白大島紬 姿の有識者会議の宮崎緑氏の着物はホンジャマカの恵の父作か?
公開日:
:
最終更新日:2019/04/02
生活
新元号の有識者会議のメンバー、女性は2人。
新元号に選定に携わった女性は千葉商科大学教授の宮崎緑氏と直木賞作家の林真理子さん。
宮崎緑氏は、1982年(昭和57年)から6年間、MHKテレビのニュース番組「ニュースセンター9時」のキャスターを務め、日本の女性ニュースキャスターの草分けとしても知られる元アナウンサーです。
現在は、2015年(平成27年)千葉商科大学国際教養学部教授、同学部長の役職に就かれ、2016年9月23日、明仁天皇が意向を示した「生前退位」への対応に関し、同日付で「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」を設置され、その有識者会議のメンバーに選ばれております。
林真理子さんはご存知方も多いと思いますが、直木賞受賞の作家です。
1982年(昭和57年)に出版したエッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』が、処女作にしてベストセラーとなり、最近では2018年のNHKの大河ドラマ『西郷どん!』の原作者として活躍されています。
「白大島」と呼ばれる大島紬
宮崎緑氏は、今回の有識者会議の席上に白く光沢のある着物に、黒い縁取りのある羽織をはおった姿にて出席されました。
その姿は、まるで「卑弥呼のよう」などとSNS上で注目を集めていました。
宮崎緑氏は「本場大島紬大使」を務め、以前から紬を愛用しているそうで、今回の着物は「白大島」と呼ばれるもので、
紬は普段着という位置付けだそうですが、こういう席上では厳かな装束にも見えてしまいます。
大島紬は、“紬”と表記していますが、現在では、紬糸は使わず、絹糸を使用して作られています。
白大島は、陶芸に使われる白土(カオリン)を水に溶かし、不純物や鉄分を沈殿させたアルミ質が残っている水で、糸を染めることを何度か繰り返します。
戦後、鹿児島県に移り住んで大島紬を織っていた人が、薩摩焼の原料となる白土に注目し、これを白泥に加工して細かな粒子をもみ込むことで、泥大島のような豊かな風合いを持たせることに成功しました。
これが白泥をつかった特許製法の白大島紬です。
白恵泥(はっけいどろ)と云う技法
実はこの白泥染めの特許技法『白恵泥(はっけいどろ)』を開発した恵大島紬織物は、タレントの恵俊彰さんのご実家で、
白恵泥は恵俊彰さんのお父様が開発されたものなのだそうです。
ホンジャマカの恵俊彰(めぐみとしあき)さんと云えば、デブキャラの石塚英彦さんとコンビを組む傍ら、お昼の情報番組「ひるおび」で何年も司会を勤めていらっしゃいます人気タレントさん。
恵さんは1964年12月2日生まれで、鹿児島県鹿児島市の出身です。
恵さんのお父さんは恵美知雄さんとおっしゃり、鹿児島県鹿児島市にて恵大島紬織物株式会社という工場を営んでいます。
祖父が創始者である代々受け継がれてきた会社で、白恵泥(はっけいどろ)という白泥染に関する特許を取得しており
そのあとを継いだのが恵俊彰さんの父である恵美知雄氏で、白恵泥染の大島紬は従来の白大島と比べ、しなやかな風合い
でシワに対する回復力が強い素晴らしいものだそうです。
そして白泥は染料ではなく顔料の性格を持つため、絹糸の弱点である色あせ、黄変にも強いものだそうです。
しかし残念ながら、後継者不足で『恵大島紬織物』は、機を閉じることになったそうです。
今回、千葉商科大学教授の宮崎緑氏が着用された「白大島」も、案外恵さんの御父上の作品かもしれませんね。
「白大島」は、普段はお洒落着として、普段より少しおめかししたいときにはピッタリの着物です。
「本場大島紬(つむぎ)織物協同組合」(鹿児島市)によれば、「紬は普段着という位置付けだが、こういった改まった場所で着て頂きありがたい。」と喜びの声。
昨日に、宮崎緑氏から着用するとの連絡があったそうです。
新元号を決める大事な日に、日本の文化をサラッと演出してくれた宮崎緑氏。
これで又、着物の良さを再認識してくれたら2020年の東京オリンピックに向けて最高の新元号になりますね。
関連記事
-
-
ピコ太郎の動画付。PPAP-2020コロナウイルス除去。新バージョンで手洗い奨励
東京都の感染者が一日で100人超の日が続きだしました。
-
-
50代60代の友人の初盆に贈る物は何?お布施の金額の目安と送る時期は?
今年の初夏に高校時代の友人が心筋梗塞にて亡くなりました。
-
-
氷川きよしはどこまで変身するの?紅白の衣装の期待と不安
ズン ズン ズン ズンドコ~~ ♪ ♪ おばちゃん達
-
-
宝塚入学試験に大学入学受験 人生岐路不合格
宝塚歌劇団への道 TVにて宝塚音楽学校の合格発表があってました。 全国各
-
-
冷凍食品 リピーター続出。業務スーパーお薦めは?2019ランキング5
その豊富な品揃えと安さから、常にお世話になっている業務スーパー。 &nbs
-
-
60過ぎでも40肩?突然の腕・肩の痛みに耐えられない症状の緩和ケア
突然に肩の痛みに襲われました。 車の運転中に、信号待ちにて後部座席の帽子を
-
-
2019年 直木賞作家候補全員が女性で史上初。選考基準と選考委員は誰?
本年度の直木賞の候補作が発表されましたが、何と候補者全員が女性だったȄ
-
-
池江璃花子さんの白血病、ピアスの穴開けや歯石除去でも献血出来ません!
白血病は誰でも発症するような病気です。 女子競泳の池江璃花子選手の突然の病名発
-
-
七十二候。米津玄師も歌にする春雷ももうそこまで来ています。
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。 二十四節気をさ
-
-
ポテトチップスのご当地味にチャンポン登場!九州限定の味は本当にチャンポン?
大の大人から小さな子供に至るまで長年親しまれているカルビーのポテトチップス。