日本代表選出決定!ラグビー日本代表になった外国人枠の資格とは?
ワールド杯に向けて日本代表選手が選出されました。
第1次選考にて宮崎合宿メンバー42人が発表された訳ですが、最終スコッドは31名なので、同じポジションにケガがない限り、この約40名から選出されることが濃厚でしょう。
ここで気になるのが、日本代表と云いながら外国人の選出が多い事。
2月からの日本代表候補合宿に参加したメンバーからは15年W杯日本代表だったSH日和佐篤(神戸製鋼)、CTB立川理道(クボタ)、WTB山田章仁(NTTコミュニケーションズ)らが落選したのにはちょっとショックですね。
他のスポーツにも外国人の起用はありますが、人数制限や資格の問題がありますが、ラグビーにおいてはどうなっているのでしょうか?
◇
他の競技と異なる、代表選出の条件がある。
ラグビーはオリンピックやサッカーW杯とは異なり、ルール上、国籍がなくても、3年以上継続して住めばその国の代表になることができるんです。
日本だけで無く、ラグビーと云うスポーツのルールなんです。
その代表選出の資格とは、『他の国の代表歴がなければ』という前提条件がつくのですが
① その国の国籍を保有していること
② 父母または祖父母がその国の国籍である
③ 3年以上その国に継続して居住していること
この3つの条件の一つをクリアーすれば資格が得られるため、必ずしも日本国籍を取得しなくとも、外国出身の選手が代表入りできるんです。
③番目の条件ですが、国籍取得が必要なサッカーや人数制限がある野球や相撲と違う唯一の条件ですね。
普段日本の国籍取得を条件にすることが多いのですが、居住のルールがあるため、容易に外国出身でも日本代表になれることは否定できないんです。
だから、逆に言えば日本人が外国に行ってその国の代表となる事も可能なんです。
ちなみにこの3年ルールは、2021年から「5年」に延長されるんです。
◇
外国人選手にもデメリットがある
今でこそラグビー人気が沸騰していますが、以前はマイナーなスポーツだったんです。
日本では野球にサッカーが幼い頃より親しまれるスポーツです。
それにまずは、外国人との体格の差。
これはどうあがいたってかないません。
柔道や他の格闘技には階級制があり、相撲では小さくても勝てるチャンスがあります。
しかしながら、ラグビーは肉体のぶつかり合いがあり、スピードがあります。
日本は島国だから、日本人の頑張りを応援します。
「何で日本代表に外国人を選ぶのか」とか
「勝ちを優先させるのではなく、日本人だけで戦うべきだ」とかの声もあります。
でも・・・・
それでは日本はいつまで経っても勝利はありません。
昨今は陸上や野球、テニスに於いてもハーフの選手が多数活躍しておられます。
当然、国籍が日本だから日本人と見られます。
ラグビーの選手だって『他の国の代表歴がなければ』という前提条件があるんです。
一度、日本の代表になれば自分の国の代表にはなれないんです。
今回も選出されたリーチマイケルはNZ出身だが、父がスコットランド系白人、母はフィジー出身です。
いずれの国の代表にもなれるのに、高校時代に留学生として来日し以後日本でプレーし、2013年に日本に帰化し、人生の半分以上を日本で暮らしているんです。
他の外国人選手も同様です。
そりゃあ高い報酬で安全で住みやすい環境であるという事も一つではあるでしょう。
しかし、彼らにとって日本代表を目指すという決断は、祖国の代表選手になることを諦めるというという意味にもなるんです。
◇
他の国の代表は
日本人の名前は漢字で書くからすぐに分かります。
たとえ、名前が漢字であっても韓国や中国の方だったら区別もつきますよね。
カタカナ表記になると、日本人からはみんな外国人となってしまいます。
日本の代表に外国人が多いみたいですが、よその国の代表にも外国人選手が多いんですよ。
その数からいくと日本は5番目くらいかと思われます。
以前に五郎丸歩さんが外国人選手についてのツイートがありました。
「彼らは母国の代表より日本を選び日本のために戦っている最高の仲間だ。国籍は違うが日本を背負っている。これがラグビーだ」
◇
まとめ
代表選出に不思議な思いを抱く方も多いかと思います。
自分のひいきの選手が外れればなおの事。
しかし、4年に一度のW杯が自国開催。
負ける訳にはいけません。
勝つための選出をするのが監督やコーチの役目です。
誰よりも厳しい専門家の目です。
プロの監督のほうが現場でずっとパフォーマンス見てるし、見る目も確かなんです。
ジェイミー・ジョセフヘッドコーチはメンバー絞り込みに当たって、
「苦渋の決断だったんですが、単純にほかの選手がいいプレーをしているということ」と説明されました。
彼らの仕事は、『W杯でチームを勝たせること』なんです。
日本代表として出場する選手に熱い応援を!
関連記事
-
-
廣中璃梨佳 に続け!後輩の未来モンスター瓊浦高校・林田洋翔 !
長崎商業高等学校出身で現在日本郵政にて奮闘中の廣中璃梨佳さん。  
-
-
林田洋翔がやってくれました。北九州地区予選の結果と、彼の進路は?
長崎県高校総体にて実力を示した林田君が北九州地区予選会に出場!  
-
-
令和元年の長崎くんち、江戸町の演し物紹介。オランダ船の迫力 2019
オランダ風の服装を身にまとい、船上でお囃子を務める子供たちが賑やかです。
-
-
ひな祭りの季節です。長崎では桃カステラで桃の節句のお祝いだあ。
花屋さんや、庭のあるお家にチラホラと桃の花が見られるようになりましたね。 3月3日はひな祭り(桃の
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、今博多町の出し物紹介
2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。
-
-
闇営業問題はお笑い界だけではない。相撲界だって蔓延してるんです。
吉本興業の芸人さんが詐欺師グループの御呼ばれに参加し、金品を貰っていたことが判明
-
-
水野美紀も過去に消えかけた時期が。ちや子さんに何があった?
平日朝の毎日の日課になってますNHKの「スカーレット」
-
-
ラグビーワールドカップ2019の優勝を占う。ロシアの選手の実力は?
欧州予選3位だったが、上位のルーマニア、スペインに代表無資格の選手を出場させ
-
-
オーガスタのマスターズで猛虎が吠えた!完全復活させた名医の名前と治療法
2017年5月 道路に停めた車内で爆睡しているところを
-
-
元大関 琴欧洲の鳴門部屋に大物新人入門!新大関の同級生の強者だ!
相撲界では次の五月場所、令和元年5月12日~5月26日に向けて猛稽古の真っ最中!