*

グッドモーニング 林先生のことば検定 の正解率を導く方法

公開日: : 最終更新日:2019/03/27 生活

グッドモーニングお天気検定・言葉検定

 

テレビ朝日の朝番組『グッドモーニング』の番組内に視聴者参加の検定試験があります。

 

テレビのリモコンのdボタンにて番組参加でき、毎朝楽しみにしている方も多い事でしょう。

 

グッドモーニングのお天気検定・言葉検定はためになる問題も多く、ついついやってしまいますよね。

 

個人的には林先生の言葉検定はとても好きです。

 

国語の先生だけあって日本語の漢字やことわざの問題が多いのが特徴ですが、かなりひっかけ問題が多くあります。

 

又、これまで正解と思って使っていた言葉が全然違う表現や、漢字にしても間違った使い方をしている自分がいます。

 

毎朝参加されてる方は、参加方法や回答の仕方もわかっていると思いますが、知らない方の為に一応説明しときましょう。

 

グッドモーニングお天気検定・言葉検定の参加方法

 

 

朝放送しているグッドモーニングの視聴中にお天気検定・言葉検定の時間になったらテレビのリモコンのdボタンを押しましょう。

他チャンネルよりチャンネルを変えた直ぐはdボタンが表示しないので、1分くらい前には視聴していて下さい。

 

検定が始まると、林先生のことば検定と、依田気象予報士のお天気検定が始まります。

 

時間的には、ことば検定が6時45分頃で、お天気検定が7時40分頃にあります。

一つの問題に対して、3つの解答が表示され、リモコンののボタンを押して選択します。

正解すると3ポイント、間違っても1ポイントがもらえ、ポイントは月単位で加算されていきます。

月末までにに60ポイントでA賞、30ポイントでB賞応募ができます。

週末や祭日の前日には、ボーナスとして倍の加算があります。

 

 

60ポイント貯めるとA賞に応募するためのキーワードが、30ポイント貯めるとB賞に応募するためのキーワードが画面上に確認できるようになり、ハガキ応募・QRコードからの応募・web応募が出来るようになります。

 

応募方法は画面上に掲載されますのでそれを参考にして下さい。

まずは、応募できるようにポイントを早く貯めて応募の権利を取ることが大事です。

 

又、応募は月末で権利が終了してしまい、翌月1日からはまた0ポイントからのスタートになるので気を付けましょう。

 

 

グッドモーニングお天気検定・言葉検定の正解率を導く方法。

 

 

さて、林先生から出題された問題を解くのに一回のコマーシャルの時間を含みます。

 

この間に解答を考えて下さいねって事です。

 

私も無い脳みそを振り絞って「ああじゃない!こうじゃない!」と妻との意見交換です。

分からない時には、当てずっぽうの感だよりで、月に60ポイントのA賞の権利を手に入れるのが半々の有様。

 

そんなある朝、いつも通りに夫婦で侃々諤々の問答をしている時に、たまたま一緒に見ていた息子が携帯の画面を見ながら一言。

 

『その答えは○○だから、△色のボタンを押せば良いんじゃね』

あっけに取られながらも正解が分からない私は従うしかなく、△色のボタンを押して解答を待ちました。

コマーシャルが終わり、解答の説明となったのですが、見事に正解で3ポイントの獲得です。

 

『何で解答が分かったんだ?』

 

『簡単じゃん。Googleで調べればすぐわかる』と。

 

そうなんです!!

 

貴方が持っている携帯画面のGoogleに、問題を入れればコマーシャルの間に答えを教えてくれるんです。

 

 

言葉検定の答えをネットで調べて回答するなんてずるい

 

私も最初はそう思い、息子に言いました。

 

すると息子の一言。

 

『分からん事を調べて何が悪い?当てずっぽうで答える方がまだおかしい。』

そうですよねえ。

 

長谷川平蔵じゃああるまいし、感働きしてても身には付きません。

 

わからないから調べる。

昔は辞書で、今はGoogleの違い。

最近では、20日過ぎには60ポイントを取得したりしています。

まずはGoogleに頼らないで解答を。

そして、改めてGoogleにて問題を入れ、解答を見る。

間違っていれば「あー、そうだったのかあー」と、納得。

二重に理解を深めています。

 

最後に

 

番組の楽しみ方は人それぞれです。

 

正解を当てずっぽうに感働きしようが、辞書にて調べようが、ネットで調べようが自由です。

 

朝のひと時を自由にお使いください。

 

そしてポイントを貯めて応募の権利を取得して二重の楽しみを増やして下さい。

 

私も毎回月末には A賞、B賞に応募していますが応募の当選は別物です。

 

これだけはGoogleに問うても解答は出ません。

関連記事

いんきんたむし を私はこれで治した!治療薬を買うのが恥ずかしい方必見。

  今年の暑さは異常な程の暑さですね。 御年60ん歳になって、久方ぶりに例の痒

記事を読む

インフル花粉症?インフルエンザと花粉症が合体?くしゃみ、鼻水、頭が痛い

インフル花粉症と、その症状。   今年の花粉症は、例年よりも数倍も多いそうですよ。 長崎県でも例年

記事を読む

経験者が語る大雨による洪水被害時の注意と浸水対策代用品の効用

  梅雨を前にして大雨の災害が多くなっています。   山沿いの

記事を読む

車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!

    近年多発化している車両盗難。   昔は

記事を読む

バス運転手の高齢化。若年層不足が交通事故に拍車?過酷な労働実態

  連日、高齢者の交通事故のニュースが後を絶ちません。 高年齢者と言っても私も

記事を読む

世界から長崎へ!平和への願いを込めた原爆資料館の千羽鶴のその後の活用法

    間もなく原爆投下のあの日がやって来ます。  

記事を読む

ハズキルーペ(拡大鏡)は、乱視や遠視、弱視の人には大丈夫なのだろうか?

大人気のハズキルーペ(拡大鏡)とは   テレビでよく見かけるハズキルーペですが、大

記事を読む

枇杷(ビワ)の木伝説「庭にビワの木を植えると不幸が訪れる」は本当なの?

  江戸時代、唯一海外に開かれていた長崎の町に 茂木町生まれの三浦シオ

記事を読む

夏休みの自由研究という宿題に小学生 の親はどこまで工作作りを手伝う?

子供達待望の夏休みが来ました。 子供達は大喜びですが、一方のお母さん方には過酷な約1か月間の始

記事を読む

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 皆さんは熱中症の予防は大丈夫で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑