新入学児童の靴選び。大きさ・幅・高さ・硬さと注意点が一杯です。
公開日:
:
最終更新日:2019/03/11
生活
今回は靴を選ぶ時の注意点ですが、経験上、新入学児童に絞って書いてみたいと思います。
靴のサイズの平均は?
幼児から、小学校に入学時の年齢の平均サイズ。
年齢 | 身長 | 靴のサイズ |
1歳 | 75~85cm | 11.5~13cm |
2歳 | 85~95cm | 13~15cm |
3~4歳 | 95~105cm | 15~18cm |
5~6歳 | 105~115cm | 17~20cm |
7~8歳 | 115~125cm | 19~21cm |
あくまでも、平均値ですから、お子さんの身体の大きさにご参考にしてください。
子供の足のサイズは、2歳以降は半年で0.5cmのペースで大きくなると云われます。
それを考えたら、出来るだけ長く持つようにと、大きなサイズを選びたくなりますよね。
でも、
大人だって、足に合わない靴は履きたくないし、結局は履かなくなってしまうでしょ。
子供さんは、自分の足に合ってるとかは分かりません。
買ってもらった物がすべてなんで、履かない訳には行きません。
出来る限り、試し履きをさせてあげて下さい。
靴を選ぶ時の注意点
学校により、指定の通学靴や、上履きがあるとも思いますが、半年で0.5cmも
大きくなって行くのですから、少し大きめのサイズを試し履きさせましょう。
メーカーによって、幅や、高さが違うために同じサイズでもきつかったり、
ぶかぶかしたりとしてしまいます。
普段履いているサイズの前後0.5㎝も用意してもらい、合わせてみて下さい。
足の大きさにはバラつきがある場合も多く、必ず、左右両方とも履かせて、数メートル歩かせて確認してください。
それで、ピッタリしたサイズが無かったら、サイズを一つ大き目にして、
インソール(中敷き)を利用してください。
インソールを利用することにより、靴底のショックも和らげる効果も生まれます。
普段履き用の靴選び
私の失敗です。
男の子がいるのですが、靴を選ぶ時に
「足は、すぐ大きくなってしまうし、窮屈だったら身長も伸びないし、痛がるから大き目を買おう」
馬鹿丸出しの親でした。
子供の歩く時や、走っている時の足元は、歩く度にかかとが脱げています。
まして、スニーカータイプで、ひも靴や、マジックテープ付きみたいに締め付ける事も出来ません。
皆さんはこんな事が無いようにしてあげて下さい。
普段履き用も必ず、試し履きをさせましょう。
メーカーによって、サイズのばらつき、甲部分の大きさ、幅の大きさが異なり、同じサイズでも大きかったり、小さかったりとあります。
ポイント
① つま先に余裕がある
つま先部に05㎜程のゆとりを持たせましょう。
靴の中で足の指が動かせるくらいのゆとりが有ると良いです。
足指が動くことで、土踏まずが形成され偏平足の防止にもなります。
② かかと部分がしっかりとしたもの。
かかとの骨の成長の為にたいせつです。
指先部のゆとりは必要ですが、靴の中で足が動かないようにかかとで固定することで、歩行が安定して、指先の障害も防ぐことができます。
③ 幅や、甲部分の調整が出来るもの。
ひもタイプはマメに調整はしませんので、マジックテープタイプや、ファスナーで調整するタイプが便利です。
履き慣れてくると、自分でフィットする位置で、調整するようになります。
④ 通気性が良いもの
子供は、運動時には思った以上に汗をかきます。
特に小さいな時期は、わざとのように水たまりで遊びます。
これから親の目が届かない事が多くなれば、そんな遊びを余計にしてしまい、
湿気にて雑菌の繁殖や、臭いもひどくなります。
通気性があり、水を弾くような防水タイプなら云うことなし。
⑤ 靴底に適度な硬さがあり、指の付け根部で曲がるようなもの。
あまり柔らかすぎると、かかとの骨が外側に曲がってしまうこともあり、成長時の形成に影響します。
はだしで歩けばわかりますが、歩く時に指先が曲がり、蹴ったようにして歩きます。
靴を履いた時も、指の付け根部が曲がらないと、前に進むための蹴るような動きが出来なくなり、足に負担が掛かります。
最近は先の部分が反りあがってる靴があります。
歩くのに負担が少なく、出来ればお薦めです。
⑥ 最低でも半年で確認をお願いします。
足のサイズの成長は、思っているよりも非常に速いです。
何も言わなかったら、小さいのに指先を曲げて我慢しながら履いたりします。
成長期に骨の形成に支障があると、大人になってからも異常が残ります。
面倒がらずにしっかりと選んであげて下さい。
参考ですが、アディダス製は幅が大きく、ナイキ製は幅細で細長い感じです。
関連記事
-
-
頭蓋骨破壊チャレンジ動画世界で拡散。危険な足払いで頭蓋骨骨折死亡事故も。
頭蓋骨破壊チャレンジって知ってますか?
-
-
浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。
夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決
-
-
今年の茂木ビワは甘いぞー。びわスイーツフェスタで旬の味覚を堪能‼
今が旬の茂木ビワを頂きました。 今年は天候にも恵まれ、甘さと云い最高の出来なんだとか。
-
-
九州地方の宮崎県で震度5!九州北部や長崎市、時津、西海市も揺れました!
九州の宮崎県で震度5の地震発生!! 5月10日の午前8時48分に宮崎県にて震度
-
-
車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!
近年多発化している車両盗難。 昔は
-
-
郵便料金 値上げでお中元・お歳暮の ゆうパックの料金も上がる?
手紙84円、はがき63円に 消費増税で10月値上げへ 10
-
-
卓球の福原愛ちゃんが飛行機内での授乳に物申す。少子化問題にも妙案か?
「飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。一番後ろとかにカーテンとかの仕
-
-
日焼けした火傷(やけど)のような痛みやヒリヒリ感を早く治す 処置法
毎年異常な程の暑さが続き、熱中症
-
-
梅雨の時期に、水虫と靴の臭いと湿気がプラスしたら最悪です。
私の地域の梅雨入り宣言はまだですが、気候的には入ったも同然の様です。 &n
-
-
テニスボール で床の傷の軽減効果。椅子の靴下に再利用して掃除の手伝いも
皆さーん、エコはやってますかー? 使わなくなった物を再利用して地球にやさし