*

渋野日向子が全英オープンでタラタラしてんじゃねえよを食べながら優勝

公開日: : スポーツ

樋口久子さん以来の快挙達成!!

 

ばんざ~~い \(^o^)/ \(^o^)/

 

1977年の「全米女子プロ選手権」以来となる日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇を成し遂げた渋野日奈子さん。

 

しかも初出場での初優勝とは恐れ入りました。

 

その快挙達成時のインタビューの受け答えも大したものです。

 

解説者の樋口久子さんも「新人類」と舌を巻いていましたね。

 

 

 

 

 

渋野日向子と云うゴルファー

 

生年月日   1998年11月15日

 

三人姉妹の二女で、両親は陸上競技の投擲をしていたそうです。

父親    円盤投げ

母親    やり投げ

 

渋野日向子さんは、小学校2年生の8歳の時にゴルフに出会い、同時にソフトボールも始めたそうです。

 

ソフトボールのポジションは投手となり、バッテイングは左打ちだったとか。

 

別記事にも書きましたが、女子プロゴルファーの歴代の優勝者の中にはソフトボール経験者が多数いますよ。

 

 

渋野日向子もか。ソフトボールで女子ゴルファーがゴルフが上手くなる訳

 

 

1998年生まれには、黄金世代と言われている勝みなみ、畑岡奈紗、三浦桃香、原英莉花、新垣比菜、小祝さくら、松田鈴英等と好選手がひしめき合っていますよね。

失礼ながら、現在のプロゴルフの中継はは男子のゴルフ中継よりも女子のプロゴルフの方が面白いです。

 

毎回毎回、新人が躍進してきて優勝争いを面白くしている感じですから、一時期の外国人同士の優勝争いよりも面白い。

 

ジュニア時代より切磋琢磨してきた仲間たちが大勢いるのでしょうね。

 

そして、その若い人の優勝者の誰もが物おじしないのには年配者の私には「驚愕」の一言です。

 

 

 

 

プレー中に補給の食事

 

 

近頃のゴルファーはラウンド中によく食べ物を口にしていますよね。

 

私も以前にゴルフをしていた頃は、バナナやチョコレート、飴玉に清涼飲料水を持っていました。

 

小腹を満たす目的もありましたが、主には緊張をほぐす為に口にしていました。

 

しかしながら、それを口にするのはティグランドにて前のプレーヤーが済むのを待つ間だったり、ホール間の移動の時だったりです。

 

いまの人たちはラウンド中のフェアウエーを歩きながらでも口にしていますよね。

 

同じ仲間の勝みなみちゃんもお母さんのおにぎりを頬張り、今回の渋野日向子選手も大好きな駄菓子を口にしていました。

 

でも、今時の͡娘には不思議にその様子がさまになってるんです。

 

男子のプロが咥えタバコでもしようものなら、たちまち避難ブーブー。

 

若い人の特権と云うか時代の流れと言うのか・・・・

 

そんな中、渋野日向子選手が口にしている駄菓子が気になりました。

 

「はて?」

 

「何か以前に見たような・・・・??」

 

チラリと駄菓子の袋の名前が見えました。

 

「?。タラタラ○○○○」

 

「あっ!」

 

「タラタラしてんじゃねえよ!だ。」

 

 

 

 

当時の小学生の人気駄菓子

 

 

8年ほど前になりますが、当時知り合いの小学生の女の子のMちゃんという子がいました。

 

その子がうちに遊びに来るときにコンビニでお菓子を買ってくるんです。

 

何種類かの駄菓子を買ってきて食べていたのですが、その中にその「タラタラしてんじゃねえよ」という駄菓子が必ずありました。

 

「それ、なに?」

 

「ん? これタラタラしてんじゃねえよだよ」

 

「へえ~~、変わった名前のお菓子やねえ。おいしいの?」

 

「うん。おじちゃんにもひとつあげる」

 

「いいよ。おじちゃんはお菓子は好きじゃないからMちゃんが食べなさいよ」

 

そんな会話をしていたのを思い出しました。

 

年齢を考えてみますと、渋野日向子選手と変わらないような年頃になっている筈です。

 

魚のタラ(鱈)から取ったネーミングでお菓子というより、おつまみ風のステックタイプの菓子でした。

 

当時の小学生女の子にも人気で、よく皆さん食べていましたねえ。

 

Mちゃんが大好きな駄菓子だったから、減るのが可哀想でしたので貰って食べませんでしたが、どんな味だったんだろう?

 

ひとつ貰って食べていたら、少しは渋野日向子選手の気持ちがわかったかな?

 

 

 

 

最後に

 

初出場で42年振りにメジャー制覇を成し遂げた渋野日奈子さん。

 

今から注目の選手となる事と思います。

 

でも、この年代が現在の日本の女子ゴルフを牽引しているのは紛れもない事実です。

 

皆さんが口を揃えたように云うのが「目標は宮里藍さん」

 

彼女らの幼き頃に出現して、一躍世界で活躍、そして昨年度に引退した宮里藍さんを目標とされていました。

 

私らの年の頃は「あこがれ」でしたが、最近は「目標」に変わっているんですね。

 

そして、

 

それが低年齢化して、どのスポーツの分野においても成し遂げられているように思います。

 

女子プロゴルフ界も戦国の世の戦いが繰り広げられています。

 

今年は何人の初優勝者が出る事でしょう。

 

一歩先に抜きんでた渋野日向子選手におめでとうと言いつつも、これに甘んじる事無く連続優勝を期待しますよ。

関連記事

日本選手権の9秒台記録の陰で102歳の現役スプリンターが100mを完走。

  第103回日本陸上競技選手権大会が博多の森陸上競技場で行われていますが、100m

記事を読む

闇営業問題はお笑い界だけではない。相撲界だって蔓延してるんです。

  吉本興業の芸人さんが詐欺師グループの御呼ばれに参加し、金品を貰っていたことが判明

記事を読む

渋野日向子もか。ソフトボールで女子ゴルファーがゴルフが上手くなる訳

  女子プロゴルフツアーワールド・レディス サロンパスカップで渋野日向子(20)が4

記事を読む

小笠原茉由 の家族構成と、父親の野球人生記録は凄いぞ!!

  「なんば発、小笠原特急 みなさんを夢の世界へお連れしまーちゅん」 のキャッ

記事を読む

Wカップラグビー2019の優勝を占う。プールBの出場国と選手の実力比較!

  日本初開催のWカップラグビーの開幕が目前に迫って来ました。  

記事を読む

青学大・吉田祐也の快走で共にブルボンも頭が痛い!どうする内定?

    昨日2020年2月2日に行われた別府大分毎日マラソンで青山学

記事を読む

相撲界に巨漢新弟子登場。過去の重量級・最身長・体脂肪率比べ

巨漢の新弟子があらわれた! 3月10日に初日を迎える春場所(エディオンアリーナ大阪)の新弟子検

記事を読む

ジャッカル、オフロードパス、Wタックル、2019年流行語大賞にラグビー参戦か

9月から始まった2019年Wカップラグビー   並み居る強豪チームと対戦しなが

記事を読む

元大関 琴欧洲の鳴門部屋に大物新人入門!新大関の同級生の強者だ!

  相撲界では次の五月場所、令和元年5月12日~5月26日に向けて猛稽古の真っ最中!

記事を読む

金谷拓実はマスターズベストアマを取れるのか?実力の程は松山英樹とどう違う?

    本年度のマスターズも予選を終わり、後半戦に入ります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑