ものもらい になった子供 が使える目薬は?プールで感染はしない?
公開日:
:
生活
季節柄、よく目をこすります。
痒い時にゴシゴシやると、目に悪いとはわかっていても気持ちが良いものです。
そうしたら、ばい菌が入り目の周りがプクッ~~と腫れて赤くなってしまいました。
「あ~~やべ~~ ものもらいだああ~~」
さして痛くも無いのですが、目の周りに違和感があると非常に気分がすぐれませんね。
大人の我々でもそうあるのだから、小さなお子さんは我慢できません。
眼をごしごしと擦る間にも目やにが出て、赤みや腫れが増します。
子供は病院は嫌がるし・・・
市販の治療薬はあるのでしょうか?
これからの季節、ものもらいの時にプールは大丈夫なのでしょうか?
◇
ものもらいの種類
ものもらいは。地域によっては「めばちこ」、「めいぼ」などともいわれますが、私の地域では「めもらい」といってました。
ものもらいとは、まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症を言います。
本来の医学的な病名は、「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」 と「霰粒種(さんりゅうしゅ)」
の2種類がありますが、普段はあまり聞きませんよね。
「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」
まぶたの一部が赤く腫れ、まばたきをしたり指で押したりすると痛みがあります。
患部が広がると、まぶた全体が腫れ、目やにが出ます。
皮下にうみがあらわれ、放置すると皮膚が破れてうみが出ます。
「霰粒種(さんりゅうしゅ)」
まつげの生え際にある「マイボーム腺」に脂肪が詰まることにより、「白いできもの」ができたり、「腫れ」たりするのが霰粒種です。
炎症を伴わない場合には痛みはありませんが、細菌が感染すると化膿してきて痛みを伴います。
脂肪が自然に吸収される場合もありますが、悪化していくると硬いカプセルのような膜に脂肪が包まれ、自然治癒は難しくなり、手術で切開しなければ治らない場合もあります。
どちらも、目を不潔にしてると掛かるのですが、コンタクトを使用されている人が多いそうです。
又、大人の女性だと化粧をそのままにしているとか、目の周りのメイクでも掛かる人が多いみたいです。
予防と云ったら変ですが、目は不潔な手で触らず、擦らない事ですね。
※あまりに擦ると眼球に傷がつきますよ。
◇
ものもらいは感染するの?
私は小さな頃母親から「ものもらいを貰わないように出来てる人に近づくな」と云われて過ごし、「ものもらいの人とはタオルを別にしなさい」と教育されて大きくなりました。
また、母親がものもらいの出来ないようにと、「下くちびるを突き出し、息を目に向けてフウ~フウ~」と吹いていたのを記憶しています。
こんな迷信のようなことを信じて育ったのですが、本当は大間違いなのです。
ものもらいは人にはうつりません。
ウイルスが原因の「はやり目」などは移りますが、雑菌や脂肪の固まりが原因であるものもらいはうつりません。
しかし、タオルを別にするとかは衛生上において有効なのでしょうね。
◇
プールはだいじょうぶ?
基本的にうつる病気ではないので問題はないのですが、目にばい菌が付きやすい状態になっているので、プールに入るとものもらいが治りにくくなります。
又、結膜炎などの他の病気の原因にもなりますよ。
早い時には数日で治る病気ですから我慢させて下さい。
市販のめぐすりはある?
一番いいのは眼科に行くのが良いのですが、初期の段階ならあまり行きたくありませんよね。
ドラッグストアには目薬の種類が沢山ありますが、抗菌剤が入ってるものもらい専用の目薬が売っています。
薬剤師に症状を説明したら専用の目薬を探してくれますので、購入する際は相談されたほうが良いです。
病院はこわい??
やっぱり何があっても病院は怖いですよねえ。
何処かが痛い時とか具合が悪い時にしか行かないのだから・・・・
でも、早めに治すのならば専門医に診て貰うのが一番。
近頃の麻酔なんか目薬になってるから注射もしないし、目薬をさすだけで痛みは全然ありません。
初期だったら切らずに済むことだってあります。
万一、化膿した部分を切開してもあまり痛みはありませんよ。
◇
最後に
眼の周りのデキモノほど不快な事はありません。
ものもらいみたいな症状が出たら、温めるのが良いみたいですよ。
シャワーじゃなく、お風呂にして身体もまぶたも温めて下さい。
ホットタオルにしてまぶたを温める方法も良いみたいです。
血行が良くなるようにすることが大事です。
又、万一切開した時や格好悪いからと眼帯をする時は十分注意しましょう。
片目では遠近感がなくなり非常に危険です。
かく言う私も転んだ事があるんです。
視野も狭くなるし、遠近感は無くなるし、目がこんなにも大切な物なんだと感じました。
くれぐれもご用心を!!
関連記事
-
-
鼻毛カッター購入。他人に注意しにくいみっともない鼻毛の白髪?
年を取ると自分の顔を鏡で見るという事が少なくなりました。 女性ならともかく
-
-
歌のお兄さん。だんご3兄弟にマジンガーZ。ビューティフルサンデーに、はいだしょうこさんと歌のコンサート
NHKの「おかあさんといっしょ」 皆さんも子供さんと一緒にお世話になった方も多
-
-
簡易マスク作成にコーヒーフィルター・換気扇フィルター・輪ゴム活用法
コロナウイルスの猛威はいつまで広がるのでしょうか? 日
-
-
アイスにかき氷、食べて頭が痛くなるけどソフトクリームはならないのは何故?
熱 ~~~~ い夏がやって来ました。 梅雨のジメジメが終わり、過ごしやすく
-
-
お味噌汁。昆布や魚介類が手に入らない処は何で出汁を取ってたの?
小さい頃から毎日毎日朝ごはんにお味噌汁は欠かせません。
-
-
SNSでストーカー。変な物や、落とし物の投稿写真で被害者になる!?
貴方がこんな場面に遭遇したらどうしますか? &
-
-
梅雨にぬいぐるみにカビ発生!天日干し?洗う?子供が舐めたら大変だ!
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期がやってきますねえー
-
-
地震発生時の反応に疑問。人によって体感が違うのが怖い気がする
今朝方に関東地方で地震があったそうです。 近頃は何処に
-
-
七十二候。米津玄師も歌にする春雷ももうそこまで来ています。
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。 二十四節気をさ
-
-
ジュクジュク水虫に効いた赤チン
水虫到来の季節となりました。 ちょっと暖かくなってきますと、足がムズムズしてき