50代60代の友人の初盆に贈る物は何?お布施の金額の目安と送る時期は?
公開日:
:
最終更新日:2019/07/09
生活
今年の初夏に高校時代の友人が心筋梗塞にて亡くなりました。
高校時代は親しく付き合っていたのですが、社会人になって職も違えば自然と疎遠になってしまいます。
気には留めておりましたが、さすがに新聞のお悔やみの欄にその名を見た時はショックでした。
人生60も過ぎれば、祝い事の席もひと段落し、多くなるのは葬祭関係の連絡ばかり。
礼儀作法とまでは言いませんが、恥をかかない程度に知っておく必要がありますね。
宗教や宗派によってやり方も異なるとは思いますが、今回は50代60代の友人に対する、仏教への初盆の対応について考えてみました。
◇
初盆とは?
お盆は毎年やって来ますが、初盆(はつぼん・ういぼんとも云う)は故人が亡くなって正確には四十九日の忌明けを過ぎてから初めて迎えるお盆という意味になります。
四十九日経つ前にお盆の時期が巡ってきた場合は、翌年のお盆が初盆となります。
筆者の地域はお盆は8月ですが、地域によっては7月に執り行う所もあるみたいですね。
ですから、亡くなって四十九日が過ぎた後の、7月または8月の13日から16日までが初盆の時期ということになります。
◇
初盆に相応しいと思われる贈り物
親戚や身内の盆の贈り物の経験はありますが、その折はその他の親戚に「右にならえ」のように深くは考えもせずに対応しておりましたが、今回は心を込めて行いたいと思います。
一般的に良かれと思う物を列記して見ました。
- お菓子・果物等の食品
お盆の期間中ずっとお供えするものですから日持ちのするものを贈りましょう。
小分け包装された銘菓などは無難で、来客された弔問客にもお茶菓子として利用できます。果物も見た目も華やかですし、皮の厚い果物なら日持ちもしますので重宝されると思います。
- 花
お供えに欠かせないのが生花ですが、送る時期を間違えると重なってしまい無駄になる事もあります。
贈る場合には先方に一言連絡を入れて、花屋さんにフラワーアレンジメントしてもらうのが無難です。
仏壇にお供えさせていただくものなので、トゲや毒のある花は控えて下さい。
バラは長持ちしますが、お供えには不向きと考えたほうがよさそうです。
- 線香
お仏壇のお供えに欠かせないもののひとつがロウソクとお線香です。
筆者のうちはカトリックですので、あまりロウソクも線香も焚きませんが仏教では欠かせない唯一の物で、いくらあっても困りません。
お盆の期間中は絶やさずに掲げていますので有難がられると思います。
又、お盆の時期だけでなく、日々のご供養にも必要となるものなので、実用的な贈り物として大変喜ばれます。
近頃では色々な香りのお線香がありますし、ロウソクとセットになった詰め合わせもあるようです。
- 蝋で出来た供え物
仏具屋さんにて見つけたのですが、色々な形に加工した蝋細工の供え物もありました。
果物や野菜を形どった供え物風や、コーヒーカップに入ったコーヒー、ジョッキに入ったビール等。
故人の好みや趣味知っていれば喜ばれると思います。
- 現金
冷めた言い方をすれば、1番迷惑にならない物かも知れませんね。
初盆は参列者の人数も多く、お供え物が多いことはよいことですが、生花や果物が重複すると、置く場所などご遺族の負担になる可能性があります。
スペースが狭い場合は折角の頂き物もお供えできなければ、受け取った側も心苦しいでしょう。
遠方にて出向けない場合や、内情が判らぬのなら失礼にもあたりませんよ。
◇
贈る時期は?
筆者の地域では初盆は8月13~15日に行います。
13日に迎え火(玄関に家紋入りの提灯を灯す)をして、15日に西方浄土に帰ります。
ですから12日には初盆の準備が整っている訳です。
地域によっては、初盆は盛大に行うお宅が多く、早めに支度を始める可能性もあります。
贈り物を発送するなら、お盆の1週間前~前日までに届くようにするのが望ましいです。
8月13日からお盆が始まる地域であれば、8月5日~12日までに届くようにして下さい。
尚、この時期の配送はお中元やお盆の期間中で業者も忙しくなりますので、遅れないように早めの手配をして出来れば期日指定をしておきましょう。
◇
贈り物の金額の相場は?
付き合い方にもよりますし、懐事情もありますよね。
昔から『気は心』と言います。
身内や親戚のような付き合いではなく、今回は親しかった友人です。
これが逆だったら、貴方ならば気を遣ってくれただけでも嬉しいはずです。
そう考えると気が楽になりませんか?
一般的は、初盆にお供えするための品物は、香典の5割~7割 くらいが一般的とされています。
香典として1万円包むなら、5千円~7千円のお供え物を用意するのが理想的だそうです。
但し、学生時代の友人や隣近所の知り合いの場合は、2千円~5千円 の範囲で考えた方が良いです。
あまり高額だとご家族に気を使わせてしまう可能性もあります。
故人との付き合いの度合いや、送り主の年齢が上の場合は少し多めに考えましょう。
又、のしは必ず礼儀としてつけて下さい。
水引の種類は白黒の控えめな水引のものを選んでおけば間違いありません。
のし紙の表書きは「御供」「御供物」が一般的です。
現金を包む場合は「御供物料」とするのがよいようです。
品物でも現金でも、どちらの場合でも使える「御仏前」でもよいでしょう。
名前を書く場合には必ずフルネームで書きます。
重複する人がいないとも限りませんし、故人以外に貴方をあまり知らない可能性もあります。
一言メッセージを添えておいたら貴方と故人との思い出をのちに懐かしんでくれるでしょう。
◇
まとめ
50代60代に入れば否応なしに訪れる現実です。
かつて華やかし頃に過ごした友や知人を懐かしみ、心安らかに送ってください。
心のこもった贈り物を選んで、故人の冥福を祈るとともにご家族のお気持ちにも寄り添ってあげて下さい。
関連記事
-
-
氷川きよしはどこまで変身するの?紅白の衣装の期待と不安
ズン ズン ズン ズンドコ~~ ♪ ♪ おばちゃん達
-
-
ペットの猫のお土産は感謝の気持ちか、狩りの自慢か?ありがた迷惑けどね
今日はうちのペットの愛猫について書きたいと思います。 ネコ好きの皆さんは理
-
-
SNSでストーカー。変な物や、落とし物の投稿写真で被害者になる!?
貴方がこんな場面に遭遇したらどうしますか? &
-
-
パプリカは色で栄養価が違う?子供が好んで食べるのは何色?
夏野菜として今の時期に美味しいパプリカ。 色もカラフル
-
-
時間短縮営業の居酒屋で飲酒が出来る?緊急事態宣言の抜け道になるのか
毎日毎日、コロナウイルスの感染者の数が日増しに多くなり、大都会での暮らしが大変で
-
-
亡くなったら銀行口座が凍結されてお金が出せません。お葬式・生活費もありません。でも、法改正で下せるようになります。
口座凍結の緩和 誠に言いにくい事ではありますが、逝去しましたら、役所に死亡届を出しま
-
-
小泉孝太郎、進次郎のような似た者兄弟の柄本佑、時生も父親譲りの好青年
元内閣総理大臣の小泉純一郎さんの御子息、小泉進次郎氏が結婚発表を行いました。
-
-
遅い梅雨入り後の西日本の大雨に注意を!過去の教訓を忘れるな!
いよいよ全国的に梅雨入りとなりました。 ジメジメと嫌な
-
-
浅い眠りの原因は枕の固さにある。貴方はどちら派?布団の固さは?
全国的に梅雨にはいりました。 今から夏が終わるまで寝苦しい日々が続きますね
-
-
車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!
近年多発化している車両盗難。 昔は