母の本音。母の日に気持ちが伝わらないのは何故?ほんとに嬉しい物は?
公開日:
:
生活
毎年、母の日が近づくと悩むのがプレゼントですね。
今年は何をあげようかなあ?
毎年毎年、おなじ物では喜んでくれないだろうなあー
そんな風に考えてたら折角の感謝の気持ちも萎えてしまいませんか?
◇
2016 母の日ランキング上位
2016年の統計なんですが、貰ってうれしかったランキング10
- フラワーギフト 33%
- 食事及び食事券 11%
- 服飾雑貨 8.8%
- 洋服 8.4%
- 旅行(宿泊券・温泉券) 7%
- スイーツ
- アクセサリー
- 健康グッズ
- 家事に役に立つ物
- コスメ
40代から70代までのお母さん方各100名。総400名の調査結果
1位は断トツでフラワーギフトですね。
贈る方も65%近くがお花関係なのですが、やっぱり定番ですね。
今でもあまり変わらないような内容ですね。
でも・・・・
結構 お金が掛かってるものが多いような・・・・
そうゆう風に感じるのは私だけですかね?
貰う方は、催促はしないんです よね?
贈る方がご機嫌伺いに気を使ってるのかな?
実の母親か義理の母親かでも違いますよね。
・・・・
何か違和感を感じるのは年のせいか・・・
◇
感謝の気持ちが大事です
日本人は「ありがとう」と伝えるのが苦手ですよね。
貴方は恥ずかしがらずに感謝の言葉が言えますか?
ある機関が日本やオーストラリアなどアジア太平洋地域の12か国の女性に対象に意識調査を行ったそうです。
その結果、日本では感謝の気持ちがうまく届いていないそうです。
子供から最近いつ感謝されたか『覚えていない』母親が
1位 日本 43パーセント
2位 韓国 27パーセント
3位 ベトナム 26パーセント と断トツで1位なんだそうです。
それでも、【母の日】に何もしない人は17%くらいで、
母の日に「素晴らしい」、「良い機会」と考える人は69%にも達したそうです。
母の日に何らかの形で謝意を伝えたつもりの女性が8割以上もいるのにも関わらず、
半数以上の母親に子供からの感謝の気持ちが伝わっていない。
この事情について
『日本人は身内にも素直になれなくて、はっきりと態度に表せない面がある』と分析しているそうです。
これ、まさにその通りだと思いますよね。
奥ゆかしいと云えば聞こえは良いですが、想いが伝わらなければ何にもならないんですよ。
色々なプレゼントも良いですが、プレゼントよりも感謝の言葉が喜ばれるのかも知れませんよ。
◇
覚えてますか?小さな頃に・・・
小さい頃
お母さんに「母の日」に何をあげていました?
物のない時代
小さい頃に母の日にあげた物は、
画用紙に書いたお母さんの似顔絵
肩たたき10分券
おつかい1回の綴り券
そして、お父さんに貰ったお小遣いで買いに行った赤いカーネーション
そんな時代がありました。
でも、それを物凄く喜んでいたのを覚えています。
うちの次男坊は大人になった今でも口数が少ない子ですが
小さい頃から母の日には必ず1本のカーネーションを買ってあげていました。
大人になった今でも欠かしません。
給料を貰うようになっても1本のカーネーションなんです。
でも、
貰ってる妻はとても嬉しそうです。
「お前、ケチやなあ。お金持ってるくせに何かいい物買ってやれよ」と私。
「何かいる?って聞いても何もいらんて言うもん」と息子。
妻は、毎年息子の気持ちが嬉しいんです。
◇
まとめ
家庭の事情で母の日のお祝いの仕方も違う事でしょう。
好きな物や欲しいものが判っていたら、それが喜ばれるでしょう。
しかし、
本音調査をした時に、母の日のプレゼントで1番嬉しいものと云ったら
家族団らんの時間。
たまには顔を見せて。
孫を連れて遊びに来て。
母親って金や高価な物が欲しい訳じゃないんです。
感謝の気持ちが伝わればそれでも良いんですよ。
離れているのなら「元気にしてる?」の電話でも。
口に出して言ってあげて下さい。
お母さん、いつもありがとう!
それでも十分に伝わりますよ。
その上に、物があったら倍増かも。
関連記事
-
-
九州・長崎我が家のたけのこご飯。入れる具材 と相性のいいおかずはこれ。
春めいて来ましたねえーー 草木が生
-
-
ウナギの生態。出所不明の香港ウナギ稚魚6トンを輸入。養殖、産卵の秘密
ウナギのかば焼きは好きですか? 私は大好きですが、滅多に食べれません。 そんな日本人の誰
-
-
テニスボール で床の傷の軽減効果。椅子の靴下に再利用して掃除の手伝いも
皆さーん、エコはやってますかー? 使わなくなった物を再利用して地球にやさし
-
-
欽ちゃん走りで笑っても、松本走りと茨木ダッシュ等は笑えない⁉
萩本欽一さんと坂上二郎さんのコント55号を覚えていますか? その中のギャグ
-
-
亡くなったら銀行口座が凍結されてお金が出せません。お葬式・生活費もありません。でも、法改正で下せるようになります。
口座凍結の緩和 誠に言いにくい事ではありますが、逝去しましたら、役所に死亡届を出しま
-
-
遅い梅雨入り後の西日本の大雨に注意を!過去の教訓を忘れるな!
いよいよ全国的に梅雨入りとなりました。 ジメジメと嫌な
-
-
経験者が語る大雨による洪水被害時の注意と浸水対策代用品の効用
梅雨を前にして大雨の災害が多くなっています。 山沿いの
-
-
ものもらい になった子供 が使える目薬は?プールで感染はしない?
季節柄、よく目をこすります。 痒い時にゴシゴシやると、目に悪いとはわかって
-
-
ジュクジュク水虫に効いた赤チン
水虫到来の季節となりました。 ちょっと暖かくなってきますと、足がムズムズしてき
-
-
今年の茂木ビワは甘いぞー。びわスイーツフェスタで旬の味覚を堪能‼
今が旬の茂木ビワを頂きました。 今年は天候にも恵まれ、甘さと云い最高の出来なんだとか。