老人の介護について考えていますか?
公開日:
:
最終更新日:2019/02/05
介護
私には今年93歳になる父親がいます。
母親が亡くなり、一人住まいをしていましたので5年ほど前に有料の介護施設に入所しました。
それまでは要介護2でしたが近くの病院に入院していた母の見舞いに毎日夕方に1人でシニアカーにて行く程元気でした。
昔の人ですからそれなりに頑固でして、同居では無く、近所にいましたのでそこそこの面倒は見ていましたが介護と云うほどの介護はいりませんでした。
週に3回ヘルパーさんに掃除・洗濯と晩御飯の支度をお願いしていましたので、私がしてあげる事は、重い物の買い出しや急場の頼み事ぐらいでした。
ところが、母親が亡くなったら、急にとは云いませんが動きが鈍くなってきました。
足元がおぼつかなくなり、何かに掴まらないと歩けません。
血圧も高くなり、睡眠導入剤を飲まないと眠れません。
夜中に起きては、訳の分からないことを突然に言い出します。
この頃は多少の面倒は見ていましたが、仕事もある為に全ての介護は出来ませんでした。
まだまだ「うちの親の方がひどいよ!」という人はいっぱいいるでしょう。
まだまだ「それでは介護の内にならない!」という人もいっぱいいるでしょう。
でも、これから介護が始まる。という人には少しでもお役になればと思い、書いていますのでご了承ください。
介護(介助)は出来る事だけから始めてください。
先に言っておきますが、うちの父親は認知症ではありません。
介護(介助)が必要になるのは、身体が自由に動かせない事から始まります。
まず、
※ 脚力が弱くなります。
※ 手・指の力が弱くなり、握力が無くなります。
これにより、動くのがおっくうになり余計に動かなくなる方に進みます。
まずは、
杖はお持ちでしょうか?
杖をご使用されてる方は、握り部分の大きさはご本人様の握りにフィットしていますか?
握り部分はご本人に握らせ、尋ねるとわかると思います。
今から杖をお求めになるのでしたら何本かをご本人に握らせてみて下さい。
大き過ぎても、小さすぎても握力が弱いと余計に力が入らないのですよ。
同じように見えますが、形が変われば違いがあります。
杖の長さはご本人の身長にあっていますか?
既製品の杖には調整出来るように小さな穴が開いており、数段階に長さの調整が出来ます。これでご本人のフィットする位置に固定してあげてください。
これだけでも歩くのに断然違いますよ。
調整が効かないタイプをお求めになる場合には、必ず本人に持たせてあげて本人が納得するのを買ってあげて下さい。
もう持っているのでしたら調整してください。
底のゴム部分は糊でくっ付いていますので外れます。
ゴム部分を外して下部部分を切って調整してあげてください。
底のゴムはこまめに点検!
先程書きましたが、底のゴムはすぐに外せます。
このゴムは結構すれたり、割れたりしますので気掛けて下さい。
雨の日とかの転倒に繋がります。
底のゴム部分は交換部品として販売しています。
杖を売ってる処には必ず安価でありますから、交換する場合にはゴムの内側部に接着剤を浸け、杖の下部を差し込んでかわかせばOK!
(接着剤は瞬間接着剤じゃなく、肉厚のボンドか金属用の接着剤)
※必ず、杖の汚れ、油分の除去にて行って下さい。
今回はこれにて。
関連記事
-
車いすの介助はそれで大丈夫ですか?私の失敗談ですけどね。
2か月に1回、白内障の手術後、眼科の受診に行っております。 その折に車イスを使用するのですが、身体
-
介護施設入所時の準備について。
介護施設に入所させました。 90歳になる父親を有料の介護施設に入所させました。 簡単に書きましたが
-
妹が腰椎椎間板ヘルニアにて内視鏡手術しました。
椎間板ヘルニアとは 腰の骨の間にあるクッションの役割をする椎間板が背側に突出し、背側に走る神経を圧
-
介護(介助)を真剣に考えてあげてますか?
今回は普段の生活に付いて考えたいと思います。 お年寄りの方の居場所は必然的に決まっていると思います
-
爪切りは医療?介護施設では爪切りはしてはくれません!出来ないんです!
年寄りの爪切りは難しいです。 介護者の爪切りはどうしていますか? 年は取っても、爪は毎日毎日伸びて
-
誰でも紙パンツは嫌ですよね。嫌がる紙おむつに変える時の良い言い方は?
介護用紙オムツへの抵抗 「そろそろ紙パンツにしようか?」 こう切り出してもはっきり言って素直に「う
- PREV
- 長崎の『節分』。
- NEXT
- 介護(介助)を真剣に考えてあげてますか?