*

時間短縮営業の居酒屋で飲酒が出来る?緊急事態宣言の抜け道になるのか

公開日: : 生活

 

毎日毎日、コロナウイルスの感染者の数が日増しに多くなり、大都会での暮らしが大変です。

 

我が長崎県は今のところ12人程の感染者数でして、「明日は我が身か?」と戦々恐々とする毎日です。

 

 

日増しに拡大する感染者数に、国が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)を対象に緊急事態宣言を発令しましたね。

 

今日にも休業要請がされる業種が確定されて発表されるのですが、居酒屋等の飲食業にも時間短縮されるような事が言われていました。

 

 

アルコール類の提供時間と営業時間の事でしたが、

 

午後5時~午後8時営業

アルコールの提供は午後7時までとする。

 

厳しい措置になりましたねえ・・・

 

休業補償が充実されれば飲食業の方々も安心して休めるのでしょうが、生活が懸かっているのでは厳しくとも営業せざるを得ないですからねえ

 

又、いくら「外出自粛」を云われても、外食等をしなければ食事が出来ない方もいるんですよねえ

 

毎日、アルコールを嗜む私も他人事ながら、同じ嗜好の方々に同情します。

 

 

こんな時に不謹慎なのはわかってますが、仕事帰りの一杯は一日の疲れの癒しでもあるんですからねえ。

 

家で飲むのと外で飲むのは違う味がするのが呑み助さんなんです。

 

 

そんな中で飲食業のアルコールの提供について、疑問が湧きました。

 

 

● 提供時間内に大量に注文していたらどうなる?

 

● テイクアウトした物を店外で食べるのはどうなる?

 

我が身も根っからの呑み助ですから、そんな「抜け道」みたいな方法があるぞとの思いから考えてみました。

 

 

 

 

提供時間内に大量に注文していたらどうなる?

 

 

 

居酒屋などの飲食業の営業時間が

 

午後5時 ~ 午後8時

 

アルコールの提供は

午後7時まで

 

普段アルコール類の飲み放題は60分だと思います。

 

それから考えると、2時間の提供時間は十分でしょうが、問題なのは午後7時までという所ですね。

 

だって仕事が終わって「帰りに一杯」するのですから、飲み始めるのは午後6時頃からでしょう。

 

 

 

「駆けつけ三杯」する方もいるのでしょうが、普通はゆっくりと頂きたい筈ですね。

 

でも・・・・

 

7時になれば頼めない・・・・

 

貴方ならどうしますか?

 

 

私ならば、午後6時55分頃に

 

生の追加5杯お願いします」とか

 

焼酎のロック3杯、追加願います」と注文するでしょうね。

 

 

時間内に注文して口をつけてたら、お店も下げる訳にも行かないんじゃないですか?

 

そうしたら後はゆっくりと1時間もあります。

 

友人と飲むにしても、先に着いた方が数量を多く頼んでおく手もあります。

 

 

 

 

テイクアウトした物を店外で食べるのはどうなる?

 

 

似たような事ですが、午後8時の閉店前に持ち帰りの料理を注文して店外で食べたらどうなるのでしょうね?

 

近頃の居酒屋さんでは店外にイートインのスペースがある所があります。

 

椅子やテーブルがそのままにしてあれば、店が終了後にもそこで飲食が出来ます。

 

先ほどまで店で食事をされていたお客さんを、店側も追いたてる訳にも行きません。

 

店先で飲食されても、店には責任はありませんよ。

 

一杯入れば、尻が重くなるのが常なんです。

 

 

 

 

まとめ

 

 

7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に続き、愛知県や京都府も緊急事態の要請をされるでしょう。

 

我が長崎県もいつその時が来るのかと「戦々恐々」としています。

 

 

これから色々な業種に対して臨時休業や営業時間短縮がされることと思います。

 

誰しもが生活が懸かっているわけですから必死です。

 

国からの休業補償が充実していれば心置きなく国の方針に従うのでしょうが、業種によっては意に沿わない事もあるでしょう。

 

コロナウイルスの感染者がはっきりとわからない為に疑心暗鬼になり、隣の人さえも疑いたくなるような気持の時に仕事も減ればなおさらです。

 

ストレスが溜まれば「酒にはけ口」を求める方もおられます。

 

昔から「酒は百薬の長」とも云いますが、

 

度が過ぎればただの「」にしかなりません。

 

アルコールが絡んでの事件は多く発生しています。

 

先日もコロナウイルスでの仕事の激減が夫婦喧嘩のきっかけですが、多量の飲酒が傷害事件にまで発展させた原因のような事件がありました。

 

日本では店舗の破壊等や暴動なんかは外国みたいに無いでしょうが、小さなイザコザは至る所で発生しています。

 

酒が入れば気持ちが大きくなり、普段できないことが出来るような気持にもなります。

 

私も酒のせいで失敗した事は数々ありますが、後には後悔する事ばかりです。

 

ストレスがたまるような事態が続いていますが、みんなで乗り切らないと先は見えません。

 

これから先、政府や緊急事態宣言をされた都道府県が休業要請や時間短縮を要請して内容もはっきりさせると思います。

 

そんな中で、飲食業の時間短縮の中でもこんな風にしたら「抜け道」があるのになあとの思いから考えてみました。

 

薦める訳ではありませんが、くれぐれも今の世の不満で間違いを犯さないことを願うばかりです。

 

 

関連記事

敬老の日のプレゼントに60代のお爺ちゃんが嬉しい物は果たして何だろうか?

  9月の第3月曜日は敬老の日がやって来ます。   私もそのよ

記事を読む

小泉孝太郎、進次郎のような似た者兄弟の柄本佑、時生も父親譲りの好青年

  元内閣総理大臣の小泉純一郎さんの御子息、小泉進次郎氏が結婚発表を行いました。

記事を読む

年末大掃除は重曹よりも簡単にセスキ炭酸ソーダ で換気扇や油汚れ落とし

  毎年、暮れが近づくと必ずやります大掃除。   マメに掃除を

記事を読む

白大島紬 姿の有識者会議の宮崎緑氏の着物はホンジャマカの恵の父作か?

新元号の有識者会議のメンバー、女性は2人。   新元号に選定に携わった女性は千葉商

記事を読む

おせちを色々注文したけど失敗。九州人には京風・本州の味付けは合わない。

  秋の季節になると毎年通販でのおせち料理のダイレクトメールが沢山来ます。 &

記事を読む

郵便料金 値上げでお中元・お歳暮の ゆうパックの料金も上がる?

手紙84円、はがき63円に 消費増税で10月値上げへ     10

記事を読む

春1番の次は黄砂・PM2.5と飛来して来ます。花粉と同時期で花粉症には辛いですね。

間もなく黄砂がやって来ます。 春1番が吹いて、3月から4月にかけて黄砂が飛んできます。 「春の兆し

記事を読む

放課後等デイサービスでさせる、休校・休園時の子供の室内運動と遊ばせ方

  長引くコロナウイルスの感染対策に幼稚園や小中学校の休校や休園が続いています。

記事を読む

お年玉の相場は時代で変わる。近年の相場を年齢別に調べて見ました

  お正月になると必ず来るのが「お年玉」   うちの家系もお正

記事を読む

no image

なつぞらのなつがパクリとやってしまったのか?疑惑の正体は何?

  毎日毎日朝の時間に悲喜こもごもに魅了する15分のドラマ。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

おもちで年寄りの窒息死多発。誤嚥の原因がモチなのになぜ食べさせる?

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

塩の湿気はこうして防ごう。簡単な三つの方法でサラサラ塩に。

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。

災害時の3蜜対策。自主避難で車中泊と車移動は危険も伴うリスク

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨に突

加山雄三の脳梗塞後の容態は?ピアノに手を置き歌う姿がショック!

こんにちは、愛猫クウのジイジです。 長引くコロナウイルスの影響で

部屋干しの5か条!くさいにおい の消し方。たった5つのことで解消できる

  こんにちは、愛猫クウのジイジです。 &nbs

→もっと見る

  • どうもこんにちは。
    クウちゃんパパと申します。
    現在長崎県は長崎市に住んでいる団塊世代の親父です。

    団塊世代とはなりましたが、老け込むにはまだまだ先の話。
    今は時間の制限も無く、1日置きに介護事業所の送迎車の運転手として勤めながら、適度の運動(ウオーキング程度)と妻・愛猫のクウちゃんと面白おかしく日々を過ごしております。

     

PAGE TOP ↑