*

ピコ太郎の動画付。PPAP-2020コロナウイルス除去。新バージョンで手洗い奨励

公開日: : 最終更新日:2020/04/08 生活

 

東京都の感染者が一日で100人超の日が続きだしました。

 

あまりに呑気に構えていた若者の感染者が増えているそうです。

 

4月5日は143人の感染を確認、2日連続で100人を上回りました。

 

過去5日間でみると計512人にのぼります。

 

その中でも重大なのは143人の感染者確認しても感染経路が不明なのが3分の2ほどにも昇るという事です。

 

恥ずかしい」とか「言えば迷惑をかける」とかの思いをお持ちの方もいるのでしょうが、それは自己中心的な考えです。

 

感染経路が特定できないと、感染を断つことが出来ません。

 

個人の思いは捨てて感染拡大を防ぎましょう!!

 

「♪ アイ ハブ ア ペン ♪

 

覚えているでしょ?

 

 

一時期、子供たちを一世風靡したピコ太郎さんが、新バージョンで手洗いの奨励をしています。

 

 

 

 

これから長い春休みが終わり、新学期が始まろうとしています。

 

子供達には親が口やかましく言うよりも、ピコ太郎さんの言う事の方が聞いてくれますよ。

 

 

 

今できる事を考えてみてください。

 

● 親が友人からの感染で子供に感染する

● 親が感染隔離されたら子供はどうする

● 子供に出来る事

 

 

 

 

 

 

が友人からの感染で子供に感染する

 

 

 

小さなお子さんをお持ちの方々の年齢は20代から30代の前半の方が多いでしょうね。

 

その方たちの友達の中には独身者も多いはずです。

普段から親しく行き来をしていて、その友達が感染者だとしたらたちまち貴方にも移るんです。

 

若い人には体力があるから感染しても無症状の方が多いのも特徴ですから、

自分はまだ感染していない」と思ってる人が多いはずです。

 

知らず知らずのうちに親しき友や、結婚していて子供がいる親友に移していたら今までの友情も吹っ飛んでしまいます。

 

若い方のストレスが溜まるのも解かります。

 

遊んで、叫んで、愚痴を言い合って、大声で歌って、飲んで、食べて、身体を動かしたい!!

 

でも・・・・

 

今は戦争にも匹敵するような非常時です。

 

一刻の辛抱も大事です。

 

子供さんをお持ちの方も沢山のストレスを抱えているでしょう

 

でも、子供を持つ親は我が身よりも子供が大事です。

 

子供が病気やけがをしたら代わってやりたい位に大事なんです。

 

若い方たちの常識ある行動を期待します。

 

 

 

 

 

親が感染隔離されたら子供はどうする

 

 

 

 

万一に自分が感染した時の事を考えた事がありますか?

 

「感染したら無症状でも14日間の自宅待機」

 

子供さんをお持ちの主婦の方が感染したら「隔離で待機」なんて出来ますか?

 

小さな子供の世話も出来ないし、食事の準備だって出来ません。

 

泣こうが喚こうがどうする事も出来ないんです。

 

現代は同居の家庭は少ないでしょう

 

親に預けたくても田舎が遠い・・・

 

 

両親は年老いているし持病も抱えているから、孫の面倒まで見てやれない・・・

 

預けたくても、預けるところも無いしお金も心配・・・・

 

色々な事情が複雑に絡んできます。

 

無症状ならまだしも、感染で肺炎になり入院したりしても子供の事が心配だから病状の回復もかないませんよ。

 

自分の感染を子供に移したら、親としたらパニック状態になると思います。

 

子供さんの事を考えて行動してみてください。

 

 

 

 

 

子供に出来る事

 

 

 

 

新学期が始まり、学校や幼稚園の登校・登園が始まります。

 

感染拡大の地域では5月の連休明けまで自粛されると聞きます。

 

学校・幼稚園に行き出したら親の手元を離れ、どうする事も出来ません。

 

後は、学校や幼稚園の先生に任せるのみなんです。

 

万一感染しても誰にも文句が言えません。

 

学校や幼稚園では先生方が、うがい・手洗いをしっかりとやってくれます。

 

家庭以上に気を使いながら手洗いの指導を行います。

 

 

 

一方で、家庭でさせる方が難しいかもしれません。

 

子供は怒っても言う事を聞きませんが、テレビやマンガの言う事には耳を傾けます。

 

リズムを取りながら、楽しくやることに抵抗がありません。

 

どんなにヤンチャでも、おとなしくても、内気でも、泣き虫でも、お怒りん坊でも聞き耳を立てます。

 

現在の予防は、手洗いとうがいしか無いんです。

 

 

家で楽しくやらせるにはこんな事が一番言う事を聞くんです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

古坂大魔王ことピコ太郎さんの新バージョン動画

 PPAP-2020-/PIKOTARO

 

これに合わせて手洗いの習慣をつけさせましょう!

 

子供の記憶にはまだまだ「アイ ハブ ア ペン ♪ 」のリズムが残っています。

 

これを使わない手はないですよね?

 

これからまだまだ長い戦いが続きます。

 

街中にはマスクも見当たらず、いつに入荷するのかもわからない状態です。

 

布マスクを家庭に2枚もらっても十分ではないでしょう。

 

 

生協でマスク入手!従業員が証言。品薄マスクが抽選で手に入るチラシ注文

 

 

出来る事は手洗いとうがいしかないんですよ。

 

ピコ太郎さんと一緒に、親子で楽しく手洗いの習慣をつけときましょう。

関連記事

とっさの際の自己紹介出来ますか?ハートを掴む自分アピールのコツ。

  急な場面での自己紹介。   イヤですよねえ。 &nb

記事を読む

ウナギの生態。出所不明の香港ウナギ稚魚6トンを輸入。養殖、産卵の秘密

ウナギのかば焼きは好きですか? 私は大好きですが、滅多に食べれません。 そんな日本人の誰

記事を読む

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。   うっとうしい季節が

記事を読む

氷川きよしはどこまで変身するの?紅白の衣装の期待と不安

  ズン ズン ズン ズンドコ~~  ♪ ♪   おばちゃん達

記事を読む

孫の小遣いが電子マネーで?計算は大丈夫かと気になる年寄り。

  2019年10月に消費税が10%になりました。   厳しい

記事を読む

ボコボコに叩かれるプリウスが悪いのか?年配者の事故事情と障害者仕様車

  近頃、高齢者による交通事故が多発していますよね。   痛ま

記事を読む

テニスボール で床の傷の軽減効果。椅子の靴下に再利用して掃除の手伝いも

皆さーん、エコはやってますかー?   使わなくなった物を再利用して地球にやさし

記事を読む

欽ちゃん走りで笑っても、松本走りと茨木ダッシュ等は笑えない⁉

  萩本欽一さんと坂上二郎さんのコント55号を覚えていますか? その中のギャグ

記事を読む

春1番の次は黄砂・PM2.5と飛来して来ます。花粉と同時期で花粉症には辛いですね。

間もなく黄砂がやって来ます。 春1番が吹いて、3月から4月にかけて黄砂が飛んできます。 「春の兆し

記事を読む

経験者が語る大雨による洪水被害時の注意と浸水対策代用品の効用

  梅雨を前にして大雨の災害が多くなっています。   山沿いの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑