「キングダム」と「長崎ランタンフェスティバル」がコラボします!
公開日:
:
最終更新日:2019/02/03
観光
今年の長崎ランタンフェスティバルの目玉の「新イベント」だそうです。
私は読んだことはありませんが、「キングダム」は、漫画家の原泰久氏による『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2006年9号より連載中の 漫画だそう。
中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍を目指す少年・信と後の始皇帝となる秦国の王・政の活躍を中心に描いた大人気作品で原作漫画の累計発行部数は、3,600万部を突破したそうです。
この人気漫画キャラクターと長崎ランタンフェスティバルの会場にてスタンプラリーが行われるそうです。
まずは孔子廟か中央公園会場で500円の台紙を買い、スタンプを押してスタート。
唐人屋敷会場では「楽」、浜んまち会場では「玉」と「王」、中島川公園ではクールビューティー・楊端和の「仮面」のスタンプを押してもらい、6つ集めて孔子廟に行くとキングダムの特製手ぬぐいがもらえるそうです。
2019年4月19日には、山﨑賢人さん主演の実写映画の公開 があるそうなのである意味で映画の番宣もあるんでしょうが、これを機に若い人たちが『長崎ランタンフェスティバル』に足を運んでランタンフェスティバルを楽しんでもらえたら嬉しいですね。
会場の一つの 長崎孔子廟にてキングダム展示コーナーを設置するそう。
映画ロケで実際に使用した武器や衣装の展示、大型キングダムパネルなどをランタンフェスティバル期間中のみ展示するそうです。
皇帝パレード
ランタンフェスティバルの一つの目玉イベントです。
清朝時代の皇帝・皇后が街中で民衆といっしょに新しい年を祝った様子をイメージした豪華なパレードです。
この皇帝・皇后役には毎年有名人が選ばれております。
その選考基準は定かではないのですが、著名人が選ばれますと、パレードを一目見ようと人だかりが大変です。
2018年の去年の皇帝パレードですが、皇帝役にヴィファーレン長崎前キャプテン 村上佑介選手 と長崎大学の学長。
皇后役に 欅坂46の長濱ねるさん(長崎出身)でしたから大変な人だかりでした。
過去には
2017年:川崎宗則選手、武田鉄矢さん
2016年:平 浩二選手、高木琢也監督
2015年:下柳剛さん
2014年:片岡鶴太郎さん
2013年:金子昇さん
2012年:片岡鶴太郎さん と皇帝役で参加されてパレードを盛り上げてくれています。
普段土日の二日間の日程で
中央公園 → メルカつきまち前 → 鐵橋 → 浜市アーケード → 鍛冶市商店街 → アルコア中通り → 諏訪小学校 → ベルナード観光通り → 銅座観光通り → 湊公園 とパレードします。
毎年1月の下旬に皇帝・ 皇后役が発表されるので今現在は今年の皇帝・皇后様は分かっておらず、発表が楽しみです。
媽祖行列
皇帝パレードと同じく、いやそれ以上の格式を感じるのがこの媽祖行列です。
媽祖様は航海・漁業の神様として、中国沿岸部に信仰を集め、最も地位の高い女神様だそうです。
江戸時代に長崎を訪れた唐船の乗組員たちが媽祖様を媽祖堂に安置する行列を再現したものだそうです。
今年の日程は
【日時】2月10日(日)・17日(日) 13:00~16:00
【場所】
■1回目のコース
孔子廟→唐人屋敷→湊公園→銅座観光通り→ベルナード観光通り→アルコア中通り→眼鏡橋→興福寺
■2回目のコース
興福寺→眼鏡橋→アルコア中通り→ベルナード観光通り→銅座観光通り→湊公園→唐人屋敷→孔子廟
荘厳な格式、身震いする程の迫力と異国情緒を感じ、ここが長崎と忘れるほどの感があります。
人出は多いですが、浜町アーケードのベルナード観光通りが身近に見られ、雰囲気的に最高かと思います。
関連記事
-
-
卓球の福原愛ちゃんが飛行機内での授乳に物申す。少子化問題にも妙案か?
「飛行機の中にも授乳スペースがあればいいのになあ。一番後ろとかにカーテンとかの仕
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、魚の町の出し物紹介
2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。
-
-
間もなく長崎ランタンフェスティバルの開幕です!
お正月も明け、次の催事は2月の節分かあ… いえいえ長崎市はお正月が過ぎたら節分よりもメジャー
-
-
長崎観光の交通手段はこれで解決。チンチン電車で移動の乗り方案内。
大勢の観光客や修学旅行生が訪れてくれる長崎の町。 夏を迎え、それでなくても
-
-
2020年長崎くんち 今年の踊り町の奉納踊り中止決定!今後はどうなる?
コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で長崎市民にとって最悪の出来事が発表されま
-
-
隠れた長崎銘菓 ザボン漬け
久しぶりに見たザボン。 冬場になると市内のスーパーの野菜・果物コーナーに並びます。 本来は中
-
-
長崎くんちを長崎の高校生やちびっ子も熱演!間もなく本番2019年おくんち!!
毎年、長崎県民は10月を迎えると気持ちもそぞろ。 そうなんです。 &
-
-
長崎帆船祭り2020年、春の開催が秋に延期。参戦する帆船の数は?
毎年の春に行われる長崎みなと祭りの風物詩「長崎帆船まつり」
-
-
2019年 長崎帆船まつり開幕! ロシア・韓国船含め6隻の帆船が集合
ちょっとばかし風はありましたが、帆船まつりが始まりました。
-
-
長崎人が紫陽花(アジサイ)をオタクサと云うのは長崎弁?呼ばれる理由は?
「雨に似合う花」と言ったら、誰もが思うのは紫陽花(アジサイ)でしょうね。