浅い眠りの原因は枕の固さにある。貴方はどちら派?布団の固さは?
公開日:
:
最終更新日:2019/06/29
生活
全国的に梅雨にはいりました。
今から夏が終わるまで寝苦しい日々が続きますね。
大事な睡眠時に貴方は十分寝れてますか?
人それぞれに寝付きや睡眠の深さが違うと思いますが、この前ある医学博士の研究結果で面白い事を云ってました。
◇

柔らかい枕や敷布団よりも、固い枕や布団が身体に良い
筆者と我が女房殿は夫婦でありながら、床を一緒にしません。(若い頃は別ですけど)
理由は、寝具の固さの好みが真逆だからです。
硬さのみならず、重さも真逆です。
これでよく夫婦になれたものだと思います。 (笑)
筆者はとにかく固い枕と薄く硬いせんべい布団が好きです。
枕はそば殻で、多少大きく寝返りをしても頭がずれない様な枕で、布団は腰や背中が入り込まない運動具のマットよりちょっと柔らかいような硬さが大好きです。
それに比べて、女房殿は枕はフワフワで柔らかく、頭の重さで形状に合うくらいに柔らかく、布団も同じように体系に合わせて沈み、包み込まれるような柔らかさじゃないと腰が痛くなるみたいです。
体重は夫婦とも普通並みで年齢的にちょっと重いかな?と云うくらいです。
二人とも硬めのベッドにそれぞれの好みの布団と枕を使用しています。
夫婦揃って、男と女の身体の違いから、「しょうがないね」と納得です。
寝つきはと云うと、筆者はものの何分もしない内にぐっすりと夢の中へ。
女房殿は中々寝付けない風で、眠るのに時間が掛かり、それも浅いそうです。
だから「疲れが取れない」とぼやき、
「貴方はいいわね。何も考えずに白河夜船で朝まで起きないもんね」と皮肉たっぷりです。
そりゃあそうですよね。
水分を取り過ぎない限り、朝まで目が覚めないくらいに深く眠れるんですからね。
女房殿とのこの差に儲けた気分でいましたが、研究結果を聞いて納得しました。
深い眠りを得るには、固い枕と硬い敷布団がベストなんです
筆者は深い眠りが出来るような寝具で寝ていたんです。
◇
枕の硬さは

枕が固いと肩が凝る。
なんておっしゃっる御仁がいらっしゃいます。
普通そう思いますよね。
肩の高さがどうだとか、頭の重さがどうだとか・・・
筆者は若い頃に神経腫瘍にて首部の手術をしています。
肩の高さ付近の頸椎の3本を削り2~3㎝ほど骨がありません。
昔の手術ですから、骨の代わりを入れたら万が一ずれた時に頸椎を圧迫する可能性があるからとの事。
その代わりに骨のある部位に筋肉が巻いたら、骨の代わりになりますよ。と云われました。
しかし、年を取り筋肉が落ちたら頸椎ヘルニアになりますから出来るだけ鍛えていてください。
何とも大雑把な説明と理由でした。
さほど鍛えるような事もしなくても、この年になるまで異常はありません。
肩こりさえも滅多にありません。
筆者の枕は固く沈み込むこともありません。
それに比べて女房殿はよく肩が凝ります。
結構な値段の『低反発枕』を使っているんですがねえ。
博士の言い分は、
『人は寝ている時に10回から20回くらい寝がえりをするんです。
あまりに身体にフィットすると寝返りが出来なくなり、それで眠れないんです。』との事。

◇
布団の硬さも同じ理由
敷布団の硬さも、柔らかくて身体を包み込むような感じだと寝返りが出来ません。
病人の床ずれみたいなのと同じで、寝返りが出来ないとそこばかりに圧が掛かり、それで知らない内に目が覚めるんだそうです。
頭も、枕にフィットしてれば動かないから肩が凝るんだそうです。
だから、自然と眠りが浅くなるそうです。
10回~20回の寝返りはちょっと大げさかなとも思いますが、筆者と女房殿の例から言えばなるほどと思いました。
フワフワの布団に転がってみるだけだと気持ちが良いものです。
でも、それが寝てる時はアダになっていたんですね。
◇
まとめ
今まで寝ていた寝具を変えるのは勇気がいるでしょうね。
そして、抵抗もあるでしょう
しかしながら、人生の三分の一程度寝むるんですよ。
私ら夫婦は極端に違いすぎますが、眠りの深さの違いは明らかです。
今迄よりもちょっと硬めにして浅い眠りから深い眠りが出来るなら、やって見る価値はあると思いませんか?
寝苦しい季節柄、夏バテ防止にも最適ですぞ。
関連記事
-
-
敬老の日、デイサービスで貰うプレゼントはお爺ちゃんお婆ちゃんは何でも喜ぶ。
9月には敬老の日がありますね。 以前は9月15日と定められていましたが、今
-
-
ミノムシ(蓑虫)の親は何?ミノムシの蓑(ミノ)は毛糸や布でも出来る?
ちょっと寒くなって来たらうちの猫はバスタオルにくるまっています。 &nbs
-
-
自販機やATMにはじかれるお札の原因がやばい⁉ 対応策は?
貴方も経験があると思います。 自動販売機で飲み物を買お
-
-
地震発生時の反応に疑問。人によって体感が違うのが怖い気がする
今朝方に関東地方で地震があったそうです。 近頃は何処に
-
-
マスク入手を生協で!従業員が証言。品薄マスクが抽選で手に入るチラシ注文
コロナウイルスの感染拡大で感染者の数が日増しに増えていますね
-
-
ものもらい になった子供 が使える目薬は?プールで感染はしない?
季節柄、よく目をこすります。 痒い時にゴシゴシやると、目に悪いとはわかって
-
-
60過ぎでも40肩?突然の腕・肩の痛みに耐えられない症状の緩和ケア
突然に肩の痛みに襲われました。 車の運転中に、信号待ちにて後部座席の帽子を
-
-
車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!
近年多発化している車両盗難。 昔は
-
-
春一番が吹くとキャンディーズを思い出すけど、今年早くもやって来ました。
春一番とは? 春一番(はるいちばん)は、北日本と沖縄を除く地域で、2月から3月の中旬位に、立春
-
-
卓球の福原愛ちゃんが飛行機内での授乳に物申す。少子化問題にも妙案か?
「飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。一番後ろとかにカーテンとかの仕

