*

スーパー銭湯に温泉。女湯に男の子は何歳まで?

公開日: : 生活

日本人はお風呂大好きですよね。

温泉旅行や、スーパー銭湯に行く機会も多いかと思います。

さて、男のお子さんをお持ちのお母さん。

今、テレビで議論していましたが、

女湯に男の子は何歳まで?


どれくらいをお考えでしょうか?

家庭環境でも違いはあると思いますが、色々な意見がありました。

①  シングルマザーの家庭だから、男湯にやるのが怖い。

②  女の子の意見で、クラスの男の子と鉢合わせでイヤ

③  近頃は、色気づくのが早いから低学年まで。

④  昔から、一緒だからまだまだ大丈夫

 

それぞれの家庭環境がありますから、一概には言えないし、個人差もあるでしょう。

 

昔は、温泉・銭湯には

今のように、核家族ではなく、おじいちゃん・おばあちゃんもいて、お風呂が家に無い頃は銭湯に行きました。

銭湯の入り口で、男湯と女湯に分かれますが、中に入れば、のれん一枚の仕切りのみ。

風呂場でも、仕切り壁の上部は空いており、「おーい」と呼べば返事が返ってきます。

仕切り戸はありましたが、そこから、石鹸やシャンプーを持って子供が行き来しておりましたね。


長崎の雲仙温泉の共同温泉なんかは、まだそんな造りの風呂もあります。

 

基準は無いのでしょうか?

自治体によって違いはあるそうですが、

6歳まで良いよ。という所。

11歳まで良いよ。という所があるそうです。

ちなみに、お隣の韓国では満5歳までと決まっているそうです。

この方が、迷わずに良いかもしれませんね。

 

昔のことわざに

男女七歳にして席を同じうせず」ということわざがあります。

意味は、

年齢が、7才にもなれば、男と女の性は、違うものであるという意識を持たせ、 同じ場所に座らせては、いけない。という中国の古い教えです。


昔でさえ7歳というはっきりとした年齢を示しているんです。

今と昔では、周りの取り巻く環境も全然違いますし、精神年齢の発達も目まぐるしい程早いです。

 

親御さんのお考えよりも、お子さんたちの方がさらに恥ずかしいかも。

 

まして、クラスの女の子と鉢合わせでもしたら、どちらも恥ずかしいとかの問題ではないでしょう。

 

子供が可愛いのは分かりますが、男同士でお父さんと裸の付き合いを小さなうちからさせてはどうですか?

 

シングルマザーの家庭の方は、家族風呂とかの利用も考えてあげて下さい。

温泉もスーパー銭湯も、所詮は共同浴場なんです。

他人に迷惑が掛からないように、お互い楽しみましょう。

 

関連記事

SNSでストーカー。変な物や、落とし物の投稿写真で被害者になる!?

    貴方がこんな場面に遭遇したらどうしますか? &

記事を読む

いんきんたむし を私はこれで治した!治療薬を買うのが恥ずかしい方必見。

  今年の暑さは異常な程の暑さですね。 御年60ん歳になって、久方ぶりに例の痒

記事を読む

経験者が語る大雨による洪水被害時の注意と浸水対策代用品の効用

  梅雨を前にして大雨の災害が多くなっています。   山沿いの

記事を読む

交通安全運動に、肩からかけるおまわりさんのトートバッグが素晴らしい

  先日こんな素晴らしい動画を拝見しました。    

記事を読む

時間短縮営業の居酒屋で飲酒が出来る?緊急事態宣言の抜け道になるのか

  毎日毎日、コロナウイルスの感染者の数が日増しに多くなり、大都会での暮らしが大変で

記事を読む

マスク入手を生協で!従業員が証言。品薄マスクが抽選で手に入るチラシ注文

    コロナウイルスの感染拡大で感染者の数が日増しに増えていますね

記事を読む

コロナウイルス症状!ウイルスに強いダチョウが撲滅の救世主になる!

  皆さん、こんにちは。 日々、テレビのニュースでは「コロナウイルス感染」の話

記事を読む

夏休みの自由研究に小学校低学年に持って来いの〇〇の研究は簡単です

  楽しい夏休みも終わりに近づけば、毎年毎年頭が痛いのが子供さんの宿題。 &n

記事を読む

梅雨にぬいぐるみにカビ発生!天日干し?洗う?子供が舐めたら大変だ!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期がやってきますねえー

記事を読む

卵焼き、卵かけごはん、オムレツと卵レシピ大好きだけど、最近、卵が安すぎない?

買い物のお供(荷物持ち)に着いて行きました。 食料品売り場に行って、タマゴの陳列棚の価格を見てビッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑