去のものですが変わらないと思います。

これらの踊り町の皆さんは去年のおくんちが済んだ時点で引継ぎをしていて、1年間をかけて3日間の為に準備をするんです。

 

当番町の方々は町内の皆さんが応援し、誇りに思っています。

 

この早めの決定に、安堵された方や「早すぎる」と思う方や、「この後は7年後?」と色々心配な事でしょう。

 

 

●  くんちは10月なのに中止が早すぎでは?

●  奉納踊り中止で、本年の当番町の次の出番は7年後?

 

疑問に感じた2点を調べてみました。

 

 

くんちは10月なのに中止が早すぎでは?

 

 

10月のおくんちなのに中止決定が4月なんて早すぎではないの??

 

誰しもがそう感じるかもしれませんね。

 

おくんちの開催は10月7・8・9日と申しましたが、踊り町の方には6月1日に「小屋入り(こやいり)」と云う風習があるんです。

 

6月1日に行なわれる行事で稽古始めの日とされます。

午前中は奉納の安全を祈願して「諏訪神社」と「八坂神社」にお参りする。

午後からは関係先に今年の奉納踊のお披露目をかねて「打ち込み」に廻る。

 

 

6、7、8、9の4カ月間稽古して、10月の本番に臨むわけですが、プロでは無く素人の集団ですから春先から準備をする強者もいるんです。

 

なんせ、くんちに出れるという事がある種のステータスなんですよ。

 

 

 

私なんかも若い頃は、根曳衆の格好良さを羨望の目で見ていましたよ (笑)

 

本番は10月なんですが、踊り町にとっては今現在(4月中旬)からおくんちは始まっているんです。

 

スタッフの皆さんの数も半端ないくらいにいるし、子供達もいる。

 

そんな人たちが、仕事が終わった後の夜に毎晩稽古に励んでいるんです。

 

今現在の日本のコロナウイルスの感染状況では、早めの中止決定が良かったと思いますね。

 

 

 

奉納踊り中止で、本年の当番町の次の出番は7年後?

 

 

踊町は7年に1回しか順番が回って来ません。

 

その町内の演し物(だしもの)を次に見れるのは7年後なんです。

 

 

全ての踊り町の演し物を見ようと思ったら、7年間続けて見なけりゃ見れないんです。

 

それに、根曳衆や踊り子、子役等は続けて出られるわけでもありません。

 

7年の間に小学生から高校生、20代の青年からいい歳をしたオッサン。

 

何回も出場される方はホントに稀でスーパースターなんです。

 

 

普通はただの近所の町内のオッサンや子供だけれど、くんちの時は、町内からでたスターなんですよ。

 

それだから当番町は燃えるんです。

 

 

結果としては、今年の「踊町」と「神輿守町」の出番は来年に繰り延べるとの方針です。

 

そうですよねえ

 

中止決定されて、「次回は7年後」なんて酷過ぎます。

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

今年の『長崎くんち』の情報です。

 

  •  「奉納踊り」と、神輿を大波止の「お旅所」に移す「御神幸」の中止
  •  「踊町」と「神輿守町(神輿の担ぎ手)」の出番は来年に繰り延べる
  •  「奉納踊り」と「御神幸」以外の神事は規模を縮小する

何とも早、気の抜けたようなおくんちの日程ですが、最後の「規模を縮小」というのがはっきりとわかりませんね。

 

神輿が、お下りにて大波止の「御旅所」に安置され、そこでお参りをする方もいらっしゃいます。

 

諏訪神社まで行けない人が「御旅所」で手を合わせ、近辺の出店で賑わうんです。

 

お神輿が来ない「御旅所」に人が行くのだろうか・・・・

 

 

きっと、出店の露天商の数も少なくなるんでしょうね・・・

 

今年の踊り町の方や町内には気の毒ですが、来年に演じる事ができて良かったです。

 

一年は長いかもしれませんが、逆に念の入った準備も出来るのかも知れませんね。

 

今年が見れなかった分、来年はこれまでにない位に盛り上がるかもしれません。

 

 

380年以上の歴史がある「長崎くんち」はコロナなんかに負けませんよ。

 

 

 

 

関連記事

長崎市観光には路面電車が1番!停留所の名称が変わりましたのでご注意を!

長崎市内を移動するには大変便利な路面電車、長崎市民の通称『チンチン電車』。 私も40

記事を読む

no image

見帰りの滝へアジサイを見に行きました。今年は咲くのが遅い!

  去る13日の木曜日に唐津の見帰りの滝まで紫陽花を見にいきました。 例年のよ

記事を読む

令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、魚の町の出し物紹介

  2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。  

記事を読む

令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、籠町の演し物紹介

  諏訪の森にシャギリの音が響く時   長崎っ子の血はフツフツ

記事を読む

長崎観光の穴場。夜景・女神大橋・クルーズ船が一望できる場所

新しい観光スポット   日本新三大夜景に、長崎県長崎市稲佐山、兵庫県神戸市摩耶山、北海道函館市函館

記事を読む

秋の大祭、長崎くんちの10月7・8・9日は祭り一色!令和初の踊り町は?

令和元年の長崎の秋の大祭「長崎くんち」が始まりました。   心配された台風の発

記事を読む

令和元年の長崎くんち、秋の大祭の5ヶ町の踊り町は何処? 出し物紹介

  博多おくんち、唐津くんちと、日本三大祭りの一つ長崎くんちの日程が決定しました。 &

記事を読む

長年の汚れにて恥ずかしいのでごめんなさい。20年振りの平和記念像のお色直しが始まります。

長崎観光や修学旅行の訪問地としてはグラバー亭と平和記念像は欠かせません。 今月1月28日より3月下

記事を読む

2019年 紫陽花の花満載見頃。佐賀県唐津市の見帰りの滝アジサイまつり開催

  桜が散り、ツツジが枯れ始め、鬱陶しい梅雨空の下   何か良

記事を読む

2019年 長崎帆船まつり開幕! ロシア・韓国船含め6隻の帆船が集合

  ちょっとばかし風はありましたが、帆船まつりが始まりました。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑