時間短縮営業の居酒屋で飲酒が出来る?緊急事態宣言の抜け道になるのか
公開日:
:
生活
毎日毎日、コロナウイルスの感染者の数が日増しに多くなり、大都会での暮らしが大変です。
我が長崎県は今のところ12人程の感染者数でして、「明日は我が身か?」と戦々恐々とする毎日です。
日増しに拡大する感染者数に、国が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)を対象に緊急事態宣言を発令しましたね。
今日にも休業要請がされる業種が確定されて発表されるのですが、居酒屋等の飲食業にも時間短縮されるような事が言われていました。
アルコール類の提供時間と営業時間の事でしたが、
午後5時~午後8時営業
アルコールの提供は午後7時までとする。
厳しい措置になりましたねえ・・・
休業補償が充実されれば飲食業の方々も安心して休めるのでしょうが、生活が懸かっているのでは厳しくとも営業せざるを得ないですからねえ
又、いくら「外出自粛」を云われても、外食等をしなければ食事が出来ない方もいるんですよねえ
毎日、アルコールを嗜む私も他人事ながら、同じ嗜好の方々に同情します。
こんな時に不謹慎なのはわかってますが、仕事帰りの一杯は一日の疲れの癒しでもあるんですからねえ。
家で飲むのと外で飲むのは違う味がするのが呑み助さんなんです。
そんな中で飲食業のアルコールの提供について、疑問が湧きました。
● 提供時間内に大量に注文していたらどうなる?
● テイクアウトした物を店外で食べるのはどうなる?
我が身も根っからの呑み助ですから、そんな「抜け道」みたいな方法があるぞとの思いから考えてみました。
◇
提供時間内に大量に注文していたらどうなる?

居酒屋などの飲食業の営業時間が
午後5時 ~ 午後8時
アルコールの提供は
午後7時まで
普段アルコール類の飲み放題は60分だと思います。
それから考えると、2時間の提供時間は十分でしょうが、問題なのは午後7時までという所ですね。
だって仕事が終わって「帰りに一杯」するのですから、飲み始めるのは午後6時頃からでしょう。

「駆けつけ三杯」する方もいるのでしょうが、普通はゆっくりと頂きたい筈ですね。
でも・・・・
7時になれば頼めない・・・・
貴方ならどうしますか?
私ならば、午後6時55分頃に
「生の追加5杯お願いします」とか
「焼酎のロック3杯、追加願います」と注文するでしょうね。
時間内に注文して口をつけてたら、お店も下げる訳にも行かないんじゃないですか?
そうしたら後はゆっくりと1時間もあります。
友人と飲むにしても、先に着いた方が数量を多く頼んでおく手もあります。
◇
テイクアウトした物を店外で食べるのはどうなる?

似たような事ですが、午後8時の閉店前に持ち帰りの料理を注文して店外で食べたらどうなるのでしょうね?
近頃の居酒屋さんでは店外にイートインのスペースがある所があります。
椅子やテーブルがそのままにしてあれば、店が終了後にもそこで飲食が出来ます。
先ほどまで店で食事をされていたお客さんを、店側も追いたてる訳にも行きません。
店先で飲食されても、店には責任はありませんよ。
一杯入れば、尻が重くなるのが常なんです。
◇
まとめ
7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に続き、愛知県や京都府も緊急事態の要請をされるでしょう。
我が長崎県もいつその時が来るのかと「戦々恐々」としています。
これから色々な業種に対して臨時休業や営業時間の短縮がされることと思います。
誰しもが生活が懸かっているわけですから必死です。
国からの休業補償が充実していれば心置きなく国の方針に従うのでしょうが、業種によっては意に沿わない事もあるでしょう。
コロナウイルスの感染者がはっきりとわからない為に疑心暗鬼になり、隣の人さえも疑いたくなるような気持の時に仕事も減ればなおさらです。
ストレスが溜まれば「酒にはけ口」を求める方もおられます。
昔から「酒は百薬の長」とも云いますが、
度が過ぎればただの「害」にしかなりません。
アルコールが絡んでの事件は多く発生しています。
先日もコロナウイルスでの仕事の激減が夫婦喧嘩のきっかけですが、多量の飲酒が傷害事件にまで発展させた原因のような事件がありました。
日本では店舗の破壊等や暴動なんかは外国みたいに無いでしょうが、小さなイザコザは至る所で発生しています。
酒が入れば気持ちが大きくなり、普段できないことが出来るような気持にもなります。
私も酒のせいで失敗した事は数々ありますが、後には後悔する事ばかりです。
ストレスがたまるような事態が続いていますが、みんなで乗り切らないと先は見えません。
これから先、政府や緊急事態宣言をされた都道府県が休業要請や時間短縮を要請して内容もはっきりさせると思います。
そんな中で、飲食業の時間短縮の中でもこんな風にしたら「抜け道」があるのになあとの思いから考えてみました。
薦める訳ではありませんが、くれぐれも今の世の不満で間違いを犯さないことを願うばかりです。
関連記事
-
-
インフルエンザで交通死亡事故!? 風邪とは違う高熱の怖さとは
暖冬の思いがあったのですが、12月に入り急に寒さが増して今年
-
-
ホリエモンの紙ヒコーキが宇宙を駆けるのは実現可能?
ホリエモンこと堀江貴文さん(46)が夢をかなえる事が出来るの
-
-
マスク入手を生協で!従業員が証言。品薄マスクが抽選で手に入るチラシ注文
コロナウイルスの感染拡大で感染者の数が日増しに増えていますね
-
-
放課後等デイサービスでさせる、休校・休園時の子供の室内運動と遊ばせ方
長引くコロナウイルスの感染対策に幼稚園や小中学校の休校や休園が続いています。
-
-
梅雨に革や合皮のバッグに湿気で付いたカビ。陰干し?対処法は?
こんにちは、愛猫クウのジイジです。 梅雨の時期に近づきましたね。 毎
-
-
インフル花粉症?インフルエンザと花粉症が合体?くしゃみ、鼻水、頭が痛い
インフル花粉症と、その症状。 今年の花粉症は、例年よりも数倍も多いそうですよ。 長崎県でも例年
-
-
長崎県民が記憶するダイヤモンドプリンセスの惨事は建造時の大火災から始まる
中国から始まった新型肺炎のウイルス被害は世界の各地に飛散して
-
-
新社会人、新大学生のご家庭に郵便局員が教える転送届けの届かない郵便物
郵便局への転居届 新大学生や新社会人の皆さん、おめでとうございます。 &
-
-
ハズキルーペ(拡大鏡)は、乱視や遠視、弱視の人には大丈夫なのだろうか?
大人気のハズキルーペ(拡大鏡)とは テレビでよく見かけるハズキルーペですが、大
-
-
ウナギの生態。出所不明の香港ウナギ稚魚6トンを輸入。養殖、産卵の秘密
ウナギのかば焼きは好きですか? 私は大好きですが、滅多に食べれません。 そんな日本人の誰

