*

ハズキルーペ(拡大鏡)は、乱視や遠視、弱視の人には大丈夫なのだろうか?

公開日: : 最終更新日:2019/04/06 生活

大人気のハズキルーペ(拡大鏡)とは

 

テレビでよく見かけるハズキルーペですが、大人気ですね。

 

菊川怜さんに始まり、舘ひろしさん、渡辺謙さん、武井咲さん、小泉孝太郎さん、松岡修造さんと多彩な俳優さんの

コマーシャルにて製品の強さもアピールされています。

 

ハズキルーペは、メガネ・コンタクトの上からも掛けられ両手を自由に、様々なシーンで使えるメガネ型拡大鏡です。

 

 

ルーペ(拡大鏡)    →   見たいものを拡大するもの

 

ルーペは本来の大きさよりも大きくみえ、2倍・3倍などの倍率があり細かい作業時等に使用します。

 

メガネ型拡大鏡は、メガネの上からでも掛けられ、手ぶらにて使用できるルーペと理解してください。

 

極端に言えば、虫眼鏡のメガネですね。

 

 

 

乱視や遠視、弱視の人

 

老眼は、老化による目の調節機能の低下で調節できる範囲が少なくなり、遠くが見える人は近くが見えなくなり、近くが見える人は遠くが見えなくなります。

 

水晶体の弾力性が弱まり、調節力が低下した結果、近いところが見えにくくなる症状を指します。

 

老眼鏡の仕事は、「近くにピントを合わせること」です。

 

老眼鏡は、自分の目の状態と見たい距離に合わせて、レンズ度数(ルーペでいう倍率)を選びます。

 

老眼鏡なら+1.00や+1.50などと個人の目の状態に合わせてレンズ強弱を選びます。

 

 

【ルーペの倍率とレンズ度数の対応表】

ルーペの倍率 レンズ度数
約1.3倍  +1.00
約1.4倍  +1.50
約1.5倍  +2.00
約1.6倍  +2.50
約1.8倍  +3.00
約1.9倍  +3.50
約2倍  +4.00

 

 

遠視は、網膜の後方でピントが合うという屈折異常であり遠くについては調節力が足りてみえるが、近いところで調節力が不足し見えない状態の事です。

 

 

弱視とは、眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても視力がでない目のことを言います。

 

裸眼視力が0.1以下であっても、眼鏡やコンタクトレンズで矯正して1.0以上最大矯正視力がでれば「弱視」ではありません。

 

 

 

結果として

 

近視・乱視・遠視の人はどうやって使うのか?

 

普段かけてるメガネ(遠近両用メガネ・老眼鏡を含む)の上からHazukiルーペを掛けます。

 

これならピントがあったうえで拡大して見えます。

 

これが拡大鏡の正規の使い方です。

プラモデルを作る時に、細かい部品を大きく見たい。

 

新聞や、文庫本などの細かい字を拡大して見たい。

 

裁縫や手芸で、針に糸を通したいなどで使うのが本来の正しい使い方です。

 

このような用途で使うには、お子様含めた家族全員で使えますよ。

 

 

要は、視力が弱い人はその視力に合わせた眼鏡を掛け、その上からハズキルーペを使用する。

 

これが拡大鏡の本来の姿です。

 

ハズキルーペを掛ければ、老眼鏡や遠近両用メガネがいらなくなるなんてことはまったくないのです。

関連記事

イボ(首筋・胸・顔)の除去に色々試した結果、効果ありは〇〇でした。

顔や首筋に辺り構わずにできる イボ   イヤですよねえ うちの奥さんもで

記事を読む

ミノムシ(蓑虫)の親は何?ミノムシの蓑(ミノ)は毛糸や布でも出来る?

  ちょっと寒くなって来たらうちの猫はバスタオルにくるまっています。 &nbs

記事を読む

宝塚入学試験に大学入学受験 人生岐路不合格 

宝塚歌劇団への道   TVにて宝塚音楽学校の合格発表があってました。 全国各

記事を読む

梅雨にぬいぐるみにカビ発生!天日干し?洗う?子供が舐めたら大変だ!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期がやってきますねえー

記事を読む

トナラー恐怖。何故わざわざ横に留めるの?トナラ―する人の心理とは?

    テレビを見ていたら「トナラ―」なる言葉を聞きました。

記事を読む

虫刺されの原因に茶毒蛾?毒針毛は目に見えず洗濯物にも付着。対処法は?

    夏のある日に突然のかゆみ・・・   蚊

記事を読む

乾燥肌で身体が痒い!何故こうなる?掻きむしる痒さの予防法

  夏を過ぎ、今年もプロ野球のクライマックスが終了しました。  

記事を読む

熱中症予防グッズ?暑さでカイロがバカ売れ!?意外な使い道とは?

  うちの奥さんが夕方に具合が悪くなりました。   「何か急に

記事を読む

梅雨時にカビがクツに生えて履けない!下駄箱が原因?簡単処置と対処!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。   突然ですが、

記事を読む

「文喫」図書館は地方でも成り立つか?喫茶と本屋の融合の試みは他にある?

活字離れが云われて久しいですが、本好きにとっては悲しい事です。   秋の夜

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑