*

テニスボール で床の傷の軽減効果。椅子の靴下に再利用して掃除の手伝いも

公開日: : 最終更新日:2019/05/14 生活

皆さーん、エコはやってますかー?

 

使わなくなった物を再利用して地球にやさしくなりましょうねえ。

 

今回は、硬式のテニスボールの再利用法です。

 

 

 

 

 

古くなったテニスボールの再利用

 

 

うちの近所にテニスコートや競技場・サッカーグラウンドを備えた運動公園があり、毎日賑わっています。

 

私は、運動の方は現在朝の散歩ほどですが、2日に1度の割合で朝からのウォーキングを楽しんでいます。

 

テニスコートはナイター使用可能で、遅くまでテニスをされる方がいらっしゃいます。

 

その周囲を朝から歩くと、テニスボールが落ちています。

 

夜間の暗がりにて探し切れずにいるのでしょう。

 

まだ上等のボールはコートの方へ投げ入れて返しているのですが、

使い古したようなテニスボールは愛猫の遊び相手に持って帰ります。

 

 

しかし、愛猫も遊ぶのは一時の事。

 

後はその辺にゴロゴロ コロコロ転がっています。

 

別に気にも留めなかったのですが、私が送迎をお手伝いしている事業所にて

テニスボールを有効活用されていました。

 

椅子の足部に靴下代わりにしているのです。

 

 

 

 

フローリングのキズ防止と引っ搔き音の消滅

 

うちでもキッチンの椅子の足部に100均にて椅子用の靴下を買って履かせています。

 

薄いうえに、すぐ外れてしまいます。

 

あまり効果がありませんが、「100円ならこんなもんか」と半納得。

 

お手伝いをしている事業所は、重症の障害がある方もいらっしゃて、椅子も引きずるような動かし方なんです。

 

その数25~30脚程に硬式のテニスボールが再利用されています。

 

それで私も真似てみることに致しました。

 

テニスボールを履かせてみると、若干高くなりますが(2~3㎜)、椅子を動かす時のキーキー音

が無くなり、かなりスムーズに動かせます。

 

それに、何と言ってもフローリングの床に傷がつきません。

 

人の知恵ってすごいですね。

 

 

 

 

作り方

 

作り方と云うほど大げさなもんでもありませんよ。

 

材料に硬式のテニスボール4個と、切れ目を入れるのにカッターか万能ハサミくらい。

 

テニスボールは硬式用じゃないと駄目ですよ。

 

軟式のテニスボールは表面がゴムなので役に立ちません。

 

他のボールを色々考えたけれど、無理みたいですね。

 

 

このテニスボールに十字に切れ目を入れます。

 

結構、簡単に切れますよ。

 

大きさは、椅子の底部分よりちょっと大きめに切るくらいです。

 

椅子の脚部の形や大きさが色々ありますが、すべてに利用できます。

 

切り口の大きさを変えるだけで対応できるんです。

 

あとは、そのボールを脚部に履かせるだけ。

 

1脚に4個のボールがありますが、テニスをされる方ならいくらでも持ってるし、100均にも安く売っています。

 

 

100均の椅子用の靴下や、自前の履かなくなった靴下よりも断然立派です。

 

何せ、外れる事がないからストレスも溜まりません。

 

 

 

 

 

掃除の軽減効果も

 

もう一つ効果がありました。

 

硬式のテニスボールは表面が毛羽立っているんです。

 

これに、ほこりや抜け毛がかなり付くんです。

 

我が家はネコが居ますから、それも付いてます。

 

掃除の時に古い歯ブラシや掃除機にて吸わせれば簡単に取れます。

 

これは思ってもいなかった副産物でした。

 

施設では怪我の防止も兼ねているみたいですので、小さなお子さんがいる家庭にも良いかも。

 

 

 

まとめ

 

 

 

どうですか?

 

意外に簡単にリサイクルにて再利用が出来ますよ。

 

床に傷はつかないし、引っ搔き音も無くなりました。

 

それに、外れないのが良いですね。

 

いくら安くても、その目的に買ってきたものが役に立たなければ腹立たしいですよね。

 

もし、テニスをされてる方が回りにいれば喜んでボールをくれると思います。

 

是非に試してみて下さい。

関連記事

白大島紬 姿の有識者会議の宮崎緑氏の着物はホンジャマカの恵の父作か?

新元号の有識者会議のメンバー、女性は2人。   新元号に選定に携わった女性は千葉商

記事を読む

梅雨にぬいぐるみにカビ発生!天日干し?洗う?子供が舐めたら大変だ!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期がやってきますねえー

記事を読む

新型コロナ肺炎のピークは4月から5月予想。心無いデマ拡散に要注意!

  この記事を書いてる1月29日現在において、中国にて新型肺炎の感染者の数が5900

記事を読む

イボ(首筋・胸・顔)の除去に色々試した結果、効果ありは〇〇でした。

顔や首筋に辺り構わずにできる イボ   イヤですよねえ うちの奥さんもで

記事を読む

朝ドラにあのクラリオンガールが来たあー。烏丸せつこが混乱招く?

  2月12日のNHKの朝ドラ「スカーレット」もいよいよ後半に突入しましたね。

記事を読む

カメムシ (ヘッピリムシ・ヘコキムシ)が放つ強烈な悪臭の対策法!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの自粛で、皆さん方

記事を読む

新入学児童の靴選び。大きさ・幅・高さ・硬さと注意点が一杯です。

今回は靴を選ぶ時の注意点ですが、経験上、新入学児童に絞って書いてみたいと思います。 靴のサイズの平

記事を読む

ぴかぴかスマイル、よしお兄さんありがとう。福尾おにいさんのたいそうが始まるよ

おかあさんといっしょ、体操のお兄さん交代 14年ぶり NHKの幼児番組。今年で60周年を迎える『お

記事を読む

お年玉の相場は時代で変わる。近年の相場を年齢別に調べて見ました

  お正月になると必ず来るのが「お年玉」   うちの家系もお正

記事を読む

九州・長崎我が家のたけのこご飯。入れる具材 と相性のいいおかずはこれ。

    春めいて来ましたねえーー   草木が生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑