秋の大祭、長崎くんちの10月7・8・9日は祭り一色!令和初の踊り町は?
公開日:
:
観光
令和元年の長崎の秋の大祭「長崎くんち」が始まりました。
心配された台風の発生も無く、穏やかに秋晴れの下で奉納踊りが諏訪神社の踊り場にて奉納されます。
各踊り町はこの10月の7・8・9日の3日間の為に6月1日の「小屋入り」より3か月余りの間に練習を重ね、この日を迎えるのです。
10月7日の朝7時に長崎市内のテレビキー局は全ておくんちの奉納踊りの中継になります。
長崎市民にとっては、お盆の「精霊流し」、秋の「長崎くんち」はそれほどに重要度を占めるのです。
又、7年ぶりに当番に当たる踊り町の皆さんもこの日を迎え緊張もMaxでしょうね。
毎年出れる訳ではないのが踊り町の方を血沸き肉踊らせるのでしょうね。
私の住む地域なんかは踊り町には全く縁がない地域ですのでこの年になるまで観客席の一員です。
其処の処は非常に寂しいような気持ちなんですが、長崎市民の「おくんち」は幾つになってもやっぱり心躍りますね。
他所のお祭りでも盛り上がり過ぎて事故が起きていますが、何事も無く今年もおくんちが開催され、無事に3日間を終えるのを祈るばかりです。
◇
令和元年の踊り町
2019年、令和元年の踊り町は次の町内の皆さんです。
令和元年(踊町・演し物は決定分)
今博多町 | 傘鉾・本踊(ほんおどり) |
魚の町 | 傘鉾・川船(かわふね) |
玉園町 | 傘鉾・獅子踊(ししおどり) |
江戸町 | 傘鉾・オランダ船(おらんだせん) |
籠町 | 傘鉾・龍踊(じゃおどり) |
個人的には色々な思いがあるでしょうが、私は玉園町の獅子踊(ししおどり)が好きですね。
二人一組になって曲芸師ばりの獅子踊を披露するのですが、その表現力が多彩でテレビの画面越しに見ていても息を呑むような緊張感に包まれます。
動画は過去の小川町の動画ですが、感じは同じような物です。
3日間にわたり踊り町の方々は4つの会場にて奉納するのですが、途中でも「庭先回り」と云って企業の玄関先でも踊りを披露します。
スマホでも現在地を調べられるようになりましたから「追っかけ」も出来ますよ。
◇
4つの会場の特徴と見どころ
- 「諏訪神社」
- 「お旅所」
- 「八坂神社」
- 「中央公園」
全ての場所に移動しても、長崎市内の移動は電車が1番便利です。
大人料金130円で子供は半額。
どのエリアへも1番近くまで運んでくれますよ。
「諏訪神社」
文字通りの諏訪神社での踊り場での奉納踊りですが、ここで見るには事前の抽選や桟敷席の購入が必要となります。
一番に盛り上がる場所ですが、他でも同じように満喫できますよ。
2019年10月7日(月)
7:00/16:00 今博多町の「本踊」
7:30/16:30 魚の町の「川船」
8:00/17:00 玉園町の「獅子踊」
8:30/17:30 江戸町の「オランダ船」
9:00/18:00 籠町の「龍踊」
2019年10月9日(水)
8:20 江戸町の「オランダ船」
8:50 玉園町の「獅子踊」
9:20 籠町の「龍踊」
9:50 今博多町の「本踊」
10:20 魚の町の「川船」
「お旅所」
住所/長崎市元船町10-4夢彩都横
最寄駅/路面電車(長崎電気軌道)第1系統 「赤迫」行き又は「崇福寺」行きにて大波止 下車
2019年10月7日(月)
9:10 今博多町の「本踊」
9:40 魚の町の「川船」
10:10 玉園町の「獅子踊」
10:40 江戸町の「オランダ船」
11:10 籠町の「龍踊」
2019年10月9日(水)
7:00 江戸町の「オランダ船」
7:30 玉園町の「獅子踊」
8:00 籠町の「龍踊」
8:30 今博多町の「本踊」
9:00 魚の町の「川船」
長崎港に面した平地で諏訪神社から「お下り」された神さまが祭られます。
五島行きのフェリー乗り場近くで一番「おくんち」の賑わいを感じられます。
周辺には露店商の皆さんが色々な露店を出店されますので、長崎市内の子供たちには奉納踊りよりもこちらの露店が大賑わいです。
祭り気分を大いに楽しむならば「お旅所」近辺が一番かと思いますよ。
「八坂神社」
住所/長崎市鍛冶屋町8-53
最寄駅/路面電車(長崎電気軌道)第1・4系統 「崇福寺」行き 崇福寺 下車
2019年10月8日(火)
7:00 魚の町の「川船」
7:30 籠町の「龍踊」
8:00 今博多町の「本踊」
8:30 玉園町の「獅子踊」
9:00 江戸町の「オランダ船」
この神社は安産を願って安産祈願、岩田帯のお祓いをする事で長崎市民には有名です。
私の家でも子供を授かった時に懐妊して五か月目の戌(いぬ)の日を選び、亡き母親が嫁を連れて行ってくれました。
踊り場と観覧席が近く、間近で出し物を観光することが出来ますよ。
「中央公園」
住所/長崎市賑町5-100
最寄駅/路面電車(長崎電気軌道)第3・5系統 「蛍茶屋」行き めがね橋 下車
市中心部の公園で以前は「公会堂」にて行っていましたが解体されましたので、此処に変わりました。
桟敷席を設けていますので観覧も楽だし、何よりも中心部なので交通も便利です。
2019年10月7日(月)※朝は招待席のみ。
17:10 今博多町の「本踊」
17:40 魚の町の「川船」
18:10 玉園町の「獅子踊」
18:40 江戸町の「オランダ船」
19:10 籠町の「龍踊」
2019年10月8日(火)
8:00 魚の町の「川船」
8:30 籠町の「龍踊」
9:00 今博多町の「本踊」
9:30 玉園町の「獅子踊」
10:00 江戸町の「オランダ船」
庭先回りを追っかけるのでしたらNBC長崎放送局の「くんちナビ」をダウンロードされたら便利です。
無料にてダウンロードでき、各踊り町の現在地を知る事が出来ます。
秋晴れの下、令和元年の「長崎くんち」を存分にお楽しみくださいね。
関連記事
-
「キングダム」と「長崎ランタンフェスティバル」がコラボします!
今年の長崎ランタンフェスティバルの目玉の「新イベント」だそうです。 私は読んだことはありませ
-
隠れた長崎銘菓 ザボン漬け
久しぶりに見たザボン。 冬場になると市内のスーパーの野菜・果物コーナーに並びます。 本来は中
-
長崎観光の交通手段はこれで解決。チンチン電車で移動の乗り方案内。
大勢の観光客や修学旅行生が訪れてくれる長崎の町。 夏を迎え、それでなくても
-
ひな祭りの季節です。長崎では桃カステラで桃の節句のお祝いだあ。
花屋さんや、庭のあるお家にチラホラと桃の花が見られるようになりましたね。 3月3日はひな祭り(桃の
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、籠町の演し物紹介
諏訪の森にシャギリの音が響く時 長崎っ子の血はフツフツ
-
令和元年の長崎くんち、江戸町の演し物紹介。オランダ船の迫力 2019
オランダ風の服装を身にまとい、船上でお囃子を務める子供たちが賑やかです。
-
2019年 長崎帆船まつり開幕! ロシア・韓国船含め6隻の帆船が集合
ちょっとばかし風はありましたが、帆船まつりが始まりました。
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の踊り町、玉園町の演し物紹介
もってこーーい!! もってこーーい!! 秋空の諏訪の
-
令和元年の長崎くんち、秋の大祭の5ヶ町の踊り町は何処? 出し物紹介
博多おくんち、唐津くんちと、日本三大祭りの一つ長崎くんちの日程が決定しました。 &