*

60過ぎでも40肩?突然の腕・肩の痛みに耐えられない症状の緩和ケア

公開日: : 生活

突然に肩の痛みに襲われました。

 

車の運転中に、信号待ちにて後部座席の帽子を取ろうとして手を伸ばしたら左肩の付け根付近に異常な痛みが・・・・

 

帽子を取るどころか、手のひらを上に向けて左腕を水平に上げるだけでも肩付近に鈍痛が走り、腕を水平に保つことも出来ません。

 

 

 

 

片方の肩には何の異常も無いし、その他の行為によっても何の痛みもありません。

 

そんなに肩こりがある訳でもないし、急激に運動や筋トレをした訳でも無いのに

 

「何じゃあ こりゃあ??」の状態です。

 

筋でもちがえたのかなあと思い、家で仰向けに寝転んで腕を横に伸ばしてみると右側の腕は畳に着いているのに、左腕は畳に着かずに浮いています。

 

それに先程のような鋭い痛みが方の付け根に走ります。

 

そうなんです。

 

60にもなって40肩いや50肩とも云われる症状に襲われたのです。

 

筋肉が固まったというより、可動範囲が狭くなったという感じです。

 

若い頃に知り合いだった弁護士さんは30代で40肩なる診断を受けていましたが、その方は腕が肩より上がらずに、顔も洗えないほどひどく、猫が顔を拭うようなしぐさで洗顔をしていました。

 

私の場合にはそこまでの辛さはありませんのでまだ軽症の方なんでしょうが、何ともはや不自由で痛いのに変わりはありません。

 

40肩は無理してでも動かす方が良いと聞いていましたので早速痛みを我慢して肩を回したりしましたが痛みは増すばかりです。

 

「本当にこれで良いのだろうか?」

 

痛みが発生してまる1カ月ほどが過ぎ、不安が胸をよぎります・・・・・

 

  1.  原因は何?
  2.  筋トレはやるべきなの?
  3.  効く薬があるのだろうか?
  4.  どんなストレッチがあるの?

 

少しでも早く治るようにとの思いで調べてみました。

 

 

 

 

 

40肩の原因は?

 

 

 

 

 

40代の方が掛かれば40肩、50代の方なら50肩、それぞれの年代で肩の関節がスムーズに動かなくなることを総じて呼ぶ 関節痛 の事なんだそうです。

 

ですから、60代の私の場合は60肩と呼んでもいいんですよ。  (笑)

 

四十肩、五十肩は、肩の関節にある「腱板」という組織が炎症を引き起こし「関節包」に広がる事で起こります。

 

これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われていますが、実際のところ原因ははっきりしていないそうです。

 

こんなに医学が進歩しても原因はわからないなんて不思議な事のひとつではないのでしょうか。

 

症状としては千差万別あるそうですが、肩をあげたり水平に保つのに痛みがあり難しくなります。

 

私の症状も同様ですが、普段は全然痛みも無いのですが、手のひらを上に向けて水平に横に開くと激痛が走り、又、シャツを脱ぐ際にも痛くて困難です。

 

例を挙げると

  •  洗顔や歯を磨くとき
  •  洗濯物を干すとき
  •  シャンプーをするとき
  •  洋服を着替えるとき
  •  電車でつり革をつかむとき
  •  髪を後ろに束ねるとき 等々

 

他にも色々な場面で痛みが出ていますが、簡単な動作が困難になり、日常生活に不便を感じる方が多いですよね。

 

 

 

 

筋トレはやるべきなの?

 

ゴミ出しが私の役目ですのでごみ収集日にゴミを捨てに100mほどの距離を持って行きます。

 

二人分のゴミの量ですからさほどの重量はありませんが、道程の半分ほどで重く感じ、途中で反対の手に持ち替えます。

 

筋力が落ちたなあとも思いますが、肩の付け根の方に重みを感じますから筋トレがいいのかもしれないと思い、痛みを堪えながら軽くやりましたが出来るものではありません。

 

結果的には筋トレは断念した次第ですが、四十肩は関節の内部に起こる炎症(磨耗)なので、筋トレでは改善しませんし、無理して動かすと、むしろ悪化するそうです。

 

※ 筋トレは40肩を悪化させるからダメ!!

 

 

 

 

 

 

効く薬があるのだろうか?

 

はっきりとした原因がわからないのに治るような薬がある筈もありませんよね。

 

関節の内部に起こる炎症(磨耗)なので病院でも出してくれるのはシップと鎮痛剤。

 

痛みを抑えるだけで根本的な治療薬ではありません。

 

気長に治すしかないと云われていますが、長い方は1年以上も掛かるとの事。

ほとんどがある時期がくれば痛みはとれるそうですが、関節部の摩耗なのに何で何もしないのに治るのかも不思議な物ですね。

 

痛みを抑えるのには鎮痛薬を胃を悪くしない程度に服用して下さい。

 

私も病院にてシップと鎮痛薬を処方して頂き服用していますが、それでも痛みは感じますが一時期ほどの痛みは感じませんから鎮痛薬の効果があるんでしょうね。

 

 

 

 

どんなストレッチがあるの?

 

 

 

 

40肩にはストレッチが良いそうです。

過激な運動よりも肩関節の可動域を動かしたり可動範囲を広げたりする動作です。

 

病院に行ってもリハビリ室でやるのは同じことですので自分で鍛錬して治すしかないのでは?

 

 

 振り子運動

痛みの一因として、肩関節の周りの筋肉の一部が過剰に働く事が挙げられ、この運動は筋肉の力を抜いた状態で肩関節を動かします。

まず痛くない片方の腕で壁やテーブルで体を支えて腰を曲げます。

症状のある方の腕を1.0㎏程度の重りをもち(痛みが強く持てない場合は、何も持たなくても大丈夫です)、前後・左右に痛みの出ない範囲で動かします。

 

痛みが少なかったら、ふり幅を大きく運動の範囲を少しずつ広げていきましょう。

 

 

 

〇 ストレッチ

 



 

痛い方の肘を反対の手で持ち、ゆっくり引っ張ります。

この時に、肘を反対の肩の方向に近づける様にすると肩の筋肉が伸びやすくなります。

ストレッチで痛みが強く出る場合は無理にしないようにしましょう。

 

(私はこの方法と同時に壁や柱を掴み、痛みを我慢できる程度に身体を前の方にずらして腕を後方にもやる動作も行っています。)

 

 

 

 

まとめ

 

ほどなく2カ月近くも経過しましたが、未だに痛みは治まりません。

 

「どんなふうにして治しましたか?」と聞きたい半面で「気長に治すしかないのか」の気持ちが・・・・

 

 

 

知り合いだった弁護士さんは、「好きな事して無理にでも身体(肩)を動かしなさい」のお医者さんの助言にてゴルフをされていました。

 

顔も洗えないほどの重症でゴルフなんかスコアにならない程の成績だったのですが、好きだから続けられたのでしょうね。

 

1年以上も掛かりましたが、知らないうちに治ったそうです。

 

痛みを堪えて動かさずにいると関節が固まってしまい動きにくくなることもあるそうです。

 

焦らずにじっくりと痛みと向き合って治したいと思います。

 

関連記事

巻き爪が痛い !変形?ツメがくい込んで痛い時の応急処置と巻き爪の予防法

年齢を重ねて参りますと身体に色々な変化が起こります。 私も60代となりましてから色々な身体の変

記事を読む

ピコ太郎の動画付。PPAP-2020コロナウイルス除去。新バージョンで手洗い奨励

  東京都の感染者が一日で100人超の日が続きだしました。  

記事を読む

マスク着用で体温が上がる熱中症に!水分補給と適度の空気換気

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 桜が咲きほこっていたかと思っていたら早

記事を読む

歌のお兄さん。だんご3兄弟にマジンガーZ。ビューティフルサンデーに、はいだしょうこさんと歌のコンサート

NHKの「おかあさんといっしょ」   皆さんも子供さんと一緒にお世話になった方も多

記事を読む

【大人のエチケット】咳・くしゃみする時のマナー

春先になりますと気温の変化での風邪引き、インフルエンザや、花粉症、黄砂、乾燥によって突発的にくしゃ

記事を読む

長崎市の高齢者いきいきカード。ペンギン水族館やグラバー園入場無料

  長崎市内在住で60歳以上の人限定ですが、知らない方も多いと思いますので、これを機

記事を読む

ジュクジュク水虫に効いた赤チン

水虫到来の季節となりました。   ちょっと暖かくなってきますと、足がムズムズしてき

記事を読む

卵 の殻の 色違い栄養価はどっちが上? 有精卵と無精卵の見分け方は?

  私達の食卓に欠かせないニワトリのタマゴ   筆者のうちでも

記事を読む

役に立つ災害時の公衆電話。普段使わない子供達にも使用法は教えよう

この記事を書いている現在も千葉県では台風被害で1週間も続いています。 こんなに長くライフライン

記事を読む

羽毛布団にもダニ・ノミは発生する?縦型洗濯機でも洗濯は可能?干し方は?

じとじとと梅雨の季節になりました。 窓も開けれなくて寝苦しい夜が続きますが、布団の湿気も気にな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑