交通安全運動に、肩からかけるおまわりさんのトートバッグが素晴らしい
公開日:
:
最終更新日:2019/11/15
生活
先日こんな素晴らしい動画を拝見しました。
理にかなった、よくできたトートバッグだと思います。
車会社のホンダさんが交通安全教室にて配布したトートバッグだそうです。
暗闇で光るおまわりさんの制服を見るとドライバーがハッとして減速する心理に着目し、交通整理をするおまわりさんの制服をモチーフに、クルマのライトが当たると光る“反射材”をあしらったデザインに仕上げられています。
「警官を見たらブレーキを踏む」運転手の心理を見透かした非常に効果のある物と思います。
◇
交通事故防止
交通事故の被害者に小学1年生の子供さんが1番多いそうです。
そりゃあそうでしょうねえ
小学校に入ったら親の手を離れ、一人で通学するようになるんですからね。
昨日まで何処に行くのにも保護者が付いていたのに、いきなりの一人での行動。
交通ルールもまだまだ知りません。
運転手さんが新1年生と判るのは、ランドセルに被せられた交通安全の黄色いカバーと黄色の帽子。
良くも悪くも飛び出しするのは子供の方なんですが、事故になってしまえば運転手が加害者になります。
車の運転には「前方不注意」が義務付けられているからですね。
一応目立つようにと身に着けているランドセルカバーと帽子でしょうが、運転する方としては一応気を付けますが速度を落とす行為があるでしょうかね?
◇
郊外でビックリする安全策
私が住む田舎町や郊外の横断歩道の処にこんな事故防止策があります。
歩道に人形が。
よくある光景ですよね。
遠目には横断歩道を渡ろうとする子供にしか見えません。
確かに横断歩道の前で、手を挙げていたら確実にブレーキを踏みます。
又、画像を探すことは出来ませんでしたが、山道に夜中に反射する警官の服装やパトカーの疑似なるものもブレーキを踏ませる効果があります。
これと同様に、トートバッグが警官の姿で歩いていれば必ずブレーキを踏みますよ。
作り方
ホンダさんのページから引用させて頂きましたが、市販の材料にて安価に簡単に自分で作る事も出来るんですね。
お子さんの安全のためにも頑張ってみたらどうですか?
用意するもの
◇
まとめ
交通事故が世の中から無くなる事はまず無いでしょう。
幼い子供たちが遊びや話に夢中になり、周りが見えなくなることはしょっちゅうです。
今回のホンダさんの動画を観て、こんなに素晴らしいアイデアが何で今まで無かったんだろうと思います。
ホンダさんのトートバッグの配布は終了したそうですが是非とも再開して欲しいですね。
子供と云わず、お年寄りにも欲しいようなトートバッグですから。
朝夕の薄暗い時にウオーキングを楽しむお年寄りが光るものを身に着けてる姿を見かけますが、警官の姿に見えればその威力は倍増ですよ。
ちなみに、とあるお子さんに「まもってトート」に何を入れるか聞いてみたところ「うーん、セミ!」との回答があったそうです。
子供さんに交通規則を守れというのは難しいんですから、せめてブレーキを踏ますような事を考えた方が抑制につながると思います。
HONDAさん、あっぱれ!!
関連記事
-
-
遅い梅雨入り後の西日本の大雨に注意を!過去の教訓を忘れるな!
いよいよ全国的に梅雨入りとなりました。 ジメジメと嫌な
-
-
簡易マスク作成にコーヒーフィルター・換気扇フィルター・輪ゴム活用法
コロナウイルスの猛威はいつまで広がるのでしょうか? 日
-
-
端午の節句は本当は女の節句だった。菖蒲の由来と女の子だけの家でも入って良いの?
五月五日は端午の節句。 新しい元号にかわっての初の子供
-
-
孫の小遣いが電子マネーで?計算は大丈夫かと気になる年寄り。
2019年10月に消費税が10%になりました。 厳しい
-
-
2019年 直木賞作家候補全員が女性で史上初。選考基準と選考委員は誰?
本年度の直木賞の候補作が発表されましたが、何と候補者全員が女性だったȄ
-
-
インフルエンザの予防接種を受けてビックリ!?料金が病院で違うけど効き目は?
秋も深まり朝晩の気温の寒暖差が大きくなり、体調管理が難しい時
-
-
浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。
夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決
-
-
車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!
近年多発化している車両盗難。 昔は
-
-
塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 皆さんは熱中症の予防は大丈夫で
-
-
トナラー恐怖。何故わざわざ横に留めるの?トナラ―する人の心理とは?
テレビを見ていたら「トナラ―」なる言葉を聞きました。