*

交通安全運動に、肩からかけるおまわりさんのトートバッグが素晴らしい

公開日: : 最終更新日:2019/11/15 生活

 

先日こんな素晴らしい動画を拝見しました。

 

 

 

 

理にかなった、よくできたトートバッグだと思います。

 

車会社のホンダさんが交通安全教室にて配布したトートバッグだそうです。

 

暗闇で光るおまわりさんの制服を見るとドライバーがハッとして減速する心理に着目し、交通整理をするおまわりさんの制服をモチーフに、クルマのライトが当たると光る“反射材”をあしらったデザインに仕上げられています。

 

「警官を見たらブレーキを踏む」運転手の心理を見透かした非常に効果のある物と思います。

 

 

 

 

 

 

交通事故防止

 

 

交通事故の被害者に小学1年生の子供さんが1番多いそうです。

 

そりゃあそうでしょうねえ

 

小学校に入ったら親の手を離れ、一人で通学するようになるんですからね。

 

昨日まで何処に行くのにも保護者が付いていたのに、いきなりの一人での行動。

 

交通ルールもまだまだ知りません。

 

運転手さんが新1年生と判るのは、ランドセルに被せられた交通安全の黄色いカバーと黄色の帽子。

 

 

 

 

 

 

良くも悪くも飛び出しするのは子供の方なんですが、事故になってしまえば運転手が加害者になります。

 

車の運転には「前方不注意」が義務付けられているからですね。

 

一応目立つようにと身に着けているランドセルカバーと帽子でしょうが、運転する方としては一応気を付けますが速度を落とす行為があるでしょうかね?

 

 

 

 

 

 

 

郊外でビックリする安全策

 

私が住む田舎町や郊外の横断歩道の処にこんな事故防止策があります。

 

 

 

  歩道に人形が。

 

 

よくある光景ですよね。

 

遠目には横断歩道を渡ろうとする子供にしか見えません。

 

確かに横断歩道の前で、手を挙げていたら確実にブレーキを踏みます。

 

 

又、画像を探すことは出来ませんでしたが、山道に夜中に反射する警官の服装やパトカーの疑似なるものもブレーキを踏ませる効果があります。

 

これと同様に、トートバッグが警官の姿で歩いていれば必ずブレーキを踏みますよ。

 

 

 

 

 

作り方

 

 

ホンダさんのページから引用させて頂きましたが、市販の材料にて安価に簡単に自分で作る事も出来るんですね。

 

お子さんの安全のためにも頑張ってみたらどうですか?

 

 

用意するもの
  • ・市販のトートバッグ
  • ・リフレクターテープ(白)
  • ・リフレクターテープ(赤)
  • ・裁縫セット

 

  1. リフレクターテープをトートバッグのサイズに合わせて切ります。

 

 

 

 

 

  1. 2   まずは、白いリフレクターテープを縦に縫い付けます。

 

 

 

 

 

 

  1. 3     次に、白いリフレクターテープを横に縫い付けます。

 

 

 

 

  1. 4      最後に、赤いリフレクターテープを縫い付ければ完成!

 

 

 

※リフレクターテープは布用ボンドや布用両面テープで貼り付けることもできます

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

交通事故が世の中から無くなる事はまず無いでしょう。

 

幼い子供たちが遊びや話に夢中になり、周りが見えなくなることはしょっちゅうです。

 

今回のホンダさんの動画を観て、こんなに素晴らしいアイデアが何で今まで無かったんだろうと思います。

 

ホンダさんのトートバッグの配布は終了したそうですが是非とも再開して欲しいですね。

 

子供と云わず、お年寄りにも欲しいようなトートバッグですから。

 

朝夕の薄暗い時にウオーキングを楽しむお年寄りが光るものを身に着けてる姿を見かけますが、警官の姿に見えればその威力は倍増ですよ。

 

ちなみに、とあるお子さんに「まもってトート」に何を入れるか聞いてみたところ「うーん、セミ!」との回答があったそうです。

 

子供さんに交通規則を守れというのは難しいんですから、せめてブレーキを踏ますような事を考えた方が抑制につながると思います。

 

HONDAさん、あっぱれ!!

関連記事

ボコボコに叩かれるプリウスが悪いのか?年配者の事故事情と障害者仕様車

  近頃、高齢者による交通事故が多発していますよね。   痛ま

記事を読む

遅い梅雨入り後の西日本の大雨に注意を!過去の教訓を忘れるな!

  いよいよ全国的に梅雨入りとなりました。   ジメジメと嫌な

記事を読む

お年玉の相場は時代で変わる。近年の相場を年齢別に調べて見ました

  お正月になると必ず来るのが「お年玉」   うちの家系もお正

記事を読む

イボ(首筋・胸・顔)の除去に色々試した結果、効果ありは〇〇でした。

顔や首筋に辺り構わずにできる イボ   イヤですよねえ うちの奥さんもで

記事を読む

女性の首のシワ・たるみに劇的効果。健康カプセルでクイーンラインストレッチ

  女性の方の気になる部位に首回りがありますよね。   しわ

記事を読む

トナラー恐怖。何故わざわざ横に留めるの?トナラ―する人の心理とは?

    テレビを見ていたら「トナラ―」なる言葉を聞きました。

記事を読む

浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。

  夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決

記事を読む

朝ドラにあのクラリオンガールが来たあー。烏丸せつこが混乱招く?

  2月12日のNHKの朝ドラ「スカーレット」もいよいよ後半に突入しましたね。

記事を読む

マスク入手を生協で!従業員が証言。品薄マスクが抽選で手に入るチラシ注文

    コロナウイルスの感染拡大で感染者の数が日増しに増えていますね

記事を読む

母の日プレゼント。40代以上の年配の飲酒される方へ送ると喜ばれるプレゼント

  毎年やって来る 母の日。   いつもプレゼントに頭を悩ます

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑