女性の首のシワ・たるみに劇的効果。健康カプセルでクイーンラインストレッチ
公開日:
:
生活
女性の方の気になる部位に首回りがありますよね。
しわ
たるみ
口の横のほうれい線
貴方も身に覚えがあるでしょ?
どんなに化粧を施しても隠すのがむずかしい・・・・
今朝、テレビを見ていたら健康カプセル・元気の時間で「首回りの悩み」に付いてでした。
早速、かぶり付いたのが我が奥さん。
最初は首の痛みの原因の事でしたが、後半は女性の方の悩みの解消法です。
- 首のストレッチ
- 舌出しエクササイズ
- モダイオラスマッサージ
テレビを見ながら一緒にやってみたのですが、成程、かなり効きますな。
簡単に出来るエクササイズやストレッチでしたのでまとめてみました。

◇
首のストレッチ
鼻下から鎖骨までの間の部分を「クイーンライン」と云うそうです。
このクイーンラインの筋肉を鍛える事で首のシワの改善になるそうです。
毎日、左右10回を行えば良いみたいですから難しい事ではないですよね
▼腰に腕を回す
▼斜めに首を倒し ゆっくりと前後に動かす
▼毎日左右10回行う
同じ姿勢が続くと肩こりも出ますので、肩こり対策にも良いかもです。
◇
舌出しエクササイズ
▼ 両手を前に出し手を合わせる
▼ 舌を3秒かけて前に出し 3秒かけてゆっくり戻す
<ポイント>舌の真下の筋肉を動かすように意識しましょう。
▼毎日10回行う
番組を見ながらやってみましたが、かなりきつく感じる動作でした。
普段、噛むことはあっても舌は出さないからでしょうね。
意識して舌を出す事がこんなにきついとは思いもしませんでしたね。
それに、首筋も何だか伸びてるように感じます。
口回りや舌なんて普段は食べるとき以外は一切動かしませんよ。
あくびする時に大きな口を開けますが、舌を突き出す行為なんて私生活の中で発生しませんから、これからは意識してやりましょう。
◇
モダイオラスマッサージ
モダイオラスとは口角の近くにある顔の筋肉が集まっている部分の事です。
顔の筋肉を刺激する事によって、顔全体のたるみ改善につながります。
私はこれが一番気に入りました。
男でもほうれい線が出たりもするが、一番気になることは「頬が垂れる」んです。
特に私は、頬の内側を噛んで血豆が出来るんですよ。
口内の皮が薄いのか弱いのか知れませんが、大好きな空揚げや海老天を食べても、天ぷらの衣で血豆が出来るんです。
年を取ってからは宍戸錠さん程ではありませんが、頬が弛んできたのを感じていますから、これには力を入れて実践したいと思います。
◇
まとめ
首回りに悩んでいる方には簡単でも効果があるストレッチやエクササイズでした。
結構な重量がある頭部を支えていても、普段は鍛える事はあまりありませんよね。
それに、パソコン前での長時間の同じ姿勢。
年とともに増える皮下脂肪とシワ。
- 首のストレッチ
- 舌出しエクササイズ
- モダイオラスマッサージ
たったこれだけでも番組に登場されていた相談者の方のシワが薄くなり、たるみが消えていました。
私は若いときに「頸椎腫瘍」と云う病気にて、手術をして頸椎の骨を少し削られているんです。
当時の担当医から
「年を取ったら頸椎ヘルニアになって痺れが出るかも知れません」と告知されました。
以外にも、まだその症状が出ないのですが、そのように云われたことから「首回り」には敏感になっており、首のストレッチは多少やっておりました。
女性の方は、シワ、たるみ、二重あごが気になるでしょう。
首を動かせば肩こりや頸椎ヘルニアも防げます。
簡単なストレッチやエクササイズでこれらの悩みを解決いたしましょう。
関連記事
-
-
頭蓋骨破壊チャレンジ動画世界で拡散。危険な足払いで頭蓋骨骨折死亡事故も。
頭蓋骨破壊チャレンジって知ってますか?
-
-
浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。
夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決
-
-
新型コロナ肺炎のピークは4月から5月予想。心無いデマ拡散に要注意!
この記事を書いてる1月29日現在において、中国にて新型肺炎の感染者の数が5900
-
-
ミノムシ(蓑虫)の親は何?ミノムシの蓑(ミノ)は毛糸や布でも出来る?
ちょっと寒くなって来たらうちの猫はバスタオルにくるまっています。 &nbs
-
-
ゴキブリ の出没!大騒ぎする前に駆除する場所と おすすめの根絶方法
我が家の天敵は何? 聞かれて即座に出て来るのは ゴ
-
-
非透過性納体袋(ボデイバッグ)処置でウイルス遮断。志村けんさんにも逢えない辛さ
志村けんさんの「死」 日本中が悲し
-
-
梅雨にぬいぐるみにカビ発生!天日干し?洗う?子供が舐めたら大変だ!
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期がやってきますねえー
-
-
生姜 の保存 にカビが大敵!水を浸せば長持ち抜群。ベストな食べ頃とは?
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 5月も中旬になり、
-
-
湿気・梅雨時の害虫、なめくじ。でんでんむし・カタツムリとどう違う?
湿気があるので出てきました。 梅雨前だというのに、ナメクジが家の炊事場に出現!! 隙間もないのに何
-
-
熱中症予防グッズ?暑さでカイロがバカ売れ!?意外な使い道とは?
うちの奥さんが夕方に具合が悪くなりました。 「何か急に

