*

ぴかぴかスマイル、よしお兄さんありがとう。福尾おにいさんのたいそうが始まるよ

公開日: : 生活

おかあさんといっしょ、体操のお兄さん交代 14年ぶり


NHKの幼児番組。今年で60周年を迎える『おかあさんといっしょ』

月曜    土曜日        午前8:00 ~ 8:24
月曜日   金曜日        午後4:20 ~ 4:44

土曜日              午後5:00 ~ 5:24

皆さんも子供さんと一緒にお世話になった方も多いと思います。

始まりは1959年の10月5日に、『母と子が一緒に楽しむエンターテイメント番組』というスタイルで、毎週月曜日から土曜日まで24分放送しています。

毎朝、テレビと共に体を動かす子供たちの楽しい時間を過ごしてくれるお兄さんたち。

今回、12代目となる体操のお兄さんが発表されました。

新しく、たいそうのおにいさんとなる福尾誠(ふくおまこと)さん

歴代のたいそうのお兄さん達を調べてみました。

 

歴代のたいそうのお兄さん

 

初代おにいさん 1961年~1969年           砂川 啓介

俳優・司会者としても有名ですが、何と言っても奥様が元祖ドラえもんの声でおなじみの大山のぶ代さん 

大山ドラえもんのだんな様なんですよ。

体操は、『元気に一、二』を担当。

 

二代目お兄さん  1963年~1967年   佐久間俊直(さくま としなお)

幼児教育の教育者(絵本・造形作り)・タレント。

卒業後は、茨木県において約20年間、知的障害者の運動会等で総合司会を担当し、その話術は知的障害者のみならず多くの参加者のこころに暖かく響く司会進行であったそうですが、2004年に71歳で亡くなりました。

体操は、『元気に一、二』と『おもちゃのラッパ』。

 

三代目お兄さん  1967年~1969年     岡田 祥造

チャイコフスキー記念東京バレエ学校 ・ バレーダンサー


妻の素子さんと「岡田祥造&素子エコール・ドゥ・バレエ」というバレエ教室を設立し、現在は藤井香主催彩の国舞踊団、札幌シティバレエの講師を務めておられます。

又、外反母趾矯正サンダルを発明して販売もされています。

体操は『元気に一、二』と『おもちゃのラッパ』。

 

四代目お兄さん  1969年~1973年      向井 忠義


日本の体操指導者。日本の社会体育指導者の草分け的存在。

向井さんは3年半、たいそうのおにいさんとして活躍されました。

担当していた体操は『ジャンポンポン』。

卒業後、向井さんは警視庁警察官体育指導やアスレティッククラブ「まっく体操クラブ」の代表を務めるなど、体操に特化した活躍を行っているそうです。

体操は『ジャンポンポン』。

 

五代目お兄さん   1969年~1971年      小西 幸男

俳優。

現在、芸名を大佳央(だいかおう)に変えて、俳優として活躍されています。

体操は『ジャンポンポン』。


六代目お兄さん   1971年~1978年      輪島直幸

NHKラジオ体操・テレビ体操の指導者。

又、武蔵野学院大学教授でもあります。

体操は『ジャンポンポン』・『地球をどんどん』・『ようじ体操・スイッチオン』。

 

七代目お兄さん   1973年~1974年      川原洋一郎

歌手・俳優

在任期間としては、歴代最短の1年間だそうです

担当体操は『ジャンポンポン』

現在は、劇団四季に所属して、舞台俳優として活躍されています。

 

八代目お兄さん    1974年~1987年     瀬戸口清文


日本の体操指導者

13年間と今迄で一番長い間たいそうのお兄さんを担当されました。

卒業後は大妻女子大学の家政学部児童学科にて、大学教授として女子学生の指導にあたるほか、『いないいないばあっ!』や『おとうさんといっしょ』といったNHKの幼児・子供向け番組にも体操指導として携わっていました。

体操は、『地球をどんどん』『ようじ体操・スイッチオン』『パララン体操』『コケコッコ体操』『ぞうさんのあくび』

2018年に64歳にて亡くなられています。

 

九代目お兄さん   1987年~1993年    天野勝弘


日本の声優、ナレーター、俳優、 タレント、体操インストラクター

体操は『ぞうさんのあくび』
この「ぞうさんのあくび」は、1982年4月から1996年3月までの14年間に渡り受け継がれたもので、歴代の体操の中では最も長い期間放送されました。


現在は俳優業に戻り、ナレーターとしても活動しております。

 

十代目お兄さん   1993年~2005年    佐藤弘道


体操インストラクター・タレント

体操は『ぞうさんのあくび』『あ・い・うー』

爽やかなルックスとキレのある動きで、ママのハートもがっちりつかみ、

ひろみちお兄さん』との愛称で人気があり、幼児体操・親子体操の指導や講演会もしてます。

卒業後は、タレント活動の傍らに、2010年国立弘前大学大学院の医学研究科に社会人枠で入学し、2015年に卒業して、医学博士号を取得しています。

 

十一代目お兄さん  2005年~2019年  小林剛久(こばやしよしひさ)

 

体操インストラクター

体操は『ぱわわぷたいそう』『ブンバ・ボーン!』

愛称は「よし おにいさん」。

13年もの長い間、すりかえ仮面変顔で、子ども達を楽しませてくれた大人気のお兄さんです。

三月末にて卒業の運びとなりました。

お母さんたちは、よしお兄さんロス になるのかも。


十二代目のお兄さんは

 福尾 誠     ふくお まこと

愛称   まことおにいさん (推測ですが)

1992年1月11日生まれ 27歳  さる年

血液型           AB

身長            172㎝

趣味            掃除   映画鑑賞

好きな食べ物        焼肉   お寿司

好きな色          ゴールド  ネイビー

落ち着く場所        お風呂

 

2019年3月 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 博士課程後期修了予定

順天堂大学大学スポーツ健康学部助手、体操競技部コーチも務めています。

 

小学生より体操競技を始め、選手として16年そしてコーチとして5年という経歴を持っています。

体操教室で子どもたちの指導もしており、体操のお兄さんになるのが夢だったそうです。

 

まとめ

13年もの長い間、よしお兄さん ありがとうございました。

今からは、ほかの番組で活躍されるでしょうから御活躍をお祈り申し上げます。

十二代目となるまことおにいさんには、十二代目歌のお兄さんの花田ゆういちろうさん、うたのおねえさんは小野あつこお姉さん、たいそうのおねえさんは 秋元杏月お姉さんが共演します。

おかあさんといっしょに欠かせない存在の「たいそうのおにいさん」。

大変ですが、これからも子供たちの味方となり、お母さんと一緒に子供の成長のお手伝いをお願いしますね。

 

 

関連記事

梅雨時にカビがクツに生えて履けない!下駄箱が原因?簡単処置と対処!

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。   突然ですが、

記事を読む

いんきんたむし を私はこれで治した!治療薬を買うのが恥ずかしい方必見。

  今年の暑さは異常な程の暑さですね。 御年60ん歳になって、久方ぶりに例の痒

記事を読む

大型クルーズ船の長崎港入港も心配。座礁したクルーズ船重大事故とタイタニック号を思い出す。

ノルウェー沖 悪天候で1300人乗った豪華客船が航行不能 大変な事故が起こりました。 201

記事を読む

ペットの猫のお土産は感謝の気持ちか、狩りの自慢か?ありがた迷惑けどね

今日はうちのペットの愛猫について書きたいと思います。   ネコ好きの皆さんは理

記事を読む

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突入しましたね。 毎年ゆう

記事を読む

白大島紬 姿の有識者会議の宮崎緑氏の着物はホンジャマカの恵の父作か?

新元号の有識者会議のメンバー、女性は2人。   新元号に選定に携わった女性は千葉商

記事を読む

頭蓋骨破壊チャレンジ動画世界で拡散。危険な足払いで頭蓋骨骨折死亡事故も。

    頭蓋骨破壊チャレンジって知ってますか?  

記事を読む

ものもらい になった子供 が使える目薬は?プールで感染はしない?

  季節柄、よく目をこすります。 痒い時にゴシゴシやると、目に悪いとはわかって

記事を読む

インフルエンザで交通死亡事故!? 風邪とは違う高熱の怖さとは

    暖冬の思いがあったのですが、12月に入り急に寒さが増して今年

記事を読む

経験者が語る大雨による洪水被害時の注意と浸水対策代用品の効用

  梅雨を前にして大雨の災害が多くなっています。   山沿いの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑