ラグビーワールドカップ2019の優勝を占う。サモアの選手の実力は?
まずは、サモア代表チームの迫力ある闘い前の儀式「シバタウ」からどうぞ!
試合開始前からこのパフォーマンス必見です。
これぞラグビーの神聖なる儀式だぁーーー!
しかしながら、盛り上がりを見せる開幕を前に不穏なニュースが流れてきました。
9月に開幕するラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会に出場するサモア、フィジー、トンガが大会をボイコットする可能性を検討すると1日、太平洋地域の選手会が発表しました。
国際統括団体のワールドラグビー(WR)が新設を計画している国際大会に、同地域のチームが含まれないことに対する抗議という。
サモアはW杯日本大会の1次リーグA組で日本と対戦する事になっています。
ニュージーランド・ヘラルド紙によると、新設大会は欧州6カ国対抗と南半球4カ国対抗の計10チームに日本、米国を加え、2020年からのスタートを目指すという。
昇降格がないため、世界ランキング9位のフィジーなどは参戦できない見通し。
太平洋地域の選手会は主に欧州でプレーする約600人が加入している。国際ラグビー選手評議会も新設大会による選手の負担増大などに懸念を表明している。
初の日本開催なのに、何とかボイコットとか無い方向に進んでくれるのを願うばかりです。
◇
チームの特徴
よく走り、頑強なタックルで知られるサモアのラグビースタイル。
爆発的なスピードを持つランナーと激しいパワープレーを好む選手が多くそろっているのが同チームの特徴。
観客を沸かせる激しいタックルも見逃せない。
今回はフランスのトゥールーズに在籍する35歳のジョー・テコリが7月23日、インターナショナルラグビーからの引退を発表しました。
身長198センチ、体重130キロの経験豊富なパワフルロックを欠けた事は日本にとっては非常にうれしい事ですが、ジョー・テコリのその技が見れないのは寂しい気もしますね。
◇
注目選手
トゥシ・ピシ
身長183センチ、体重93キロの身体で歩幅を自在にコントロールしながらタックラーを抜き去り、ノールックパスで味方を走らせる。
スタンドオフを本職とするその動きはいつも変幻自在だ。
パスを受け取るや、抜かれまいとする相手がさらに間合いを詰めたら、隣の味方とのパス交換でその背後を突破する。
相手にとってはやっかいな、走り屋兼司令塔だ。
日本のサンウルブズに在籍していた時には、その神がかったキックでファンを釘付けにしたものです。
◇
試合日程
プールA
ロシア戦
9月24日(火)19:15~
熊谷ラグビー場
スコットランド戦
9月30日(月)19:15~
神戸市御崎公園球技場
日本戦
10月5日(土)19:30~
豊田スタジアム
アイルランド戦
10月12日(土)19:45~
東平尾公園博多の森球技場
冒頭にも書きましたが、ボイコットをするような事態にだけはならない事を祈るばかりです。
関連記事
-
-
MGCに長崎から出場者のMHPSの3人の近況・コンディションは?
来年の東京オリンピックのマラソンランナーの代表選出レースのMGC(マラソングラン
-
-
リレーメンバーのバトンの失敗のメンバーと、受け渡しの規則違反ルール
陸上世界リレー大会が5月11日にドーハ世界選手権(9月開幕)の出場権を懸けて横浜
-
-
日本選手権の9秒台記録の陰で102歳の現役スプリンターが100mを完走。
第103回日本陸上競技選手権大会が博多の森陸上競技場で行われていますが、100m
-
-
陸上競技の競歩の過酷さはマラソンより上?高総体での競技に感服!
先日、高総体を見に行きました。 身内が出ている訳でも無
-
-
萩野さんと戦いたい!カツオの愛称、松元克央。200フリーで派遣標準記録突破だ。
200自由形、水泳界のカツオこと松元克央とは 競泳の世界選手権(7月・韓国)代
-
-
オーガスタのマスターズで猛虎が吠えた!完全復活させた名医の名前と治療法
2017年5月 道路に停めた車内で爆睡しているところを
-
-
ジャッカル、オフロードパス、Wタックル、2019年流行語大賞にラグビー参戦か
9月から始まった2019年Wカップラグビー 並み居る強豪チームと対戦しなが
-
-
女子卓球、オリンピックへどうなる。し烈な五輪代表へ石川・平野の戦い!
2020年のオリンピックをまじかに控え、各競技共に日本代表を背負うべく熾烈な戦い
-
-
闇営業問題はお笑い界だけではない。相撲界だって蔓延してるんです。
吉本興業の芸人さんが詐欺師グループの御呼ばれに参加し、金品を貰っていたことが判明
-
-
廣中璃梨佳 に続け!後輩の未来モンスター瓊浦高校・林田洋翔 !
長崎商業高等学校出身で現在日本郵政にて奮闘中の廣中璃梨佳さん。