*

ビワの木に満開の花が咲きました。でも、ちょっと違うみたいです。

公開日: : 趣味・レジャー

ビワの木が満開です。

2月も今日で終わりですが、ふと、何気に山を眺めると、ビワの木に満開の

花が咲いていました。

でも、よく見ると、花ではありません。

ビワの実に、丁寧に袋掛けがされているのです。


路地ものの枇杷の花は、11月から1月下旬の寒い時期に咲きます。

茂木ビワの場合は、その、咲いた花の実を1果房に3~4個の実を残すように摘果し、それに対して袋を掛けていきます。

 

その袋掛けが2月から3月にかけて始まるのです。

それを木全部の花実に被せるので、遠くから見ると満開の花みたいに見えます。

今日見たのは、施設のビワの木でしたが、枇杷産地の茂木地区に行くと、

山肌の斜面いっぱいの木に袋が掛けられ、白い大きな花の満開のように見えます。

 

袋掛けは、

①   果皮が傷つきやすい為に、それを守るため。


②   虫や、鳥から食べられないように守るため。


③   太陽の光を避けるため。(日焼け防止)


今では、袋掛けの袋は、ちゃんとした袋が市販されていますが、昔はビワ農家の方が、新聞紙や広告紙にて沢山の袋を作って、それを被せていました。

そんな労力も必要だったんです。

 

茂木ビワの名と、由来

 

茂木ビワは、170年程前の天保・広北の頃、長崎に女中奉公していた

三浦汐(シヲ)と云う女性が、奉公先から持ち帰った唐ビワの種を、

長崎市の東部にある、長崎市茂木町の北浦という郷里に蒔いたのが最初だと

云われています。

 

名前の由来は、もちろん実の形が楽器の『琵琶』に似ているから。


大きく実ったビワに実が出来るには、7年から8年の歳月を要するそうです。

なので、


桃栗三年柿八年枇杷(は早くて)十三年 と云う言葉があります。

 

今の季節より、袋掛けが始まり、路地ものの収穫は5月から6月。


今年は、暖冬なので甘くて美味しいビワが出来る事でしょう。


全国の茂木ビワファンの皆様、

もうしばらくのご辛抱ですぞ。

 

 

 

 

関連記事

no image

見帰りの滝へアジサイを見に行きました。今年は咲くのが遅い!

  去る13日の木曜日に唐津の見帰りの滝まで紫陽花を見にいきました。 例年のよ

記事を読む

令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、玉園町の演し物紹介

  もってこーーい!!  もってこーーい!!   秋空の諏訪の

記事を読む

菜々緒乙姫、感謝祭にて涙目でコンタクト浮かせながらも記録4分4秒!

さすがの女優魂!おんなの意地か?   毎年、春秋の番組改編期につなぎで行われるTB

記事を読む

氷川きよしが大変身したぞ‼ おばちゃんファンは着いて行けるのか?

  衝撃が走ったあ‼   演歌の貴公子の氷川きよ

記事を読む

金谷拓実はマスターズベストアマを取れるのか?実力の程は松山英樹とどう違う?

    本年度のマスターズも予選を終わり、後半戦に入ります。

記事を読む

令和イレブンにイナズマイレブン、セブンイレブンと似てるけど違うの?

ジャニーズに【令和イレブン】誕生!!   時代は早い者勝ちですね。 &nbs

記事を読む

小笠原茉由 の家族構成と、父親の野球人生記録は凄いぞ!!

  「なんば発、小笠原特急 みなさんを夢の世界へお連れしまーちゅん」 のキャッ

記事を読む

ショーケンの 傷だらけの天使  水谷豊  岸田今日子にみる生い立ち

ショーケンこと萩原健一さんが亡くなった(涙)   私の少年時代の大スターの萩原健一

記事を読む

闇営業問題はお笑い界だけではない。相撲界だって蔓延してるんです。

  吉本興業の芸人さんが詐欺師グループの御呼ばれに参加し、金品を貰っていたことが判明

記事を読む

七十二候 第十候 雀始巣  長崎桜開花宣言1番 気象台の桜の木に5輪 

開花宣言!春の到来です!   2019年3月20日。 全国のトップを切って、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑