4月からのミタゾノ に 新人家政婦役で 飯豊まりえ新加入。経歴と素顔は?
公開日:
:
最終更新日:2020/02/19
趣味・レジャー
「TOKIO」の松岡昌宏さん主演の連続ドラマ「家政夫のミタゾノ」
第4シーズンが4月から始まります。
何とも奇妙な家政婦さんのドラマですが、見ているうちに引き込まれ癖になるドラマですね。
「TOKIO」も山口君が抜けてから私的には「ダッシュ村」が気の抜けたサイダー(個人意見です)みたいに感じていましたから
今回のシリーズ復活には
「いよっ!! 待ってました!」 の感じですね。
「家政婦は見た」は故市原悦子さん主演のドラマが有名ですが、そのパクリ的な後番組も色々と登場しました。
米倉涼子主演の「ドラマスペシャル 家政婦は見た!」
松嶋菜々子さん主演の 「家政婦のミタ」
そして、
松岡昌宏さん主演の「家政夫のミタゾノ」
どれも個性が強い家政婦さんの覗き見から始まる内容ですが、
どれもが当たりドラマという事は、皆さんも覗き見に好奇心があるんでしょうね (笑)
出演者も続投が多いのですが、その中で初出演の方もいらっしゃいます。
飯豊まりえ
新人家政婦の役柄で登場の彼女の「経歴」や「素顔」を調べてみました。
◇
飯豊まりえさんとは
出身地 千葉県
生年月日 1998年1月5日
1998年は平成10年になり、干支は寅年(とら年)となります。
● 寅年生まれの人は、とても勇敢で正義感が強いという特徴があります。
何事にも恐れず立ち向かい、必ず打ち勝とうという勇気を持っています。
苦手なことや、一度失敗したことにも、臆せず何度でも立ち向かう前向きな姿勢があります。
また、真面目で倫理観が強いことから、曲がったことが許せないという性格も目立ちます。
● 寅年女性はストイックで、常識や規則を重んじる傾向があるそうです。
自分に対して厳しいルールを課して、それを実行していこうとする能力に長けています。
また、寅年女性は完ぺき主義で、仕事や家事にも一切手を抜かない方が多いです。
そのため、仕事の面でも、家庭の面でも、堅実に物事を遂行していくことができるでそうです。
1月5日の誕生日で見てみますと、
1986年生まれのタレントの小池徹平
1956年生まれの俳優の榎木孝明
1971年01月05日生まれの高田万由子
1979年生まれの元ちとせ(はじめちとせ) 歌手
1979年生まれ 田中雅美(元水泳・平泳ぎ日本代表)
ちなみに私見ではありますが、私の父親も大正15年(昭和元年)生まれの寅年なんです。
今年94歳になるのですが、性格は上記に示されるような人物です。
血液型: B型
事務所の所属には沢山の歌手やタレントさん、女優・俳優さんがいますが、偉大な方も多いですね。
歌手では安室奈美恵さんも所属していましたし、浜崎あゆみや倖田來未・大塚愛・鈴木亜美
俳優さんで大御所の杉良太郎、中村獅童、フォーマンスグループ・AAAのメンバー與真司郎
飯豊まりえさんの公式プロフィールによると、
身長 : 167cm。
スリーサイズは上から、
B : 75cm
W : 56cm
H : 88cm
流石にモデルさんをされてる方なのでスリムな高身長ですね。
日本人女性の平均身長は158㎝という事ですから、それより9㎝も高いんですよ。
● 性格
自身の性格について
「自分に自信がなくて怒られるとすぐに落ち込んでしまうタイプ」と自己分析。
その一方で、こんな発言もしています。
「私は“天真爛漫”とよく言われ、現場でもいつも賑やかにしています」
「天真爛漫っていう言葉は、ちっちゃい頃から言われ続けてますね。深い意味はわかっていないんですけど、元気っていうことなんだろうなと受け取ってます。」
こんな性格の方は、ほんとに人から嫌われないんですよねえ。
◇
経歴は
2008年、小学校5年生(10歳)の頃に受けた『avex kids×ニコ☆プチ×』オーディションに合格。
その後『ニコ☆プチ』でモデルデビューした飯豊は、2011年には姉妹誌『nicola(ニコラ)』に移籍し、人気を獲得した。
その後は『Seventeen』専属モデルとして活動している。
★レギュラー雑誌★
2018年8月~ 集英社『MORE』レギュラーモデル
2018年7月~ 小学館『Oggi」専属モデル
★テレビ★
2017年 KTV「にじいろジーン」レギュラー出演中
2014年~2016年 めざましテレビ イマドキガール レギュラー出演
又、NHK朝の連ドラにも出演していました。
飯豊まりえが出演した『まれ』は、幼少期に石川県能登地方へ越してきた紺谷希(土屋太鳳)が世界一のパティシエになるべく横浜を目指し、のちに故郷で店を開くまでを描いた朝ドラ(2015年)。
土屋太鳳扮する希が能登で開いたケーキ屋に弟子入りする地元の少女・沢沙耶役で出演していました。
5年も前ですから17歳の頃ですね。
他にも沢山のドラマや映画にも出ていますが、キリがありませんので割愛させて頂きます。
但し、今回の「家政婦のミタゾノ」は主人公をも喰うような大役になる事と思います。
飯豊が演じるのは、人間観察が趣味で、のぞかずして依頼人の人間性を見抜いてしまう新人家政婦・霧島舞。
笑顔のまま歯に衣着せぬ物言いをし、思いもよらぬトラブルを巻き起こしてしまうことも。
これまでに出会ったことのないタイプのミタゾノに興味を示し、その秘密に迫ろうと試みる。
◇
最後に
今回の「家政婦のミタゾノ」に想う本人のコメントです。
『家政夫のミタゾノ』はストーリーがとても面白く、私生活で使える豆知識も多いという、
これまでにないジャンルのドラマなので、幅広い層の方々に愛されていますよね。
そんな作品にまさか私が参加させていただけると思っていなかったのですごくびっくりしています!
松岡昌宏さんとは昨年『必殺仕事人』でご一緒させていただいたのですが、
その時に『家政夫のミタゾノ』の現場がとても楽しいとおっしゃっていたので、
撮影現場に行くのが今から楽しみです。
今日初めて“生ミタゾノさん”にお会いしたのですが、すっごく綺麗ですよね!
迫力もあってびっくりしました(笑)。
初めての家政婦役ですし、出来上がったチームに入っていくのはいつも緊張しますが、
早く溶け込めるよう自分なりに頑張りたいです。
『家政夫のミタゾノ』チーム恒例だという“お花見”も楽しみにしています!
ガンバレ!! 飯豊まりえ
関連記事
-
-
ショーケンの 傷だらけの天使 水谷豊 岸田今日子にみる生い立ち
ショーケンこと萩原健一さんが亡くなった(涙) 私の少年時代の大スターの萩原健一
-
-
日本代表選出決定!ラグビー日本代表になった外国人枠の資格とは?
ワールド杯に向けて日本代表選手が選出されました。 第1
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、魚の町の出し物紹介
2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の5ヶ町の踊り町は何処? 出し物紹介
博多おくんち、唐津くんちと、日本三大祭りの一つ長崎くんちの日程が決定しました。 &
-
-
見帰りの滝へアジサイを見に行きました。今年は咲くのが遅い!
去る13日の木曜日に唐津の見帰りの滝まで紫陽花を見にいきました。 例年のよ
-
-
渋野日向子もか。ソフトボールで女子ゴルファーがゴルフが上手くなる訳
女子プロゴルフツアーワールド・レディス サロンパスカップで渋野日向子(20)が4
-
-
軍艦島クルーズはアスベストで上陸不可!でもクルーズはやってるよ!
長崎観光の新たなる目玉の軍艦島上陸クルーズ。 廃墟化したたたずまいは進撃の
-
-
演歌の大御所が、男子高校生になってセーラー服や着物姿でよみがえったあ。
よみがえる演歌の大御所 ごぞんじでしょうか? 決して女っぽくも無い普通の男子高校生が着物姿や、
-
-
「なつぞら」見ながら「おしん」に釘付けに。BSで朝からドップリ30分
朝からの習慣?で、毎朝のNHKの朝ドラが欠かせない年寄り夫婦
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、籠町の演し物紹介
諏訪の森にシャギリの音が響く時 長崎っ子の血はフツフツ