欽ちゃん走りで笑っても、松本走りと茨木ダッシュ等は笑えない⁉
公開日:
:
生活
萩本欽一さんと坂上二郎さんのコント55号を覚えていますか?
その中のギャグの一つに欽ちゃんが見せる欽ちゃん走りがあります。
コミカルに横向いて斜め走りをする動きによく笑わされました。
でも・・・
こんな走り方は笑う事は出来ませんね。
「松本走り」「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」
有り難くないご当地危険運転の名称です。
◇
松本走りとは
長野県松本市内でよく見られる自動車運転方法の俗称です。
最近、園児死亡の交通事故にて取り上げられていますが、以前から懸案されていたのです。
城下町であった松本市は細い道の交差点が多く、そのため右折車で渋滞することも多いのです。
それを回避するため右折優先ルールが生まれたそうです。
その為に、交差点での強引な右折車両が多く、その特徴は
① 対向の直進車が交差点に接近しているにもかかわらず右折を行う
② 対向車が左折するスキを見計らって右折を行う
③ 信号が青になる直前の赤信号時に信号無視にて発進するフライング右折
④ 信号が赤に切り替わっても、信号を無視して、前車について右折を行う行為。
⑤ 脇道から右折する際、合流しようとする道路に左側走行車線の車の流れをせきとめる形で右折待ちをする。
⑥ 方向指示器を出さず、後続車を確認しないまま右左折や車線変更または駐停車をする行為。
⑦ 一時停止違反
◇
茨木ダッシュとは
信号待ちしている右折車が信号が”青”に変わった瞬間(または青になる前)に、
対向直進者より先に交差点を突破する行為。
茨木県の人だけがするように取られますが、長崎市内でも見られますよ。
国道や県道ではなく、割と小さな道路で見かけます。
◇
伊予の早曲がりとは
交差点にて右折する際に、青信号になったと同時に急発進を行ない対向の直進車よりも早く右折する行為。
愛媛県内に多い交通違反の一つだそうですが、何処にでも見られる違反行為ですよね。
◇
全てに共通するのは
いかがでしょうか。
名前が付く地域の皆さんにはお気の毒としか思えませんが、何処でも見られる違反行為ですよね。
その中でも、必ず関わっているのが右折通行と信号待ちです。
通行車両が多い為に無理して右折する車や、我先にと発進する車。
どれもが交差点にて右折時に強引な通行の仕方なんです。
急ぐ気持ちも分かりますが、1回信号待ちをするのに、何分の差があるのでしょうか。
もう少しゆとりを持って運転してほしいですね。
「○○県人は気が短いから」
「△△地方の人はせっかちだから」
なんて、お国柄のせいにするんじゃないよ。
みんながみんな、そうじゃないでしょ?
車は動くんだから事故が無くならないのは分かりますが、もう少し個人個人で自覚すれば
減少は出来ます。
笑いながらゆとりのある運転をお願いしますよ。
関連記事
-
-
年末大掃除は重曹よりも簡単にセスキ炭酸ソーダ で換気扇や油汚れ落とし
毎年、暮れが近づくと必ずやります大掃除。 マメに掃除を
-
-
ゴキブリ の出没!大騒ぎする前に駆除する場所と おすすめの根絶方法
我が家の天敵は何? 聞かれて即座に出て来るのは ゴ
-
-
羽毛布団にもダニ・ノミは発生する?縦型洗濯機でも洗濯は可能?干し方は?
じとじとと梅雨の季節になりました。 窓も開けれなくて寝苦しい夜が続きますが、布団の湿気も気にな
-
-
浴衣が初デビューのメンズの身体を誇張させる粋な柄やサイズの選び方。
夏が来れば一度は着たくなるゆかた。 雑誌やチラシの写真を見れば、格好よく決
-
-
「文喫」図書館は地方でも成り立つか?喫茶と本屋の融合の試みは他にある?
活字離れが云われて久しいですが、本好きにとっては悲しい事です。 秋の夜
-
-
乾燥肌で身体が痒い!何故こうなる?掻きむしる痒さの予防法
夏を過ぎ、今年もプロ野球のクライマックスが終了しました。
-
-
2019年 直木賞作家候補全員が女性で史上初。選考基準と選考委員は誰?
本年度の直木賞の候補作が発表されましたが、何と候補者全員が女性だったȄ
-
-
遅い梅雨入り後の西日本の大雨に注意を!過去の教訓を忘れるな!
いよいよ全国的に梅雨入りとなりました。 ジメジメと嫌な
-
-
ボコボコに叩かれるプリウスが悪いのか?年配者の事故事情と障害者仕様車
近頃、高齢者による交通事故が多発していますよね。 痛ま
-
-
熱中症予防グッズ?暑さでカイロがバカ売れ!?意外な使い道とは?
うちの奥さんが夕方に具合が悪くなりました。 「何か急に