石原裕次郎が本当に無くなる。渡さん舘さん神田さんどうなるの石原軍団
公開日:
:
趣味・レジャー
「裕ちゃん」こと昭和の日本映画を代表する銀幕スター・石原裕次郎のすべてが消え去ってしまう。
こんな事があって良いのだろうか?
何か、寂しさよりも悲しみを感じるなあ・・・・
◇
石原プロモーションの解散説
石原裕ちゃんの経歴はあえて書きません。
書いても、興味ない人には無駄な事だし、知ってる方は必要無いでしょうから。
裕ちゃんが1963年に設立し、今年で57年目を迎える「石原プロモーション」(以下、石原プロ)が解散を迎えようとしています。
ドラマ『大都会』シリーズや、『西部警察』など、数々の名作を作り上げてきた石原プロ。
この老舗芸能事務所の所属タレントも凄い面々ばかりで、裕ちゃんを慕って集まって来たのに何か近頃は元気が無いなあと思っていたら・・・・
渡さん。 舘さん。 神田さん。
どうするのよーーー
◇
小樽の「石原裕次郎記念館」の閉館から
小樽の「石原裕次郎記念館」にも行きました。
裕ちゃんの生前の生活がすべて見えました。
銀幕や、テレビの中だけでしか見た事がないのに、記念館の所蔵品を眺めながら説明を読んでいると、
『ああー、そうだったなあー』と、一緒に過ごしたような気分になっていました。
その「石原裕次郎記念館」も2017年夏に老朽化のため閉館しています。
今後、改めてどこかに移転し、設立されるのではないかとも云われていますが、
石原プロを解散したら誰が音頭を取るのですか?
◇
渡さんの健康面にも不安が…
裕ちゃんが亡き後、まき子夫人と共に石原プロを支えてきた渡哲也さん。
多額の資金繰りも思うようにいかない時代にドラマ業界そのものが斜陽化。
又、所属の大物俳優の高齢化も後押ししているみたいですね。
裕ちゃんの後を継いで社長となった渡哲也は早くから解散を匂わせていたが、それ以上に
渡哲也自身の体調が良くないらしい。
2015年に心筋梗塞をわずらってから、現在激しい闘病生活を送っているようで、
外出時も酸素吸入器をはずせないような状態で、自宅療養を続けているといいます。
2018年7月17日に横浜市総持寺で行われた石原裕次郎の三十二回忌法要では出席していませんでした。
大丈夫ですか、大門刑事。
◇
今後は
現在の石原プロの所属俳優は、渡哲也、舘ひろし、神田正輝の他には
徳重 聡 · 金児 憲史 · 池田 努 · 宮下 裕治 · 神田 穣 · 増本 尚 が所属しています。
舘さんは個人事務所を設立し、番組の司会などで頑張る神田さんは大手事務所と業務提携するそう。
『下町ロケット』(TBS系)で存在感を示した徳重聡は、俳優系が強い事務所への移籍が濃厚という。
他の若手俳優の行く末も気になる事だけれど、それはそれで仕方ない。
それにも増して、名物になった被災地への大掛かりな炊き出しが無くなるのが寂しいばかりです。
裕ちゃんの亡き後、その意志を継いで行われたような炊き出しに救われた被災者の多くは
嘆き悲しむぞ。
まして、療養中の渡さん。
早くに逝ってしまった弟、渡瀬恒彦さんの分まで長生きして元気な姿をお見せください。
昭和の芸能界を席巻した石原軍団。
平成を経て、令和の世に新たな展開を巻き起こすことを期待しているぞ。
関連記事
-
-
2019年M1優勝で見たお笑い界の人々。笑いの陰には極貧の生活
2019年M1チャンピオンが決まりました。 総勢504
-
-
演歌の大御所が、男子高校生になってセーラー服や着物姿でよみがえったあ。
よみがえる演歌の大御所 ごぞんじでしょうか? 決して女っぽくも無い普通の男子高校生が着物姿や、
-
-
金谷拓実はマスターズベストアマを取れるのか?実力の程は松山英樹とどう違う?
本年度のマスターズも予選を終わり、後半戦に入ります。
-
-
AIの走りは鉄腕アトムでドローンの前身は鉄人28号になるのかなあ
先日、AIという女性歌手が嘆いておりました。
-
-
「なつぞら」見ながら「おしん」に釘付けに。BSで朝からドップリ30分
朝からの習慣?で、毎朝のNHKの朝ドラが欠かせない年寄り夫婦
-
-
貴乃花の教えは生きている。元貴乃花部屋の双子の兄弟力士が同時優勝だ‼
平幕の朝乃山が初優勝を飾り、喜びを爆発している相撲界ですが、 地味ではあり
-
-
御嶽海の稽古に賭ける俳句の才能。プレバトナンバーワンを獲得。
5月12日に初日を迎える大相撲夏場所を前に御嶽海が「プレバト」に参戦。 &
-
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、今博多町の出し物紹介
2017年以来、七年に一度巡って来る長崎くんちの踊町。
-
-
水野美紀も過去に消えかけた時期が。ちや子さんに何があった?
平日朝の毎日の日課になってますNHKの「スカーレット」
-
-
ライオンの餌にジビエ料理を!イノシシ・鹿の害獣の有効活用法
ジビエ料理とは 食材として捕獲された野生の鳥獣を指すフランス語になります。 本来は、狩猟によって捕