*

女性の首のシワ・たるみに劇的効果。健康カプセルでクイーンラインストレッチ

公開日: : 生活

 

女性の方の気になる部位に首回りがありますよね。

 

しわ

たるみ

口の横のほうれい線

 

貴方も身に覚えがあるでしょ?

 

どんなに化粧を施しても隠すのがむずかしい・・・・

 

今朝、テレビを見ていたら健康カプセル・元気の時間で「首回りの悩み」に付いてでした。

 

早速、かぶり付いたのが我が奥さん。

 

最初は首の痛みの原因の事でしたが、後半は女性の方の悩みの解消法です。

 

  •  首のストレッチ
  •  舌出しエクササイズ
  •  モダイオラスマッサージ

 

 

テレビを見ながら一緒にやってみたのですが、成程、かなり効きますな。

 

 

簡単に出来るエクササイズやストレッチでしたのでまとめてみました。

 

 

 

 

 

首のストレッチ

 

鼻下から鎖骨までの間の部分を「クイーンライン」と云うそうです。

 

このクイーンラインの筋肉を鍛える事で首のシワの改善になるそうです。

 

 

 

毎日、左右10回を行えば良いみたいですから難しい事ではないですよね

 

▼腰に腕を回す

▼斜めに首を倒し ゆっくりと前後に動かす

▼毎日左右10回行う

 

同じ姿勢が続くと肩こりも出ますので、肩こり対策にも良いかもです。

 

 

 

 

 

舌出しエクササイズ

 

▼ 両手を前に出し手を合わせる

▼ 舌を3秒かけて前に出し 3秒かけてゆっくり戻す

<ポイント>舌の真下の筋肉を動かすように意識しましょう。

▼毎日10回行う

 

 

 

 

番組を見ながらやってみましたが、かなりきつく感じる動作でした。

 

普段、噛むことはあっても舌は出さないからでしょうね。

 

意識して舌を出す事がこんなにきついとは思いもしませんでしたね。

 

 

それに、首筋も何だか伸びてるように感じます。

 

口回りや舌なんて普段は食べるとき以外は一切動かしませんよ。

 

あくびする時に大きな口を開けますが、舌を突き出す行為なんて私生活の中で発生しませんから、これからは意識してやりましょう。

 

 

 

 

モダイオラスマッサージ

 

 

モダイオラスとは口角の近くにある顔の筋肉が集まっている部分の事です。

 

顔の筋肉を刺激する事によって、顔全体のたるみ改善につながります。

 

 

 

私はこれが一番気に入りました。

 

男でもほうれい線が出たりもするが、一番気になることは「頬が垂れる」んです。

 

特に私は、頬の内側を噛んで血豆が出来るんですよ。

 

口内の皮が薄いのか弱いのか知れませんが、大好きな空揚げや海老天を食べても、天ぷらの衣で血豆が出来るんです。

 

年を取ってからは宍戸錠さん程ではありませんが、頬が弛んできたのを感じていますから、これには力を入れて実践したいと思います。

 

 

 

 

まとめ

 

 

首回りに悩んでいる方には簡単でも効果があるストレッチやエクササイズでした。

 

結構な重量がある頭部を支えていても、普段は鍛える事はあまりありませんよね。

 

それに、パソコン前での長時間の同じ姿勢。

 

年とともに増える皮下脂肪とシワ。

 

  •  首のストレッチ
  •  舌出しエクササイズ
  •  モダイオラスマッサージ

 

たったこれだけでも番組に登場されていた相談者の方のシワが薄くなり、たるみが消えていました。

 

私は若いときに「頸椎腫瘍」と云う病気にて、手術をして頸椎の骨を少し削られているんです。

 

当時の担当医から

年を取ったら頸椎ヘルニアになって痺れが出るかも知れません」と告知されました。

 

以外にも、まだその症状が出ないのですが、そのように云われたことから「首回り」には敏感になっており、首のストレッチは多少やっておりました。

 

 

女性の方は、シワ、たるみ、二重あごが気になるでしょう。

 

首を動かせば肩こりや頸椎ヘルニアも防げます。

 

簡単なストレッチやエクササイズでこれらの悩みを解決いたしましょう。

 

 

 

関連記事

マイナンバーカードでポイント還元が可能 。カード発行手続きの仕方

  2015年(平成27年)にマイナンバー通知カードを頂きました。  

記事を読む

テニスボール で床の傷の軽減効果。椅子の靴下に再利用して掃除の手伝いも

皆さーん、エコはやってますかー?   使わなくなった物を再利用して地球にやさし

記事を読む

インフルエンザの予防接種を受けてビックリ!?料金が病院で違うけど効き目は?

    秋も深まり朝晩の気温の寒暖差が大きくなり、体調管理が難しい時

記事を読む

七十二候。米津玄師も歌にする春雷ももうそこまで来ています。

七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。 二十四節気をさ

記事を読む

インフル花粉症?インフルエンザと花粉症が合体?くしゃみ、鼻水、頭が痛い

インフル花粉症と、その症状。   今年の花粉症は、例年よりも数倍も多いそうですよ。 長崎県でも例年

記事を読む

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突入しましたね。 毎年ゆう

記事を読む

いんきんたむし を私はこれで治した!治療薬を買うのが恥ずかしい方必見。

  今年の暑さは異常な程の暑さですね。 御年60ん歳になって、久方ぶりに例の痒

記事を読む

母の本音。母の日に気持ちが伝わらないのは何故?ほんとに嬉しい物は?

  毎年、母の日が近づくと悩むのがプレゼントですね。   今年

記事を読む

梅雨に革や合皮のバッグに湿気で付いたカビ。陰干し?対処法は?

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期に近づきましたね。   毎

記事を読む

カメムシ (ヘッピリムシ・ヘコキムシ)が放つ強烈な悪臭の対策法!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの自粛で、皆さん方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑