年末大掃除は重曹よりも簡単にセスキ炭酸ソーダ で換気扇や油汚れ落とし
毎年、暮れが近づくと必ずやります大掃除。
マメに掃除をしているつもりでも、台所周りやお風呂場の掃除は大変ですね。
その掃除の為に色々な種類の汚れ落としの洗剤に頭を悩ますんです。
うちの洗面台の下の戸棚には何種類もの液体洗剤が入っています。
何処のうちでもそうじゃないですかね?
とっかえひっかえ使ってみたものの、使い分けるうちに半分ほど残ったままだったり・・・・
そんな暮れの大掃除に頼りになる物がありますよ。
結構安くついて、キッチンの油汚れから換気扇の掃除にリモコンや鏡等の皮脂汚れも綺麗になります。
重曹も人気ですが、重曹よりもアルカリ性が強いので強い油汚れにも対応できます。
それは何かと云いますと
セスキ炭酸ソーダ なんです。
◇
セスキ炭酸ソーダとは?
セスキ炭酸ソーダって聞いたことがありますか?
ホームセンターやドラッグストア、もしかしたら100均ショップにでもあるかもしれませんよ。
見た目はサラサラとした白い粉ですが、水に溶かすとアルカリ性を示し、油汚れを溶かし落とせるのです。
重曹は水に溶けにくいのですが、セスキ炭酸ソーダは2.3回振れば綺麗に溶けてしまいます。
炭酸ソーダって言ってますが、コーラやラムネみたいなシュワシュワするような事はありません。
それに、重曹とおなじ自然由来のアイテムで体への害もありません。
このセスキ炭酸ソーダを溶かしたのをスプレーボトルに作り、油汚れに使用すれば良いんですよ。
- セスキ炭酸ソーダの作り方
- どんな場所に使える?
- 洗濯にも使えるの?
- 使えない所は?
◇
セスキ炭酸ソーダの作り方
用意するもの
- セスキ炭酸ソーダ
- 水
- スプレーボトル
- 計量スプーン (小さじでもOK)
作り方
いたって簡単ですよ。
水100mlに対してセスキ炭酸ソーダを1g混ぜるだけで完成です。
スプレーボトルにはメモリが付いていると思いますので、500mlはいる容器ならば小さじ1杯の分量です。
水はぬるま湯ならば更に溶けるのが早いですよ。
混ぜ合わせたら軽く2・3回振ってやると完璧に溶けてしまいます。
炭酸ソーダって云いますが、シュワシュワ感はありませんのでご安心ください。
2~3か月ほど効果は変わりませんが、徐々に効果が薄くなりますので、出来るだけこまめに少量を作って短期間で使い切る方が良いですよ。
◇
どんな場所に使える?
色々な場所で使用することが出来ますよ。
我が家ではほぼこのセスキ炭酸ソーダで掃除を賄っています。
換気扇・レンジ回り・魚焼きグリル
セスキ炭酸ソーダを吹き付けてちょっとの間を置いて浮いたような状態になったらふき取ってください。
こびりついた油汚れには、キッチンペーパーや要らない布などにセスキ炭酸ソーダをしみ込ませて汚れ部に当てておき、しばらくしてから直接ふき取って下さい。
それでも効き目が無いようならば、濃度を少し濃いめにすると落方が変わりますよ。
鏡やリモコン等の皮脂汚れ
そのまま吹き付けて軽く吹き上げれば綺麗になります。
自然由来で環境に優しいため、安心して使用できますが気になるようならば拭いた後に水拭きをします。
壁紙・クロス
手垢やほこりで黒ずんだような所にも使用できますよ。
我が家は愛猫がいますが、壁の角に身体を擦りつけるので黒くなっている所に使います。
クロスには凸凹がありますので凹んだ部分にも黒ずみが付いています。
柔らかい布などにセスキ炭酸ソーダをスプレーして軽く押し当ててふき取って下さい。
凸凹の中まで拭けるような柔らかな素材が便利ですよ。
血液の汚れ
怪我した時に血が付いた時にも使用できます。
500mlに小さじ1杯を溶かして付け置きして下さい。
一晩おけば大抵の血液汚れは落ちていますよ。
◇
洗濯にも使えるの?
水洗いだけでは落ちにくい汚れなどに便利で、消臭効果もあります。
水30Lに対し、小さじ2杯~3杯のセスキ炭酸ソーダを入れ、通常よりも洗い時間を長めに設定します。
エリなどの黄ばんだ所にはスプレーで吹きかけてから洗濯すると綺麗に落ちますよ。
◇
使えない所は?
何かと便利なセスキ炭酸ソーダですが、使えない物もありますから注意して下さい。
失敗すれば逆に黒ずんだりもしますからね。
- アルミニウム
アルミ製の鍋も、セスキ炭酸ソーダを使うと黒ずみやすいのでご注意。 - 木・しみ込むような素材のフローリング・たたみ・絨毯
セスキ炭酸ソーダを吸い込んでしまうような素材は禁止場所です。拭き上げも出来ません。 - 金・銀の貴金属類
貴金属によっては変色の危険があります。
高価な貴金属には使用しないで、又使用の時には指輪類を外しておいた方が無難です。 - 革製品
◇
まとめ
セスキ炭酸ソーダを作っておけば何かと便利です。
セスキ炭酸ソーダも重曹も同じアルカリ性の無機化合物ですから、界面活性剤を使用した有機物の家庭用洗剤よりも環境に優しいんです。
近年は重曹が人気ですが、セスキ炭酸ソーダは重曹に比べて水に溶けやすいため、たんぱく質や油汚れに対する洗浄力が重曹よりも上回ります。
重曹は研磨作用がありますから、鍋の焦げ付きや水垢にはセスキ炭酸ソーダよりも向いています。
二つを上手に使い分けると他の種類の洗剤はいらなくなりますよ。
関連記事
-
-
宝塚入学試験に大学入学受験 人生岐路不合格
宝塚歌劇団への道 TVにて宝塚音楽学校の合格発表があってました。 全国各
-
-
浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。
夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決
-
-
ピコ太郎の動画付。PPAP-2020コロナウイルス除去。新バージョンで手洗い奨励
東京都の感染者が一日で100人超の日が続きだしました。
-
-
洗濯物をたたむ派?たたまない派?ズボラな貴方はどちらに軍配を?
世の中の家庭の主婦にとって「洗濯」「食事の献立」ほど頭の痛い
-
-
ふるさと納税にいかが?大分県津久見市経営のお化け屋敷?市庁舎が怖い!?
貴方はホラー映画は好きですか? &
-
-
使い捨てマスクの在庫不足!洗濯後のマスクの再使用は効果があるの?
新型コロナウイルスの猛威が続き、大変な状況が続いています。
-
-
梅雨入り・梅雨明けの時期2020年と、前後の豪雨による水害に注意!
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 今年の夏はいつやっ
-
-
長崎県民が記憶するダイヤモンドプリンセスの惨事は建造時の大火災から始まる
中国から始まった新型肺炎のウイルス被害は世界の各地に飛散して
-
-
冷凍食品 リピーター続出。業務スーパーお薦めは?2019ランキング5
その豊富な品揃えと安さから、常にお世話になっている業務スーパー。 &nbs
-
-
テニスボール で床の傷の軽減効果。椅子の靴下に再利用して掃除の手伝いも
皆さーん、エコはやってますかー? 使わなくなった物を再利用して地球にやさし