災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク
公開日:
:
最終更新日:2020/06/21
生活
こんにちは、愛猫クウのジイジです。
梅雨に突入しましたね。
毎年ゆううつな季節ですが、日本に住む以上は仕方がない事ですね。
梅雨が来ないと田植えも出来ませんからね。
しかしながら、やっかいなのが収集豪雨です。
梅雨の終盤期や梅雨明け宣言した頃にどか雨が降るんですね。
今年も大雨の予想がされているようです。
今年はコロナウイルスの影響で「3蜜を避けよう」といわれています。
避難場所が3蜜状態になるんですね。
そこで言われているのが
「自主避難」
災害時に各自で避難場所とはちがう所に避難しようということです。
言われているのが
① 安全な地域のしんせきや友人宅
② 自宅の高層階(2階や3階)
③ ビジネスホテル
④ 車中泊
どれも避難場所をさけてくださいと言ってるようなものなんですがね。
これを考えたら1番良いのが「車中泊」のように考えますよね
私だって他人に迷惑をかけないようにと思えば「車中泊」を考えますね。
家族の分の着替えや必要なものを積み込んで、
そこそこの食料や飲料水を用意していれば数日間は何とかなる。
そう思うでしょう。
避難場所での3蜜と、周りの他人への気苦労を考えたらこれほど楽な事は無いように思えます。
しかしながら、車中泊には車中泊なりの苦労や落とし穴もありますからね。
① 駐車場所とトイレの場所
② 水かさ増時の移動に注意
③ 車内での過ごし方
この3つはとても大事な事なんです。
私も長崎大水害を経験したので水害の怖さは身をもって知っています。
今回は、
「災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク」という事で調べてみましたので参考にしてください。
駐車場所とトイレの場所
※ 車避難時の1番は「ガソリン満タン」
緊急時がどれだけ続くのかわかりませんし、ガソリンスタンドの営業もわかりません。
まずはガソリンを満タン近くしておきましょう。
それから、車を駐車するにはそこそこのスペースがいります。
避難場所の駐車場ならば最良ですが、そこまで到達できない場合が問題です。
又、夜間はエンジンをかけっぱなしにしたりもするので周囲の環境にも注意してください。
コンビニエンスストアや道の駅のパーキングエリアをと思われる方もあるかもしれませんが、お断りされることもあるんです。
まして、個人所有の空き地なんかはもってのほかです。
いざ何か起きた場合には責任問題も発生するおそれがありますから、簡単には駐車させてはもらえません。
それに、トイレが近くにないと困りますよ。
公園なんかのトイレは汲み取り式や簡易水洗ならばすぐに満杯になってしまいます。
水洗トイレでも、水かさが増した時には便が流れずに逆流したりもするんです。
それと、
車の中にはトイレットペーパーや「水に流せるティッシュペーパー」の用意を!
非常時にはおおよそのトイレのトイレットペーパーは盗まれていますからね。
◇
水かさ増時の移動に注意
避難場所や確保した駐車場に移動するときは早めの移動をしてください。
できるならば、「日が明るいうちの移動」をしてください。
いつも通る道筋でも冠水したら状況はガラっと変わります。
道路の端と側溝もわからなくなり、水位の深さもわからなくなります。
水溜りは自分の車のマフラーの高さが限界
よくある光景ですが、前の車が通ったからついていくと突然にエンジン停止した。
車はエンジンのマフラーから水が入ります。
マフラーの排気口から排気が抜けないと二酸化炭素の排出ができなくなります。
するとエンジンが止まってしまうんです。
車によってマフラーの位置は異なりますから自分の車の確認をしときましょう。
前の車が通ったから自分も通れるとは限りませんよ。
駐車中においても室内に水が入り出したら危険水域なんです。
ドアの下部まで水につかると水圧でドアが開かなくなりますよ。
水濡れで漏電するとパワーウィンドウも効かなくなり、窓の開閉もできなくなります。
それ以上に怖いのは「車は水に浮く」んです。
嘘みたいな話ですが、水かさが増すと軽い後部からプカンと浮きます。
私も長崎大水害時には会社の駐車場に止めてた車がすべて浮いて流されてしまいました。
水の力はひじょうに強いからご用心です。
◇
車内での過ごし方
避難場所を確保してひと安心。
あとはゆっくりと時を過ごす。
・・・・・・
そんな気持ちには到底なれませんよね。
きゅうくつな車内で家族とともに寝起きをするのですが、いたって大変なんですよ。
親ともなれば子供優先ですからね。
年寄りがいたら年寄り優先。
一晩ならなんとかガマンもできますが、いつまで続くかわからない時には大変ですよ。
一番の危険要因は「エコノミークラス症候群」なんです。
エコノミークラス症候群と聞く時には飛行機のでの長時間の移動でおなじ姿勢をしているときにおこるものと思っている方が多いでしょう。
どっこい、車の中でも起きるんですよ。
車などの狭い座席に長時間座っていて、
食事や水分を十分に取らない状態で足を動かさないと、
血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。
まさに車中泊で起きる可能性は大なんです。
その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。
予防のために心掛けると良いこと
① ときどき、軽い体操やストレッチ運動をを行う。
② 十分にこまめに水分補給をする。
③ 車内での飲酒・禁煙をする。
④ ゆったりとした服装をして、ベルトをきつく締めない
⑤ かかとの上げ下ろし運動をしたり、ふくらはぎを軽く揉んだりする。
⑥ 眠るときには出来るだけ足を高い位置にあげる。
車内で過ごす時には必ず心がけていてくださいね。
◇
まとめ
今回は、「災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク」という事で調べてみました
何もないのが幸いなんですが、事が起きてからでは間に合いません。
いのちを守るためには人を当てにしてはいけません。
誰だって我が身や身内が一番なんです。
自主避難するのに車中泊は他人の目もきにならないし、気兼ねする事もありません。
人の目を気にすることもないし、幼児や年寄りが居たらなおさらです。
そのためには
① 駐車場所とトイレの場所のかくにん
② 水かさ増時の移動時は自身のくるまの特徴を注意
③ 車内でエコノミークラス症候群に注意
④ ある程度の生活必需品を準備しておこう
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。m(__)m
関連記事
-
洗濯物をたたむ派?たたまない派?ズボラな貴方はどちらに軍配を?
世の中の家庭の主婦にとって「洗濯」「食事の献立」ほど頭の痛い
-
お彼岸は春と秋にあるけど何故?ヒガンバナの花言葉とお彼岸にはどんな関係が?
夏が過ぎ涼しくなって来たらお彼岸になりますね。 そもそ
-
ぴかぴかスマイル、よしお兄さんありがとう。福尾おにいさんのたいそうが始まるよ
おかあさんといっしょ、体操のお兄さん交代 14年ぶり NHKの幼児番組。今年で60周年を迎える『お
-
敬老の日、デイサービスで貰うプレゼントはお爺ちゃんお婆ちゃんは何でも喜ぶ。
9月には敬老の日がありますね。 以前は9月15日と定められていましたが、今
-
鼻毛カッター購入。他人に注意しにくいみっともない鼻毛の白髪?
年を取ると自分の顔を鏡で見るという事が少なくなりました。 女性ならともかく
-
母の本音。母の日に気持ちが伝わらないのは何故?ほんとに嬉しい物は?
毎年、母の日が近づくと悩むのがプレゼントですね。 今年
-
亡くなったら銀行口座が凍結されてお金が出せません。お葬式・生活費もありません。でも、法改正で下せるようになります。
口座凍結の緩和 誠に言いにくい事ではありますが、逝去しましたら、役所に死亡届を出しま
-
敬老の日のプレゼントに60代のお爺ちゃんが嬉しい物は果たして何だろうか?
9月の第3月曜日は敬老の日がやって来ます。 私もそのよ
-
部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 うっとうしい季節が
-
湿気・梅雨時の害虫、なめくじ。でんでんむし・カタツムリとどう違う?
湿気があるので出てきました。 梅雨前だというのに、ナメクジが家の炊事場に出現!! 隙間もないのに何