*

つわぶきの下処理と、かまぼことの煮物我が家のレシピ 旬の春の素材

公開日: : 最終更新日:2019/03/23 生活

今年になって、やっとの事でお目見えしました。

春の旬な素材を見つけました。

 

 

ツワブキです。

 

我が家は長崎市の高台にありまして、散歩する道中にもツワブキは生えております。

 

今回は、いつも取り立ての野菜を届けてくれる生産者の方が持って来てくれました。

 

簡単な料理ではありますが、旬な今で無いと食べられない素材です。

 

早速、妻に料理してもらいましょう。

 

ツワブキの下処理方法

 

普段、お店にあるのは皮をむき、下処理後のツワブキでしょうが、まだ処理前の物が手に入ったら次のようにして下処理をなさって下さい。(我が家の方法です)

 

  1. 葉の部分を切り取ったツワブキが浸るくらいの入れ物にツワを並べ、熱湯をかけ、1分程度おきます。
  2. 置きました湯を捨て、水をかけ、冷ましてください。
  3. 皮をむくのですが、必ず薄手のビニールの手袋をして下さい。
    素手にて皮をむくと、手が黒色に染まってしまい、色が落ちません。
  4. 皮をむく時は、上側から向きます。下からだと中々むきにくいです。
  5. 剥いたらすぐに水につけます。水を何度か変えながら3〜4時間位浸け、アクを抜きます。
  6. 沢山ある場合には冷凍保存も効きますので、多い場合には密閉式の袋にて冷凍保存しときます。

皮をむいた後に、少しだけ(1分ほど)ゆでるのですが、料理時にも茹でるために余り茹でると、
柔らかくなりすぎ、食べる時に食感が無くなりますので茹で過ぎないように注意。

 

材料 (2~3人分)

ツワブキ7~8㎝程の食べやすい長さに切っておいてください。

揚げかまぼこ(丸天) 2枚。

 

 

調味料

出し汁  250㏄程

醬油   大さじ1杯

砂糖   大さじニ分の一程。

みりん  少々

 

調理方法

  1. 準備したツワブキが出し汁に浸るほどの大きさの鍋にて、準備した調味料を中火にて沸騰させてください。
  2. 沸騰したら、食べやすい大きさに切ったツワブキを入れ、蓋をして5分ほど煮て下さい。
  3. その後、食べやすい大きさに切った蒲鉾を入れ、1~2分ほど中火の弱にて煮る。
  4. 余り煮過ぎるとツワブキが柔すぎて歯ごたえが無く、せっかくのシャキシャキの感触が味わえません。
まとめ

我が家の味にて、非常に簡素な調理方法と材料ですが、旬の素材の味を味わうには最高です。

また、練り物が豊富な長崎の蒲鉾との相性は抜群です。

 

出回る季節が短いツワブキですが、春先の最高の贈り物ですね。

 

 

関連記事

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突入しましたね。 毎年ゆう

記事を読む

浅い眠りの原因は枕の固さにある。貴方はどちら派?布団の固さは?

全国的に梅雨にはいりました。   今から夏が終わるまで寝苦しい日々が続きますね

記事を読む

乾燥肌で身体が痒い!何故こうなる?掻きむしる痒さの予防法

  夏を過ぎ、今年もプロ野球のクライマックスが終了しました。  

記事を読む

夏休みの自由研究という宿題に小学生 の親はどこまで工作作りを手伝う?

子供達待望の夏休みが来ました。 子供達は大喜びですが、一方のお母さん方には過酷な約1か月間の始

記事を読む

頭蓋骨破壊チャレンジ動画世界で拡散。危険な足払いで頭蓋骨骨折死亡事故も。

    頭蓋骨破壊チャレンジって知ってますか?  

記事を読む

交通安全運動に、肩からかけるおまわりさんのトートバッグが素晴らしい

  先日こんな素晴らしい動画を拝見しました。    

記事を読む

山形県沖マグニチュード6.8の地震に人工地震と云うデマはひど過ぎる

6月18日のPM10:22頃に発生した地震。   夜が明けて、その被害の様子も

記事を読む

長崎市の私道封鎖で通行止め。道が狭く坂の多い長崎では死活問題!

長崎市内のある町内に於きまして私道の利用を制限する封鎖問題が起こりました。  

記事を読む

車両盗難『リレーアタック』から守るには、家庭にある物で簡単に出来る!

    近年多発化している車両盗難。   昔は

記事を読む

氷川きよしはどこまで変身するの?紅白の衣装の期待と不安

  ズン ズン ズン ズンドコ~~  ♪ ♪   おばちゃん達

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑