長年の汚れにて恥ずかしいのでごめんなさい。20年振りの平和記念像のお色直しが始まります。
公開日:
:
最終更新日:2019/02/13
観光
長崎観光や修学旅行の訪問地としてはグラバー亭と平和記念像は欠かせません。
今月1月28日より3月下旬まで長崎の原爆地のシンボル平和記念像の補修塗装が
始まるそうです。
長崎出身の故北村西望氏が制作した高さ約13.6Mの記念像のお色直しは20年ぶ
りだそうです
2020年の被爆75年に向け、銅像の塗装と、台座や紹介看板の補修も同時に行わ
れるそうです。
私の通った高校は記念像の後方500m程の近くにあり、50年ほど前は毎日の通
学路でした。
北村西望氏の弟子だった故富永直樹氏らが監修した
水青銅(すいせいどう)色」と云う色合いにて20年ほど前に塗装されましたが、今回も同色にて鋪装するそうです。
ちなみに、私の高校時代の昔は、水青銅色ではなく、肌色風だとの記憶がありますが・・・
モデルは相撲レスラーの力道山?
天を指差す右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、閉じられた眸は原爆犠牲者の冥福を祈っていると云われています。
僕らの小さい頃、記念像のモデルはプロレスラーの力道山だという人が多かったです。
僕も像の顔を見る限り、そうだと確信しておりました。
ですが、
記念像の後部の台座に
「顔は戦争犠牲者の冥福を祈る 是人種を超越した人間 時に仏 時に神」と
記されていることから、特定の人種の特徴を表さないように造られたとされて
いるそうです。
時代を遡ってみても製作開始時と、力道山の全盛期とのズレがあり、只の似た顔だけかもしれません。
あの時期の長崎の人は、記念像の力強い風貌と、戦後の街頭テレビを席巻し外人レスラーをバタバタと負かした力道山の強さを重ね合わせたのかもしれません。
1月29日より足場に囲まれます。
補修塗装が始まる前に仮設足場が組まれるそうです。
3月の下旬までの予定だそうで、その間の像の拝観が出来なくなるかも知れませんので観光の際にはご注意下さい。
東京の井の頭自然文化園に平和記念像が!
先日、ボォーとテレビを見ていたら井の頭自然文化園の中に『平和記念像の原型』があるそうです。
「そんな馬鹿な!!」
そう思い、番組を見ていると、北村西望氏が長崎市の依頼にて記念像の製作を頼まれたときに東京に住まわれており、東京都にアトリエの依頼を願い出て、井の頭自然文化園に許可を受けて原型の制作をしたんだそうです。
それで、その原型は実在の記念像の四分の一程と云いますが、東京にあるという事がビックリです。
東京に行く機会があれば一度、
井の頭自然文化園の中に『平和記念像』を尋ねてみたいと思います。
関連記事
-
-
2019年 紫陽花の花満載見頃。佐賀県唐津市の見帰りの滝アジサイまつり開催
桜が散り、ツツジが枯れ始め、鬱陶しい梅雨空の下 何か良
-
-
長崎観光の穴場。夜景・女神大橋・クルーズ船が一望できる場所
新しい観光スポット 日本新三大夜景に、長崎県長崎市稲佐山、兵庫県神戸市摩耶山、北海道函館市函館
-
-
長崎市観光には路面電車が1番!停留所の名称が変わりましたのでご注意を!
長崎市内を移動するには大変便利な路面電車、長崎市民の通称『チンチン電車』。 私も40
-
-
2020年長崎くんち 今年の踊り町の奉納踊り中止決定!今後はどうなる?
コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で長崎市民にとって最悪の出来事が発表されま
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、籠町の演し物紹介
諏訪の森にシャギリの音が響く時 長崎っ子の血はフツフツ
-
-
長崎人が紫陽花(アジサイ)をオタクサと云うのは長崎弁?呼ばれる理由は?
「雨に似合う花」と言ったら、誰もが思うのは紫陽花(アジサイ)でしょうね。
-
-
長崎くんちを長崎の高校生やちびっ子も熱演!間もなく本番2019年おくんち!!
毎年、長崎県民は10月を迎えると気持ちもそぞろ。 そうなんです。 &
-
-
「キングダム」と「長崎ランタンフェスティバル」がコラボします!
今年の長崎ランタンフェスティバルの目玉の「新イベント」だそうです。 私は読んだことはありませ
-
-
秋の大祭、長崎くんちの10月7・8・9日は祭り一色!令和初の踊り町は?
令和元年の長崎の秋の大祭「長崎くんち」が始まりました。 心配された台風の発
-
-
卓球の福原愛ちゃんが飛行機内での授乳に物申す。少子化問題にも妙案か?
「飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。一番後ろとかにカーテンとかの仕