*

生姜 の保存 にカビが大敵!水を浸せば長持ち抜群。ベストな食べ頃とは?

公開日: : 生活

 

こんにちは、愛猫クウのジイジです。

 

5月も中旬になり、ちょっと気温が上がって来ると無性にのど越しがいい冷やしそうめんを食べたくなりますねえ。

 

長崎人はチャンポンも大好きなんですが、そうめんも大好きなんですよ。

島原そうめんが有名ですから、家には一箱(50束)くらいは買い置きしてあります。

 

寒い季節はあったかいチャンポン、暑い夏には冷やしそうめん。

 

たまりませんなあーー

長崎人の至福のひと時ですよ(笑)

 

その時の薬味として欠かせないのが、何と言ってもショウガでしょう。

 

ショウガの何ともいえない薬味感がないと気抜けしてしまいますからね。

 

しかしながら、ショウガは沢山は使わないんですよね。

 

いつも使った後の残りのショウガは、冷蔵庫の中で干からびているんですよ。

 

摺って使った場所にはカビも生えてきてるしねえーー

 

ショウガの旬はいつか知っていますか?

八百屋やスーパーの店頭には、初夏に「新生姜」が出ますが、ふつう使うショウガは年中ありますよね?

 

近頃ではハウスものが出回るので、農作物の旬が分からなくなってしまいます。

 

初夏に新生姜が出回りますが、本来の旬は秋口なんですね。

 

その前に早摘みしたのが新生姜として初夏に出回っているのですが、どちらもハウスものではないんですよ。

 

薬味や煮つけの生臭さ消しに使われる、一般に出回っているショウガは何処が違うんだろう?

 

このショウガこそが冷蔵庫の中で干からびている者達なんですよね。

 

このショウガを有効に使うには「」がカギを握っているんです。

 

今回は、「生姜 の保存 にカビが大敵!水を浸せば長持ち抜群。ベストな食べ頃とは?」という事で調べてみました。

 

 

 

水を浸せば長持ち抜群

 

うちのショウガの利用法は至ってシンプルです。

ひとかたまりのショウガの使う分量くらいを切り離して使います。

 

残ったのは、ラップに包んで冷蔵庫の野菜室に入れてます。

 

数多く使うものでもありませんから、次に気づいた時には干からびています。

 

お宅の冷蔵庫の中には、干からびてしまったショウガの塊りがありませんか?

 

「もったいないなあーー」

 

そう思ったならば、すぐに行動しましょうね。

方法はいたって簡単なんですよ (笑)

 

その保存法とは

  1.  ショウガが浸るような入れ物(ビンかタッパー)を用意する
  2.  入れ物に入れたショウガが浸るほどの水を入れる
  3.  入れた水をこまめに取り換える(2~3日おき)

 

この方法で1ヶ月ほどは持ちますよ。

 

さらに長く保存する方法として、の代わりに焼酎(25度以上)やホワイトリカーに浸しておけば更に長く保存出来ます(3ヶ月以上可能)。

 

使う時に水洗いすれば焼酎臭さは多少は消えますが、完璧にとは言えせんから煮ものや料理用にと使うのが良いでしょうね。

 

 丸ごとでも良いよ

 

 

普段の家庭では、そんなに大量にショウガを買うなんて余り無いでしょうから、水に浸すだけでも十分じゃないでしょうか。

 

※一つ大事な事なんですが、新生姜は保存が出来ませんから早めに食べてしまいましょうね

 

 

ショウガのベストな食べ頃はいつ?

 

新生姜が初夏より出回りますが、ショウガのベストな食べごろはいつなんでしょう?

 

その前に、新生姜とふつうのショウガの違いは知っていますか?

別物だと思っている人が多いのですが、元々は同じ物なんですよ。

 

新生姜の水分が少なくなったのが普通のショウガなんですよ。

「種生姜」を植え付けると、およそひと月ほどで、葉が伸びてきます。

春ごろに植えて、葉の下部分が細く膨らんできたところを収穫したものが、4月~5月頃に店頭に並ぶ葉生姜です。

 

  新生姜です

 

 

葉生姜から、さらにひと月ほど経ち、葉生姜の膨らんだ部分がもっと大きく育ったものが、新生姜となります。

種生姜から育った新しい「根」=新生姜なのです。

そして、新生姜の収穫後さらに数カ月経った11月頃、ヒネ生姜の収穫が始まります。

このヒネ生姜は収穫したのちにすぐには出荷しません。

3か月ほど貯蔵して水分を抜いたのが、いつも見るショウガなんです。

玉ねぎも「新玉ねぎ」はすぐに出回りますが、普通の玉ねぎは軒下なんかに吊るして水分を抜いているでしょ。

 

あれと同じで、水分を抜くことで長持ちさせているんですよ。

新生姜が初夏に出回るのは、その料理に対する需要が多いからなんですよ。

 

気候的に初夏から人の身体はさっぱりとした物を欲しがります。

新生姜は甘いうえに水分をたっぷりと含んでいるので食感がやわらかく、スライスしてそのままで食べても美味しいんです。

 

でも、新生姜は普通の生姜に比べて水分を多く含んでいるため、長期保存には向きません。購入したらなるべく早く食べ切りましょう。

 

普通のショウガは収穫してから数ヶ月間で水分を抜いていますから固くなります。

生でいただくにはちょっとだけ無理がありますから、薬味や料理の臭み抜きに使用しましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

今回は、「生姜 の保存 にカビが大敵!水を浸せば長持ち抜群。ベストな食べ頃とは?」という事で調べてみました。

薬味として!

紅しょうが

しょうが焼き

冷やっこと共に!

 

薬味として重宝する割には、冷蔵庫の中で無頓着に扱われているんですね。

 

冷蔵庫の中で干からびてカビが生える前にしっかりと保存しましょう。

 

  1.  ショウガが浸るような入れ物(ビンかタッパー)を用意する
  2.  入れ物に入れたショウガが浸るほどの水を入れる
  3.  入れた水をこまめに取り換える(2~3日おき)

これだけで残りもしっかりと使えますよ。

 

いざ必要とする時に、

「たしか、あったよなあーー」と探したら、干からびて使い物にならない・・・・

 

金額は安くても薬味としてなかったら「味がしまらない!!」貴重なショウガ。

 

たった「水に浸しておく」だけで長持ちしますのでお試しください。

 

それでは、今回はここまでにさせて頂きます。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

関連記事

梅雨に革や合皮のバッグに湿気で付いたカビ。陰干し?対処法は?

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期に近づきましたね。   毎

記事を読む

バス運転手の高齢化。若年層不足が交通事故に拍車?過酷な労働実態

  連日、高齢者の交通事故のニュースが後を絶ちません。 高年齢者と言っても私も

記事を読む

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突入しましたね。 毎年ゆう

記事を読む

ボコボコに叩かれるプリウスが悪いのか?年配者の事故事情と障害者仕様車

  近頃、高齢者による交通事故が多発していますよね。   痛ま

記事を読む

鯉のぼり(こいのぼり)を泳がせる。いつから飾っていつ仕舞う?

  桜の花が満開になりました。   気持ちよく車を走らせていた

記事を読む

湿気・梅雨時の害虫、なめくじ。でんでんむし・カタツムリとどう違う?

湿気があるので出てきました。 梅雨前だというのに、ナメクジが家の炊事場に出現!! 隙間もないのに何

記事を読む

エタノールとメタノール。一文字違いで大きな違い。衝動買いに注意を!

  新型肺炎のウイルスの影響で巷のドラッグストアや大手スーパー、ショッピングモールで

記事を読む

郵便料金 値上げでお中元・お歳暮の ゆうパックの料金も上がる?

手紙84円、はがき63円に 消費増税で10月値上げへ     10

記事を読む

大津市の交通死亡事故での被害者と、加害者の事故後の心情を考えると堪らない。

大津市の園児死亡の交通事故に付いて   滋賀県大津市で保育園児の列に車が突っ込

記事を読む

気持ちで渡す心付け。どんな時に、誰にどれ位の金額で? 渡すタイミングは?

  先日、こんな話題が上がっていました。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑