令和元年の長崎くんち、江戸町の演し物紹介。オランダ船の迫力 2019
オランダ風の服装を身にまとい、船上でお囃子を務める子供たちが賑やかです。
ベルリラなどのお囃子の楽器の音が流れてきました。
「もってこーーい」
「もってこーーい」
日の丸とオランダの国旗を帆に見立て
いざ出港です。
◇
江戸町の由来
この町は、戦国時代末期にあたる天正13年から文禄元年(1585~1592)にかけて設立され、
当時、長崎の最南端の町であったと共に、オランダ屋敷(出島)に直面する異国情緒豊かな町でした。
町名は、奉行所があるため、江戸から派遣された役人が多かったこともあるが、
江戸のように栄えることを祈願して名付けられたのだというそうです。
その為に、市中心部にある元の県庁所在地が江戸町界隈です。
(現在、県庁は長崎駅横に移動しています)
江戸時代初めまでは県庁より下が崖であり(現在の大波止付近)、
長い岬の先端部分にあたっており、
その長い岬が『長崎』の語源となっています。
◇
江戸町の演し物 阿蘭陀船
阿蘭陀船と書いて、オランダふねと呼んでます。
全長6.2メートル、巾2メートル、高さ4メートルで、重さは約3トンあるそうです。
下部に車輪は付いてますが,総勢20数名の根曳衆が「コンミ」と声を掛けると、
観衆が「シャーレ」と返し、みんなで盛り上がって楽しみます。
ちなみに、くんちの掛け声は
『もってこーーい』 → 「首を長くして待ってるぞ。早くこい」
「アンコール! アンコール!!」
『しょもうやれーー』 → 「もう一回やれー」
◇
江戸町は、江戸時代に出島のすぐ正面に位置していたため、
出島のオランダ人とも交流があったようです。
オランダ風の服装で囃子を奏でる子供たちを乗せ、
はるか異国の地より
荒波にも負けずに航海して来た様子を荒々しく表現しますよ。
根曳衆が荒れ狂う荒波の中を航海する様子を表すのに
船を力ずくで回転(回す)する時の音がまた凄いんです。
3トンもの重量を支える車輪が石だたみに軋ませる音。
ゴリゴリ ギーギーと荒れ狂う荒海を十分に思い起こさせます。
阿蘭陀船は世界の珍しい物をたくさん乗せてやって来ました。
象やラクダも運ばれて来たそうですよ。
その中でも有名なのは
・・・
・・・・
そうです
8代将軍吉宗が注文した 象 でしょうね。
象は1200キロの道のりを80日間で歩き通し、街道は、長崎から江戸まで見物人が鈴なりになったそうです。
象は無事に京都を経て無事に江戸に到着。
浜御殿(現在の浜離宮)で飼われ、もちろん将軍吉宗も見物したそうですよ。
オランダ船で何か月も航海し、それから道なき道を江戸まで歩くのですから
象にとっても
『しんどいぞう』 でしたでしょう。
そんな思いを乗せて演じる阿蘭陀船
根曳衆の掛け声や子供たちのお囃子に乗せて船出する様をご覧ください。
◇
アクセス
- 路面電車
- 【諏訪神社】
- 長崎駅前電停から3番系統蛍茶屋行きに乗車し、諏訪神社電停で下車。徒歩約2分
- 【中央公園】
- 長崎駅前電停から1番系統崇福寺行きに乗車し、新地中華街電停でのりつぎ券をもらい下車。
- 5番系統 石橋ー蛍茶屋行きにのりつぎ、めがね橋電停で下車。徒歩約2分
- 【お旅所】
- 長崎駅前電停から1番系統崇福寺行きに乗車し、大波止電停で下車。徒歩約3分
- 【八坂神社】
- 長崎駅前電停から1番系統崇福寺行きに乗車し、崇福寺電停で下車。徒歩約2分
![]() |
路線案内図 ( 4628KB ) |
---|
関連
http://令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、玉園町の演し物紹介
http://令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、魚の町の出し物紹介
関連記事
-
-
朝ドラにあのクラリオンガールが来たあー。烏丸せつこが混乱招く?
2月12日のNHKの朝ドラ「スカーレット」もいよいよ後半に突入しましたね。
-
-
2019年 直木賞作家候補全員が女性で史上初。選考基準と選考委員は誰?
本年度の直木賞の候補作が発表されましたが、何と候補者全員が女性だったȄ
-
-
アベンジャーズエンドゲームに唯一の日本人。皆が知ってるハリウッドスターとは?
『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、最強ヒーローによる究極のチーム &nb
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、今博多町の出し物紹介
2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。
-
-
長年の汚れにて恥ずかしいのでごめんなさい。20年振りの平和記念像のお色直しが始まります。
長崎観光や修学旅行の訪問地としてはグラバー亭と平和記念像は欠かせません。 今月1月28日より3月下
-
-
演歌の大御所が、男子高校生になってセーラー服や着物姿でよみがえったあ。
よみがえる演歌の大御所 ごぞんじでしょうか? 決して女っぽくも無い普通の男子高校生が着物姿や、
-
-
UTAGE?忌野清志郎?どっちにする?バレンタイン後2/16のプレゼント!
間もなくやって来る バレンタインデー
-
-
隠れた長崎銘菓 ザボン漬け
久しぶりに見たザボン。 冬場になると市内のスーパーの野菜・果物コーナーに並びます。 本来は中
-
-
軍艦島クルーズはアスベストで上陸不可!でもクルーズはやってるよ!
長崎観光の新たなる目玉の軍艦島上陸クルーズ。 廃墟化したたたずまいは進撃の
-
-
2019年M1優勝で見たお笑い界の人々。笑いの陰には極貧の生活
2019年M1チャンピオンが決まりました。 総勢504