アイスにかき氷、食べて頭が痛くなるけどソフトクリームはならないのは何故?
熱 ~~~~ い夏がやって来ました。
梅雨のジメジメが終わり、過ごしやすくなったかなあと思ってると、途端に真夏の日差しが・・・
あ、 あ つ い ィ ・・・ (◎_◎;)
又もや異常気象なの???
こんな日は夏休み中の子供と一緒にプールにでも行って、冷たい水に足を冷やしながらバタバタしていたらさぞ気持ち良いだろうなあ・・・
こんな妄想に浸りながらも、梅雨明けの夏の日差しは容赦ありません。
子供達はというと、我慢できずにそこら辺にて遠慮会釈なしにアイスやかき氷を頬張っています。
途端に
「頭がキィ~~~~~~ンって、いた~~い」 (´;ω;`)ウゥゥ
横目で見ながら、「フフフフッ」と負け惜しみのニタリ顔。(根性わるっ)
そうだよなあ、あんな勢いでアイス食べたら頭がキィ~~~ンだよなあ
でも ?? 何でなるんだろ??
◇
頭が痛くなる原因は
ズバリ、
慌てて食べるからです!
このキィ~~ンの痛みの呼び名は、医学用語で アイスクリーム頭痛 と呼ばれるそうです。
医学用語があるって事は、これ病気の一種 ???
冷たい物食べて頭がキィ~~~ンってなったら病院に行く人がいるのかな?
その人、何科に行くのかな ??
ヒネクレタ私ですが、別に医学用語で無くても、誰でも言うよねって感じの名称ですよね。
でも、「頭がキィ~~ン」は現実問題ですね。
原因としては、二つの事が考えられるそうです。
① 脳の血管の炎症
急激に冷えた口の中を温めようとして頭の血管の血流が増え、それで一時的な炎症が起きて頭痛が起こる為
② 情報伝達の誤作動
冷たいものを急に食べるとその刺激の強さに喉の三叉神経が混乱してしまい、冷たさを「痛み」と勘違いし、さらに刺激があった場所を口ではなく「頭」として伝えてしまうので頭痛が起こる。
三叉神経とは脳幹部からひたい、ほお、あごに伸びる知覚神経の一つです。
一方、「頭がキィ~~ンとならないよ」という方もおられますが、それは神経の感じ方が人それぞれ違っているからです。
お酒に強い方がいれば、すぐに酔っぱらってしまう方がいるのと同じことですね。
◇
頭が痛くならなくするには?
どうしたら頭がキィ~~ンとならなくなるのでしょうか?
答えは、
できるだけゆっくり食べるようにしましょう。
急激な冷たさに神経が反応してなるのですから、ゆっくりと食べて下の上で溶かしてから飲み込めが痛くならないらしいですよ。
でも・・・・
それが難しいかもしれませんね。
だって、暑くてたまらないから冷たいものが欲しい訳ですからね。
人間の欲は恐ろしいものです。
◇
ソフトクリームはキィ~~ンとならない?
ソフトクリームを食べても頭がキィ~~ンとはなりませよね。
「かき氷とは冷たさが違う」なんて言いたい人もいるでしょうが、温度はソフトクリームの方が低いそうですよ。
ただ、ソフトクリームは溶けやすいので舌の上で融けてしまい喉の奥を通る頃には温度が高くなる為にキィ~~ンとした痛みが出ないそうです。
同じかき氷でもフワフワのキメの細かいかき氷は頭がキィ~~ンとはなりません。
これもソフトクリームと同じで、口の中で溶けるのが早く、三叉神経が間違いを感じないからでしょうね。
天然水を使って作った氷は頭痛が起こりにくいといわれていますが、これも氷の違いよりかき方の極め細かさにあるそうです。
家庭でかき氷を作る時も、出して少し置き、5℃くらい温度が上がってからゆっくり削ると、ふわっとソフトなかき氷になり、口溶けが良くなって頭痛が起きにくくなりますよ。
頭がキィ~~ンとなるのが嫌な人はソフトクリームを食べたらいいですよ。
◇
キィ~~ンとなった時の対処法は?
残念ながら対処法はありません。
キィ~~ンが始まってから数秒から数分で痛みが消えてしまいますから、ただただキィ~~ンが過ぎ去るのを待つのみです。
常温の水を飲んだり、ぬるいお茶を飲んだりして口の中を早く温める事は足しになるでしょう。
又、こめかみを強く押したりまたは頭を揉んでみたりしていますが、その辺りが痛く感じるので少しは気休めになるのではないでしょうか。
結果としては、とにかくゆっくり食べること でしょうか。
味わいながらゆっくりと召し上がってください。
◇
まとめ
① 冷たいものを食べたり飲んだりして頭がキィ~~ンとならなくするには、急がずゆっくりと食べる事!
② アイスクリーム頭痛が始まったら温かいお湯をゆっくりと飲んだり、舌を丸めて口の中の敏感な部分を温めること!
③ 常温の水や、ぬるめのお茶などで口中を温める事!
すぐに解消するような方法はありませんから、とにかくゆっくりと食べたり飲んだりしてくださいよ。
医長にとっても、その方が良いですよ。
関連記事
-
-
トナラー恐怖。何故わざわざ横に留めるの?トナラ―する人の心理とは?
テレビを見ていたら「トナラ―」なる言葉を聞きました。
-
-
インフルエンザで交通死亡事故!? 風邪とは違う高熱の怖さとは
暖冬の思いがあったのですが、12月に入り急に寒さが増して今年
-
-
新社会人、新大学生のご家庭に郵便局員が教える転送届けの届かない郵便物
郵便局への転居届 新大学生や新社会人の皆さん、おめでとうございます。 &
-
-
マイナンバーカードでポイント還元が可能 。カード発行手続きの仕方
2015年(平成27年)にマイナンバー通知カードを頂きました。  
-
-
簡易マスク作成にコーヒーフィルター・換気扇フィルター・輪ゴム活用法
コロナウイルスの猛威はいつまで広がるのでしょうか? 日
-
-
山形県沖マグニチュード6.8の地震に人工地震と云うデマはひど過ぎる
6月18日のPM10:22頃に発生した地震。 夜が明けて、その被害の様子も
-
-
パプリカは色で栄養価が違う?子供が好んで食べるのは何色?
夏野菜として今の時期に美味しいパプリカ。 色もカラフル
-
-
新天皇即位で恩赦!?何故犯罪者だけが恩恵を?一般の人の心情は無視?
天皇陛下が即位を宣明する22日の「即位礼正殿の儀」に合わせた政令恩赦を決定しました。 &nbs
-
-
お年玉の相場は時代で変わる。近年の相場を年齢別に調べて見ました
お正月になると必ず来るのが「お年玉」 うちの家系もお正
-
-
長崎県民が記憶するダイヤモンドプリンセスの惨事は建造時の大火災から始まる
中国から始まった新型肺炎のウイルス被害は世界の各地に飛散して