2019年 長崎帆船まつり開幕! ロシア・韓国船含め6隻の帆船が集合
ちょっとばかし風はありましたが、帆船まつりが始まりました。
毎年の光景ですが、海の女神の姿は美しいです。
開幕の日、入港する帆船をお迎えに行ってきました。
◇
鶴の港の入り口から
今日は長崎港の入り口に掛かる女神大橋からお迎え
海上からの高さは65m
長さは約1000mの大橋で、大型クルーズ船も
楽々入港しますよ。
今回の帆船まつりの参加帆船は6隻
13:00の入港パレードの前には湾内に準備万全です。
今回の帆船まつりに参加してくれた帆船は
- 日本丸
- ナジェジュダ (ロシア)
- パラダ (ロシア)
- 観光丸 (日本)
- みらいへ (日本)
- コリアナ (韓国)
以上の6隻の帆船が集合してくれました。
午後1時にはお迎えの船が赤や黄色、青色にと色を変えながらの放水にての歓迎です。
このお迎えに対して、帆船側も
鳥じゃありませんよ。
黒いのがカラスに見えますが、違いますよーー。
これが帆船乗組員の最高パフォーマンス!!
乗組員がマストに登り、手を振りながら入港です。
女神大橋の上から
戦場カメラマンではありませんが、橋上カメラマンにて。
◇
水辺の森公園周辺にて
帆船まつり期間中は水辺の森公園周辺に停泊中。
入港式典には各帆船の船長さんと代表の乗組員さんが出席し
写真撮影場所が後方なので人がまばらに見えますが、
どうしてどうして
周りには黒山の人だかりだったんですよ。
整列に参加して下さった乗組員の皆さんも総勢70名ほど。
中には帆船の窓から見ている乗組員もいますよ。
整列のセレモニーには佐世保の海上自衛隊の歓迎演奏です。
曲目は勿論
さらば~~ うちゅうよ~~
旅立つ~~ ふねは~~
うちゅうせんかん~~
ヤ~~~~
マ~~~~
ト~~~~ (^^♪ ♫
そうですよねえ。
やっぱり海上自衛隊の十八番
『宇宙戦艦ヤマト』ですよねぇ~~。
帆船を見ながらこの曲を聴くと
周りからも自然と手拍子の嵐
血沸き肉騒ぐの心境でした。
帆船紹介
① 日本丸
独立行政法人・海技教育機構の練習船で日本最大の帆船です。
客船やタンカーなどの船長・機関長を目指して
商船系大学・高専・海員学校の学生や船員の航海訓練を行っています。
【全長】 110.09m
【全幅】 13.80m
【総トン数】 2570t
【マスト高】 約50m
やっぱ いいなあ 日本丸最高!!
② ナジェジュダ (ロシア)
ロシア極東海洋大学所属の練習船で、ウラジオストクを母校に船員の育成を行なう。
【全長】 109.40m
【全幅】 14.00m
【総トン数】 2297トン
【マスト高】 49.50m
この船、思った以上にでかかった。
日本丸と同じくらいの大きさなのにこちらが大きく感じるのはマスト?
乗組員が皆若く、ハンサムなロシア人でしたよ。
③ パラダ (ロシア)
ロシア極東漁業技術大学所属
ウラジオストクを母校に海技学校や水産学校の学生の練習船です。
幕末の1853年、ペリーの浦賀来航直後にロシア使節司令官プチャーチンが通商を求めて
長崎に来ましたが、その時の旗艦がパラダ(現帆船とは別)でしたそうです。
【全長】 108.60m
【全幅】 13.8m
【総トン数】 2987トン
【マスト高】 49.50m
④ 観光丸
長崎ハウステンボス所属
1855年、オランダ国王ウィレム3世から徳川幕府に献上され
長崎海軍伝習所の練習船として使用された日本初の蒸気帆船です。
現在の船は国立アムステルダム海自博物館所蔵の設計図と模型を基に
出来る限り当時に近い姿で復元された船です。
⑤ みらいへ (日本)
【全長】 52.16m
【全幅】 8.60m
【総トン数】 230トン
【マスト高】 約30m
一般社団法人グローバル人材育成推進機構所属
「地球人になろう」をテーマに日本全国でセイルトレーニングや企業研修、天文ワークショップ等を
展開しながら、航海を通じて船や自然、歴史や文化を体験・学ぶ楽しさを伝えています。
誰でも乗船できる帆船です。
ちなみに、各帆船の船長紹介の時に気づきましたが
「みらいへ」の船長さんは女性でしたよ。
乗組員にも女性が多くいましたよ。
⑥ コリアナ (韓国)
【全長】 41.00m
【全幅】 6.60m
【総トン数】 135トン
【マスト高】 33.00m
韓国国際海洋都市研究院 所属
韓国南西部の海洋都市である麗水(ヨス)市を母校にして小・中学生の
ヨットスクールやセイルトレーニングを行っています。
4本マストのスクーナー型帆船で、韓国唯一のセイルトレーニングシップです。
最後に
どうですか?
始まったばかりの帆船まつり。
体験クルーズや
セイルドリル (白い帆を一斉に広げる様は迫力満点ですよ)
夜にはライトアップしたり、20・21日は、打ち上げ花火もあがります。
陸上の水辺の森公園周辺でも色々な催し物が開催され
出店も出てましたよ。
港町・長崎の初夏の風物詩となった 帆船まつり
もってこーーい
もってこーーい
ちなみに、
この日も大型クルーズ船が入港しており、
沢山の外国人の方も帆船まつりを楽しんでましたよ。
関連
http://2019年 長崎帆船まつりの開催日と入港帆船の絶景場所と入港時間
関連記事
-
-
今年の干支は亥年。犬、ネズミ、ヘビまでいるのに何でネコは無いの?
干支を見るにつけ、不思議に思います。 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉
-
-
AIの走りは鉄腕アトムでドローンの前身は鉄人28号になるのかなあ
先日、AIという女性歌手が嘆いておりました。
-
-
2020年長崎くんち 今年の踊り町の奉納踊り中止決定!今後はどうなる?
コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で長崎市民にとって最悪の出来事が発表されま
-
-
ネコに見えますよね。南阿蘇の『免の石』九州フェイスブックランキング1位!
2018年にFB(フェイスブック)で「いいね!」を集めた九州の観光ランキング 画は異なりま
-
-
2019年9月長崎にスコットランドのラグビーチーム来日。楕円ボールで親善の架け橋だ!!
一日おきくらいに近所の総合公園で早朝散歩をしているのですが、
-
-
2019年 紫陽花の花満載見頃。佐賀県唐津市の見帰りの滝アジサイまつり開催
桜が散り、ツツジが枯れ始め、鬱陶しい梅雨空の下 何か良
-
-
りんごちゃん と云うものまね芸人の500のネタとしゃべりが心を和ませる
近頃は吉本芸人の闇営業問題や、反社会的勢力との交友などお笑い界では笑えないニュー
-
-
稲佐山Sky Jamboree 2019″の出演アーティスト。今年の11組が決定‼
8月25日に長崎市稲佐山公園野外ステージにて開催される"Sky Jambore
-
-
隠れた長崎銘菓 ザボン漬け
久しぶりに見たザボン。 冬場になると市内のスーパーの野菜・果物コーナーに並びます。 本来は中
-
-
将棋の世界の気遣いに感服!あっぱれ羽生善治と永瀬拓矢叡王!
王位戦リーグ白組プレーオフの対局で、羽生善治九段が永瀬拓矢叡王と対局し、133手