亡くなったら銀行口座が凍結されてお金が出せません。お葬式・生活費もありません。でも、法改正で下せるようになります。
公開日:
:
最終更新日:2019/02/15
生活
口座凍結の緩和
誠に言いにくい事ではありますが、逝去しましたら、役所に死亡届を出しますよね。
そうしたら、故人名義の財産は全て遺産とみなされ、遺産相続人が決まらないと、普通預金も凍結されて入出金も出来なくなります。
万一、一家の大黒柱の普通預金口座にお金が入れてあり、生活費の引き出しや、光熱費・ローンなどの口座振替をされて生活をしていたら、その金融機関が死亡を知った途端に口座を凍結してしまい、全てをストップしてしまいます。
そうなったら、引き出すことが出来ないので、お葬式代も払えないし、生活費にも困窮してしまいます。
前以って、準備微出来て入れば良いですけど、そう上手くはいかない場合もあります。
口座凍結されてしまったら、遺産分割協議が終わるまでは凍結は解除できませんでした。
遺産分割協議とは
遺産分割協議とは、故人の相続人に当たる人全員で遺産の分け方を決める話し合いのことです。
それが済まないと、凍結は解けません。
相続人が多かったり、相続で揉めたりすると長い時には数年も掛かるそうです。
そうなったら、残された者は生活さえも困窮してしまいます。
それで今回、民法改正にて、
『遺産分割協議の前に生活費等を引き出せる仮払い制度による口座凍結の緩和』の創設により、被相続人の預貯金から引き出すことが可能となります。
仮払いできる金額は
相続される方の相続金額の三分の一を仮払いされます。
もし預金が600万円あったとしたら、配偶者の相続は300万円となります。
その三分の一の金額ですから100万円が仮払いの対象となります。
この請求は、仮払い請求者の身分が照明出来れば、家庭裁判所の判断を経なくても金融機関の窓口における支払を受けられます。
この仮払いは、生活費の確保や葬儀費の支払いに支障を来たしたり、相続人の誰かが一時費用を負担したり、兄弟で分担したりしているのを楽にするようにとの仮払いですから金額的に少額の三分の一なのです。
ちなみに、一銀行より150万円までとの事。
お金持ちにはこの制度の利便性は感じないでしょうが、我々みたいなギリギリの生活を送っている者としては非常に助かる法改正だと思います。
万が一、配偶者がこういう事態に遭われたら、パニック状態になり、何事も考えられなくなったりと動揺されるでしょう。
死亡届を出した役所から金融機関に連絡が行くことは無くいそうで、大抵はご家族から金融機関への届けが多いそうです。
慌てて金融機関に連絡する前に、葬式代金や当座の生活費分くらいの金額を下ろしてから連絡したいですね。
まれには、お悔やみの欄から銀行員が気づいて凍結されることもあるそうですが。
関連記事
-
-
遅い梅雨入り後の西日本の大雨に注意を!過去の教訓を忘れるな!
いよいよ全国的に梅雨入りとなりました。 ジメジメと嫌な
-
-
日焼けした火傷(やけど)のような痛みやヒリヒリ感を早く治す 処置法
毎年異常な程の暑さが続き、熱中症
-
-
鯉のぼり(こいのぼり)を泳がせる。いつから飾っていつ仕舞う?
桜の花が満開になりました。 気持ちよく車を走らせていた
-
-
気持ちで渡す心付け。どんな時に、誰にどれ位の金額で? 渡すタイミングは?
先日、こんな話題が上がっていました。
-
-
浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。
夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決
-
-
九州・長崎我が家のたけのこご飯。入れる具材 と相性のいいおかずはこれ。
春めいて来ましたねえーー 草木が生
-
-
新型コロナ肺炎のピークは4月から5月予想。心無いデマ拡散に要注意!
この記事を書いてる1月29日現在において、中国にて新型肺炎の感染者の数が5900
-
-
車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!
近年多発化している車両盗難。 昔は
-
-
お味噌汁。昆布や魚介類が手に入らない処は何で出汁を取ってたの?
小さい頃から毎日毎日朝ごはんにお味噌汁は欠かせません。
-
-
今年の茂木ビワは甘いぞー。びわスイーツフェスタで旬の味覚を堪能‼
今が旬の茂木ビワを頂きました。 今年は天候にも恵まれ、甘さと云い最高の出来なんだとか。