長崎市観光には路面電車が1番!停留所の名称が変わりましたのでご注意を!
公開日:
:
最終更新日:2019/02/13
観光
長崎市内を移動するには大変便利な路面電車、長崎市民の通称『チンチン電車』。
私も40ん年昔に通学の足として毎日毎日大変お世話になりました。
調べてみますと、開業は1915年(大正4年)といいますから私の父の生まれよりも早くから長崎の街を走っています。
長崎に来られて電車に乗られたら分かると思いますが、新しい電車や古臭い電車やら交互に走っています。
昔は時期によって赤字経営が続き、経営難の折に 車両や線路の敷石などを他の企
業から譲り受けた為、元箱根登山鉄道小田原市内線、 元西鉄市内線、熊本市
電、都電、仙台市電、大阪市電、京都市電、元阪急北野線さん等の廃電を譲り受
け、現在に至るまで大事大事に修理しながら稼働させております。
まさに『電車のチャンポン』ですなぁ。
古いのは木造作りで床板まで木造です。
余り乗り心地は良いとは思いませんがレトロ感覚を楽しみたい方とか、昔に電車関係に就かれていた方には懐かしい1両と遭遇のチャンスがあるかも知れませんよ。
電車を降りる際には、車内の窓付近や柱付近に設置されたボタン式のブザーを押して運転手さんに知らせるのですが、その音が『チン!』という音なので『チンチン電車』といわれます。
いくつも付いてますが、1回鳴れば他は鳴りません。
子供の頃はこのブザーを競って押したものです。
長崎を走っています電車の路線は東京の山手線並みに単純明快です。
始発・発着駅は4つしかありません。
赤迫 崇福寺 蛍茶屋 石橋 の4ヶ所が その電停となります。
そして路線は4系統のみ。 電車の全面上部に掲載されている番号にて行き先を示しています。
① の系統 赤迫 ~ 崇福寺
③ の系統 赤迫 ~ 蛍茶屋
④ の系統 蛍茶屋 ~ 崇福寺
⑤ の系統 蛍茶屋 ~ 石橋
長崎駅より乗車の場合には①と③の電車しか来ません。
最長での①番線の赤迫~崇福寺で35分ほどで、乗り過ごしてもまず迷子にもなり
ませんし、料金は1回の乗車で120円均一なので安心です。
去年2018年8月1日に39ヶ所ある内の13ヶ所の電停の名称変更がありました。
以前に長崎にいらっしゃった方や去年以前の観光案内図をお持ちの方は戸惑われたらいけませんので下記に変更名を記載致します。
長崎大学前 - 長崎大学
浦上車庫前 - 浦上車庫
松山町 - 平和公園
浜口町 - 原爆資料館
大学病院前 - 大学病院
築町 - 新地中華街
正覚寺下 - 崇福寺
賑橋 - めがね橋
諏訪神社前 - 諏訪神社
市民病院前 - メディカルセンター
大浦天主堂下 ー 大浦天主堂
西浜町 - 浜町アーケード
公会堂前 - 市民会館( ※新市庁舎完成時に「市役所(仮称)」へ変更予定。
地元の人や今までの電停に馴染みが深いお年寄りの中には「何で今更…」と反対意見の方もおられたと聞きますが、観光客に分かり易い名称にしたとの事。
云われて見れば「なるほどねーー」と思う変更が多いかも。
電車の乗降はワンマン運転です。
乗車は後部か中央部ドアからの乗車で、降りるのは前ドア。
その際に120円の料金を払います。両替機はありませんので信号待ちの折に運転手さんにお願いします。
100円を小銭にお願いすると50円玉と10円玉がこな薬の袋みたいなのに入ったのをくれます。
不思議な感じでこれまた観光の方に人気だそうです。
唯一の乗り換え場所があります。
長崎駅前から大浦天主堂に行く際に①番系統の電車・赤迫-崇福寺行きに乗ります。
そして新地中華街の電停にて降車して⑤番系統・蛍茶屋ー石橋行きに折りかえます。
その際に①番系統の電車を降りす特に運転手に『乗り継ぎ券をください』と云え
ば、⑤番線きっぷをくれます。
逆に帰る場合にも同じ要領にて⑤線の運転手に云えば乗り換え券をくれますので忘れないで下さいね。
忘れて乗り換えたら又120円を払わなくてはいけなくなりますよ。
※ 乗り換えの電停はこの『新地中華街』のみです。
ランタンフェスティバル会場のみならず、大浦天主堂や平和公園、浦上天主堂、原爆資料館など長崎市内の観光名所を訪れるには電車が一番便利で安い移動手段です。
運行間隔も5分おき程にて随時来ますし、電停も名所に近いです。
関連記事
-
2020年長崎くんち 今年の踊り町の奉納踊り中止決定!今後はどうなる?
コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で長崎市民にとって最悪の出来事が発表されま
-
秋の大祭、長崎くんちの10月7・8・9日は祭り一色!令和初の踊り町は?
令和元年の長崎の秋の大祭「長崎くんち」が始まりました。 心配された台風の発
-
卓球の福原愛ちゃんが飛行機内での授乳に物申す。少子化問題にも妙案か?
「飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。一番後ろとかにカーテンとかの仕
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、今博多町の出し物紹介
2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。
-
隠れた長崎銘菓 ザボン漬け
久しぶりに見たザボン。 冬場になると市内のスーパーの野菜・果物コーナーに並びます。 本来は中
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、籠町の演し物紹介
諏訪の森にシャギリの音が響く時 長崎っ子の血はフツフツ
-
長崎くんちを長崎の高校生やちびっ子も熱演!間もなく本番2019年おくんち!!
毎年、長崎県民は10月を迎えると気持ちもそぞろ。 そうなんです。 &
-
長崎人が紫陽花(アジサイ)をオタクサと云うのは長崎弁?呼ばれる理由は?
「雨に似合う花」と言ったら、誰もが思うのは紫陽花(アジサイ)でしょうね。
-
長崎観光の穴場。夜景・女神大橋・クルーズ船が一望できる場所
新しい観光スポット 日本新三大夜景に、長崎県長崎市稲佐山、兵庫県神戸市摩耶山、北海道函館市函館
- PREV
- 「キングダム」と「長崎ランタンフェスティバル」がコラボします!
- NEXT
- 隠れた長崎銘菓 ザボン漬け