*

ふるさと納税にいかが?大分県津久見市経営のお化け屋敷?市庁舎が怖い!?

公開日: : 生活

 

 

 

貴方はホラー映画は好きですか?

 

「怖いもの見たさ」と云う言葉がありますが、今の時期にはおかしいですかね?

 

動画を拝借しましたので興味のある方はご覧下さい。

 

※尚、心臓の悪い方や発作を引き起こす恐れのある方はご注意くださいね。 (#^.^#)

 

 

 

 

怖かったでしょう?? (笑)

 

 

私も非常に怖かったです。

 

 

何が怖かったかって?

 

 

 

「国が怖かったです。」

 

 

よその県の私が見ただけの感想ですから批判はご容赦くださいませ。

 

 

「これでよく行政を行えるもんだなあー」と・・・・・思います。

 

 

こう言っちゃたら、津久見市に失礼だとは思うのですが、

 

少子化によって廃校になる小中学校の校舎よりも傷んでるみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

幽霊屋敷に持って来いの状況です

 

 

 

 

 

 

最初に申し上げておきますが、私は長崎県に住んでますから津久見市とは縁もゆかりもありません。

 

 

大分県の別府市には温泉旅行には行きますし、中津市には中津城も見に行きました。

 

 

由布院にも行きますし、大分大学に進んだ息子に会いに大分市内も行きました。

 

近場の県では大好きなんです。

 

 

 

でも・・・

 

 

津久見市は行ったことも無ければ、地図で確かめないと場所も明確には判りません。

 

 

 

津久見市の人口は17,117人 (令和2年1月末日現在)

 

大分県の市の中では、最も人口が少ないが、人口密度は、別府市、大分市に次いで3番目に高いそうです。

 

 

 

大分県は台風の通過が多い県でもありますね。

 

全国有数の湯量を誇る温泉県ですから地震も多いんです。

 

 

市の行政を司る市庁舎がお化け屋敷化してるなんて笑えませんよね。

 

平成29年9月17日の台風第18号による災害時には、市役所が避難所となったそうですが、その1階の玄関口には

 

大量の水や土砂が侵入していました。

 

 

 

昭和33年竣工以来、60年以上の歴史ある建物。

 

耐震設備も無い壁のひび割れ

 

雨漏れで天井に浮き出るシミ

 

昼間でも薄暗い窓口

 

 

 

こんな場所を「避難所」と云われても、私なら躊躇してしまいかねます。

 

 

動画撮影に協力してくれた小中学校の生徒さん達の心境は如何なものだったのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税したくなった

 

 

ふるさと納税のチカラで、県内で最も古い「老朽化・市庁舎を建て直す!」

 

本来ならば、他人には隠し通したい恥部を逆手を取ってPRしました。

 

 

私だってこの動画を観なければ津久見市の実情なんて知らない世界なんです。

 

動画を見る限り、市庁舎から「助けて~!」と悲鳴が聞こえるかのようです。

 

建物からは「助けて~!」の悲鳴は聞こえますが、市民の皆様は「逞しい」の一言です。

 

国の援助も喉から手が出るほど欲しいのでしょうが、「ふるさと納税の手段」が素晴らしいと思います。

 

ただの「お情け頂戴!!」では無くて、「ちゃんと返礼しますよ」の姿勢。

 

 

昨今、ふるさと納税の返礼品のあり方についてひと悶着ありましたね。

 

「アマゾンのギフト券」やら「過剰な金額品」など・・・

 

それもこれも、どれもが市や県を思う姿ですから批判は致しません。

 

好き嫌いの問題なんですよ。

 

 

沢山の「御礼」の中に「お札」のお守り。

 

切羽詰まった中にもユーモラスな内容も・・・・

 

 

自然災害が各地で発生しているので寄付のやり場も人様々でしょうが、

 

私もふるさと納税したくなりました。

 

 

 

 

返礼品の数々

 

 

動画の後方に名産品がそれとなく登場していましたが、他にもいろいろあるみたいです。

 

津久見市へのふるさと納税について 引用

https://www.city.tsukumi.oita.jp/soshiki/6/2843.html

 

 

ヨコヅーナ、ぎょろっけ、ひゅうが丼!まだまだある津久見市のふるさと納税返礼品

 

PR動画には、魅力的でバリエーション豊かな津久見市のふるさと納税返礼品が数多く登場します。

 

 

甘辛いゴマダレにマグロをあえた郷土料理「ひゅうが丼」、糖度が高く風味の良い「津久見みかん」、

 

緑鮮やか爽やかな香りの「かぼす」、

 

上質な赤身ときめ細やかで上品な脂ののった大トロを兼ね備えた「豊後まぐろ ヨコヅーナ」、

 

新鮮な魚と野菜がたっぷり入った津久見のソウルフード「ぎょろっけ」など。

 

津久見市ならではの返礼品が満載です。動画に登場するもの以外にも、

 

独特の甘みと食感をもつイカの王様「モイカ」、

 

丁寧に育てられたブランド魚「宗麟ひらめ」、

 

イルカと泳げる「つくみイルカ島での触れあい体験」など、

 

津久見市には美味しく楽しい返礼品がまだまだあります。

 

 

このほか、PR動画に登場する「御礼札」や「293(つくみ)ハンドサインのグッズなど、

 

市では新しいユニークな返礼品の開発にも取り組んでいます。

 

 

心優しい貴方は、このまま見過ごすことが出来ますか?

 

 

関連記事

夏休みの自由研究という宿題に小学生 の親はどこまで工作作りを手伝う?

子供達待望の夏休みが来ました。 子供達は大喜びですが、一方のお母さん方には過酷な約1か月間の始

記事を読む

長崎市の私道封鎖で通行止め。道が狭く坂の多い長崎では死活問題!

長崎市内のある町内に於きまして私道の利用を制限する封鎖問題が起こりました。  

記事を読む

巻き爪が痛い !変形?ツメがくい込んで痛い時の応急処置と巻き爪の予防法

年齢を重ねて参りますと身体に色々な変化が起こります。 私も60代となりましてから色々な身体の変

記事を読む

夏休みの自由研究に小学校低学年に持って来いの〇〇の研究は簡単です

  楽しい夏休みも終わりに近づけば、毎年毎年頭が痛いのが子供さんの宿題。 &n

記事を読む

大型クルーズ船の長崎港入港も心配。座礁したクルーズ船重大事故とタイタニック号を思い出す。

ノルウェー沖 悪天候で1300人乗った豪華客船が航行不能 大変な事故が起こりました。 201

記事を読む

洗濯物をたたむ派?たたまない派?ズボラな貴方はどちらに軍配を?

    世の中の家庭の主婦にとって「洗濯」「食事の献立」ほど頭の痛い

記事を読む

ポテトチップスのご当地味にチャンポン登場!九州限定の味は本当にチャンポン?

  大の大人から小さな子供に至るまで長年親しまれているカルビーのポテトチップス。

記事を読む

池江璃花子さんの白血病、ピアスの穴開けや歯石除去でも献血出来ません!

白血病は誰でも発症するような病気です。   女子競泳の池江璃花子選手の突然の病名発

記事を読む

カメムシ (ヘッピリムシ・ヘコキムシ)が放つ強烈な悪臭の対策法!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの自粛で、皆さん方

記事を読む

ドライアイは治らない?乾燥期の今はつらい症状が出るので要注意。

  夏が過ぎ、秋口の過ごしやすい季節になりましたが乾燥肌やドライアイの方には辛い季節

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑